1月31日の釣行記

tera

2010年01月31日 21:06

日時:2010年1月31日(日曜) 6時~12時
場所:FF中津川
タックル:
Trust TS6402XUL / LUVIAS 1003 / KUREHA Seaguar FLUORO HUNTER 2lb
Synchronizer Asdic607 / STELLA 1000S / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 2.5lb

久々に中津川へ行ってきました。
中津川では、3時間券+1時間延長の4時間コースがいつものパターンなのですが、今日は新たに加わった半日券での釣行となりました。

朝一からの釣行なので、周りは暗いままです。
川沿いのエリアで灯りが無いので、本当に暗いです。
あまりにも暗いため、ラインが中々ガイドを通らず、準備に手間取りました。
王禅寺だと楽なんですけどね・・・

徐々に明るくなってきたので、タックルの準備をしてインレットからのスタートです。
まずはオレ金キャンディをキャストするものの、全くアタリがありません。

仕方が無いので、ボトムの練習をすることにしました。
ボトムと言ってもデジ巻きです。
某雑誌に影響された訳ではありません

ボトムを開始すると、早速釣れました
「朝からボトムかよ!」と思いつつも、釣れるのですからOKです。
ただし、アタリは明確なものではなく、何となくアタったな・・・・って感じのものです。
乗せではなく掛けタックルの方が良かったようです。
何本もヒットしたのですが、途中でスッポ抜けることもあったので、まだまだ練習が必要なようです。

中津川は浅く狭いので、軽いスプーンで釣ることを考えてのタックルだったのですが、掛けタックルの方が良かったようです。
次は Sensitive SS6001L を使ってみようかと思います。

ペンタ1.3gとペンタ1.0gを使ってみましたが、1.3gの方が使いやすかったです。
FLUOROで釣っていましたが、たまちゃんに借りたPEの方が若干釣り易かったです。
今巻かれているラインの交換の際には、PEを巻いてみようと思います。

途中たまちゃんとボトム2本勝負をしました。
共に1本ずつ釣った後、先にたまちゃんが掛けて完全に負けたと思ったら・・・・ネットランディングする直前にバラシ
たまちゃん、バラシの癖が直ってないようですね。
その後私が掛けて勝利
コーヒーありがとう~

はむさんも同行していたので、恒例の「はむクラカップ」(別名「カツアゲカップ」)開催です♪

最初に決めたスプーン1個、クランク1個で3本釣るか、はむクラで1本釣るかで勝ちという縛りです。
1位には、はむクラが進呈されます。
ニューバージョンのはむクラです。

私は当然、はむクラで勝負です。
参加者は、はむさん、あさかわさん、たまちゃん、T中さん、ウォーリーさん、ひろCさん、私の7名です。
はむさんが勝った場合は、参加者全員からジュースの総取りです。
場所決めにじゃんけんまで行い、勝負開始です。

はむクラのレンジでは無かったため、ニーリングで沈めてのリトリーブです。
何度か追いかけてきますが、中々フッキングまで至りません。
そうこうしている内に、ウォーリーさんがはむクラで1本釣り上げました。

思ったよりも早い決着だったため、「もう1名まで良いよ~」とはむさんからの温かいお言葉
勝負続行となりました。
しばらくしてT中さんがヒットさせたのですが、ネット直前で痛恨のバラシ。
そのチャンスを活かすかの如く、私がはむクラで1本ゲット♪♪
はむクラ頂ました~



はむさん、ありがと~



今日のヒットルアー達
※上下のはむクラを比べると、ニューバージョンの違いが分かるかも!?



綺麗なお魚です

時間まで釣りをして終了としました。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。

今回で Synchronizer Asdic607 を使った釣行も3回目となりました。
まだ使いこなせてはいませんが、とても気に入っています。
今までクランク用に使っていた Swan Drive SD5802XUL とまた違った使い心地ですね。
もう少し使いこなせたら、インプレでもしようかな。


あなたにおススメの記事
関連記事