暑かった王禅寺
2ndポンドオープン後の初釣行に併せて、TRUSTのテストに王禅寺に行ってきました。
人が一杯来るんだろうな~、と思って早めに出かけて5時前に着いたら3台しか車が停まっていませんでした。
朝だというのに気温も妙に高く、嫌な予感がヒシヒシと...
○9月16日(日曜日)
場所:FO王禅寺 5時30~13時30分
温度:気温 たぶん30度以上、水温不明
ロッド:TS6202UL / Synchronizer Moviy
リール:EXIST 2004 / BIOMASTER 1000S
ライン:3lb
ヒットルアー:ドーナ(赤金/2g)、BUX(赤金、緑金/2.5g)、COMP(サンスイオリカラ/1.8g)、ココニョロ、モカ、クラピー
キャッチ:15匹
同行者:H本さん
閉鎖以来の2ndポンドなので、とりあえず洗い場前付近を釣り場としました。
オープン時に2トン+その後1トン追加したという割には、お魚が見えません。
もっとガンガンアタックしてくるかと思いきや、忘れた頃にポツリポツリとアタリがある程度。
あれ?レンジが違うのかな?
まだ修行が足りないのかな
それでも、ポツポツ釣れたのは9時頃まででした。
その後は、ほぼダンマリ状態に
朝からずっと真夏の日差しで、お魚以上に人間にかなりのダメージでした。
それでも、お隣ではボトムでポツポツ釣っています。
私も今度ボトム練習しよう
誰かに教えてもらおうかな
やっと放流タイムが来たので、早速ドーナに付け替えましたが、放流効果はどこへやら。
悲しいくらい釣れません
やっと釣れたのが、放流魚じゃないと思われるお魚。
池のお魚にスイッチが入ったのであれば良いのですが、そういう訳ではない様子。
回りも殆ど釣れてません。
放流は、休憩小屋付近からされて時計回りで巡回し、私の方には回って来なかったようです。
これで帰るのはあまりに寂しいので、次の放流まで延長して人間の休憩を取りました。
何とか頑張って次の放流タイムになり、今度こそ!と気合を入れ直しましたが、結果は一緒でした
最後に40cm程のお魚ゲットで、上がり鱒として本日の釣行は終了しました。
デジカメ忘れたので、写真が取れませんでした
小ぽんちさんが来られると聞いていたのですが、私の気力と体力がもう残り少なくなったので、今回お会いすることが出来ませんでした。
次回他の場所でお会いできれば良いですね
今回の釣行を踏まえての私なりのTRUSTの感想は、こんなところです。
あくまで私の個人的な感想なので、全く当てになりません
1.アタリが柔らかかった。
スーッと入る感じでした。
巻き合わせだけで行けそうなのですが、巻き合わせの後ロッド合わせもしてしまいました。
2.長さ(6.2ft)の割には、扱いやすかった。
ただし、手でのキャッチについては、多少難がありました。
慣れの問題だと思いますが...
ネットですれば問題ないんですけどね。
3.寄せやすかった。
理由は分かりません。
単なる思い込み?
魚が小さかっただけとも言います
今回は、2000番で試したのですが、十分かな?という気がしました。
LUVIAS 1003頼んだのですが、暫くはこのまま継続してテストしていこうと思います。
次回の王禅寺は、もう少し涼しくなってからが良いな...
あなたにおススメの記事
関連記事