2月27日の釣行記

tera

2010年03月02日 22:57

日時:2010年2月27日(土曜) 15時~18時
場所:FO王禅寺
タックル:
SkySword SHAPE / EXIST 2004 / Berkley FireLineCrystal 3lb
Trust TS6202UL / RARENIUM 1000S / VARIVAS SUPER TROUT Advance SIGHT EDITION 2.5lb

今日は、ひろpさん、はまーさんと3人での釣行です。
天気予報では、午後から曇りとなっていたので何とかなるだろうと思い自宅を出ました。

朝から雨だったせいか、結構空いていました。
対岸の林側に釣り座を決めて、早速釣行開始です。

ひろpさんが到着するまでの繋ぎとして、何でもありのスプーン5本勝負をしていましたが、ひろpさん到着時に2本ずつだったのでドローとなりました。

これからが本当の勝負です。

第一戦:アゲハ対決

ドM勝負第一戦です。
普通に釣れば釣れるのに、あえてお寺で売っている激安貝ルアー(ノリーズ)を使った勝負です。
この勝負に負けると、もれなく「アゲハの下手な人」の称号が手に入ります。

このルアー、遠距離表層攻略用と謳っているだけあって良く飛びます。
(加賀や鹿留、もしかしたら竜華池なんかで使えそうですね)
が、泳ぎが一定にならず、正直使いづらいものです。

ハッキリ言います!

お勧めしません(笑)

「使えないルアーで釣る事こそ釣りの楽しみ」

とか、

「ダメダメって言われると使いたくなる」

とかいうMっ気たっぷりな方にはお勧めします。(爆)

泳ぎが良くなく、フッキングも悪い、というかなりのハンデを持ったルアーでの勝負は、かなりの悶絶でした。

泳がすのに一苦労、そして乗らない・・・・

それでも、ひろpさん、私ともに抜けて、はまーさんが称号をゲットしました。

次回は、このダメダメルアーを削って泳ぐように改良して勝負しましょうね!


第二戦:ボトムクラピー対決

ドM勝負第二戦です。
表層にいるのにそこを引きづらいボトムクラピーをあえて使った勝負です。
フックが大きく、引き抵抗が大きくてバレやすいため、何度も悶絶していました。

ここでも、ひろpさん、私ともに抜けて、はまーさんがまたもや負け・・・・


第三戦:シェルフィッシュ対決

アゲハに引き続き貝勝負です。
ここで負けると、もれなく「貝見習い」の称号が手に入ります。
魚は表層に沢山いるし、アゲハほど難しくないので、普通に釣れます。

今回も、ひろpさん、私ともにぬけて、またもやはまーさんが称号ゲットです。

うーん、はまーさんどうしちゃったんでしょうね。


第四戦:何でもあり対決

今日は「釣りが下手な人」の三代目がワカサギ釣りに行っているため、普通に締めの勝負です。
表層に魚が沢山いたので、迷わずペンタTYPE-R2を使用しました。

結果はバッチリで、あっという間に安全圏内に。
場所のせいもありましたが、TYPE-R2良かったですよ。
私には使いやすかったです。
これからの季節に活躍してくれそうです。
カラーが少ないのが難点ですが、その内充実するでしょう♪

ここでも結局、ひろpさん、私が抜けてはまーさんが・・・・・


最後は、上がりマスを釣って終わりとしました。
この日は全戦全勝!
良い一日でした

この日の放流魚は、中マスが多かったこともあり、私のルアーに3連続40cmオーバーがかかりました。
その内の1匹は特に大きく、スレたと思ったくらい横に走り、なかなか寄って来ませんでした。
ネットに入りきらなかったので、50cmオーバーだったのでしょう。
たまにはいいけど、勝負中だと嬉しくないですね。

レンジは、完全に表層。
水面よりややした付近を丁寧にトレースすれば、簡単に釣れました。
色は、何でも良かったようですが、茶色系が一番良かったと思います。


【ヒットルアー達】

左側が問題のアゲハです





釣行後は、高級イタリアン、BOOK-OFFのお決まりのコースを辿り、帰りました。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
また来週もお願いしますね~


あなたにおススメの記事
関連記事