2月17日(日)朝からとっても寒いです。
同行するはまーさんを拾って、一路東山へ
途中、海老名PAで、S崎さん、はむさん、あさかわさん夫妻、まるめさんとお会いし一休み。
まるめさんとは、お寺で何度もお会いしていましたが、この日初めて紹介して頂きました。
今後お寺で会うには、よろしくお願いします。
はむさんには、「え~、一度も行った事無いの~?駄目だよそりゃ~」と言われました。
ま、仕方ないですがね。
始めから分かっていたことですし、やるだけです!
6時過ぎに着きましたが、かなりの人数が集まっています。
今回の参加者は260人程だったみたいです。
さすがに御殿場です。
綺麗に富士山が見えます
雪が残っていたり、地面が凍っていたりで、かなり寒かったです。
駐車場に停めて、早速受け付けの待ち行列に並ぶことにしました
そこで、トモさん、黒さん、かめきちさん達とお会いしました。
のろのろと列が進んでいき、やっと受付終了。
抽選までは時間があるので、タックルの準備をして待つことにしました。
東山湖、トラキンと初めてづくしだったので、かなり興奮&緊張していました
大会についての説明、集合写真、鵜沼さんの・・・が終わり、抽選後ポイントへ向かいました。
はむさん、S崎さん、はまーさんは、手前のポイントへ。
私は、あさかわさんと同様向かい側のポイントへ。
ポイントに到着後、まずはご一緒する方々と挨拶。
そして、タックルの最終準備をして開始を待っていました。
途中で、カメラマンの方が、「撮影の協力をお願いします~」というので、ロッドを持ってスプーンに手をかけた状態で、撮影開始。
カメラマンの方曰く、「準備の終っている方が少ないので、TVに映るチャンスですよ!」との事
映っていたら良いのですが、確認する手段が無かったり
さて、大会ですが、1つのポイントにA組、B組それぞれ4人が入ります。
2人1組になりガチンコ対戦です
それを、20分毎に交代し、40分間の総匹数で競います。
前半、後半で場所のローテーションがあります。
私はA組だったので、いきなり開始になりました。
車の中で、はまーさんにレクチャーしてもらったのですが、いきなり失敗しました
事前に東山湖を経験していないこと、王禅寺と同じように考えていたこと、そして何より20分という時間を甘く見ていました...
全くアタリがありません
全くレンジが分かりません
ボトムをずる引きしても、何の反応もありません
慌てている内に、あっという間に20分終ってしまいました
B組の審判を終えて、後半の20分が開始されました。
近くに居たあさかわさんにアドバイスを貰い、作戦を変更。
おかげで何とか1匹取れましたが、相手が2匹取っており負けてしまいました。
ここで、1度大会本部へ集合することになり、他の方の状況を聞いてみると、みんな1回戦は勝ち抜けていました。
流石です。
でも、1本しか釣ってなくても勝ち抜けたりするので、対戦相手や場所の運も必要みたいです。
放流に伴う休憩時間があったので、色々情報を聞いたり軽く食べてから、2回戦が開始されました。
A、B組1回戦で勝った人と負けた人を分けてそれぞれを4人組みにし、4人の内1名だけが勝ち上がります。
私は負け組だったので始めと同じく対岸で、他の人たちは勝ち組だったので手前となりました。
今度は4人なので、勝ちあがるのにはかなり大変です。
2回戦目は、はむさんに聞いたペレスプと私の好きなドーナ2gオリカラで勝負をかけました
クランクは捨てました。
開始早々コツコツと明確なアタリがあり、3匹連続でキャッチ
レンジも分かり、あと2匹取れたのですが、1匹ばらし、1匹乗らず
オマケで1匹スレ
それでも、前半は2位と1匹差でトップの匹数を取りました
後半もこの勢いでいけるかな!?と淡い期待を抱いていたのですが...
同じレンジに投げても全くアタリがありません
カラーローテーションしても何の反応も無し
それでもドーナ2gを遠投して、何とか1匹キャッチしました。
対戦相手は、完全にボトムへ移行。
結局ボトムに負けました。
ボトム恐るべし・・・トップの人は合計6本だったと思います。
2回戦目も終わり大会本部へ戻っていくと、他の人も帰ってきました。
結果を聞いてみたら、みんな敗退していたようです。
S崎さん、はむさん、あさかわさんは4人組の内の最下位だったので、準決勝の審判をするとのことで現地へ向かっていきました。
大会後、桟橋で暫く遊びましたが、寒さが強烈だったので早々に退散。
トモさん、まるめさん、はまーさん、私の4人でコーヒーカップをして、何とか勝ち抜け、はまーさんに暖かい飲み物を頂きました。
今回の東山湖の反省点は、
①20分という時間に慣れていなかった
②東山攻略の作戦ミス
③ボトムが満足にできない
④無駄に時間を使ってしまった
ですね。
①と②については、これから慣れることで無くなっていくと思います。
③については、ボトムの練習をしていかないと駄目ですね。
ボトムって苦手だからなぁ。
フロントフックOKだと今の私では全く勝ち目がありません。
④については、ルアーローテーションで時間を使わない為にも、もう1タックル追加し3つのルアーローテーションで勝負するしかないですね。
いちいちワレットから選んで付け替えている時間は勿体無いしありませんし。
と理由をつけて、もう1タックル買おうかな~っと
反省点はあるにしても、私にとっては良い経験になりました
それに、はむちゃんずにも入らなくて済んだし!!
色々な人に会えるし、上手い人の釣り方を間近で見ることができて良かったです。
今年のトラキンはありませんが、ドットコムとか他の大会に出場していきます!
はまーさん、次回もご一緒してくださいね~
迎えに行きますよ~
終日(大会+その後)1匹という人が居たような居なかったような
あなたにおススメの記事