2012年01月07日
久しぶりの更新
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
さて、久々の更新です。
年末から年明けにかけて何度がお寺に行く機会がありましたが、調子は絶不調・・・
あまりにもダメな状態だったので、今日一人早めに行ってきました。
レストラン前の犬小屋側が空いていたので、そこでしばらく修行となりました。
相変わらずの渋さでしたが、なんとかポツポツと釣ることができました。
基本的に、はっきりとしたアタリは無いので、積極的に合わせてかけていく釣りでした。
途中でいつものメンバー、はまーさん、ひろpさん、wallyさんと合流し勝負しましたが、結果は3勝2敗。
詳しくは、きっとwallyさんが書いてくれるだろうと思います(笑)
早めの修行の成果はあったようです
ヤリエカップを想定してヤリエ縛りで色々と試しましたが、何とか使えそうなものが選別できて良かったです。
大会当日まであと1回は行けそうなので、もう少し絞り込みたいと思います。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
また遊んでくださいね~
月曜また行っちゃおうかな(笑)
・・・釣りネタがあまりないので、モノネタを補足(笑)
「わたらせ樹脂工房 銘木ハンドルノブ」
紆余曲折がありましたが、年末ようやく届きました。
滑り止め加工は大変だったみたいですね。
今回お願いしていたのは、水目桜と黒檀です。

左から黒檀が2個、水目桜です。
写真では見え辛いですが、黒檀の縞模様が綺麗です。

タックルセッティングしてみました。
予めwallyさんの滑り止めノブを使わせてもらっていたのですが、やっぱり使いやすいですね。
滑り止め加工しているとは言っても、ベタ付く感じはありません。
指にしっくりきます。
見た目に関しては、何も言うことはありません。
いや~素晴らしい。
水目桜は、Trustに。
黒檀は、Area-kizerに使っています。
グリップの色と合っててGoodです。
「PRISM DESIGN Area-kizer 61UL Black Limited II」
以前からULの硬いのが出たら欲しいんだけどなぁと思っていたら、プリズムデザインから発売されるという事で、早速予約していました。
年内には出荷されないだろうという予想を良い意味で裏切り、ぎりぎり年内に入手できました。
まだ釣行回数たったの3回ですが、簡単なインプレを。
個人的な感想なので、役に立たない場合は済みません。
釣行時タックル:Area-kizer 61UL Black Limited II / 07STELLA 1000S / F1.5lb
【デザイン】
フォアグリップレスです。
Area-kizer 61L Black Limited II の発売当初は、正直馴染めないだろうなぁと思って見送ったのですが、実際に使ってみると別に気になることはありませんでした。
すっきりした分持ちやすくなったかも?!
塗装のためか太く見えますが、既に所持しているν-Kizer 64SULと変わりありません。
【使用感】
テップはUL、バットはLという感想を誰かに聞いた気がしますが、確かにそんな感じです。
私は気にならなかったのですが、人によってはロッドが重く感じるかもしれません。
軽量スプーン(試したのは、0.7gまでですが)のキャストは全く問題無し。
バットが硬いので、ヒットした魚を簡単に寄せられます。
このあたりは、いつも使っているミネギシのロッドもバットが硬かったので、変わらないかなと思っています。
微妙なアタリも取れましたので、感度は良いと思いますし、使いやすいロッドだと思います。
限定生産品ですが探せばまだあると思います。
少し硬めのロッドをお探しの場合は、選択肢に入れてみても良いのではないかと思います。
本年もよろしくお願いします。
さて、久々の更新です。
年末から年明けにかけて何度がお寺に行く機会がありましたが、調子は絶不調・・・
あまりにもダメな状態だったので、今日一人早めに行ってきました。
レストラン前の犬小屋側が空いていたので、そこでしばらく修行となりました。
相変わらずの渋さでしたが、なんとかポツポツと釣ることができました。
基本的に、はっきりとしたアタリは無いので、積極的に合わせてかけていく釣りでした。
途中でいつものメンバー、はまーさん、ひろpさん、wallyさんと合流し勝負しましたが、結果は3勝2敗。
詳しくは、きっとwallyさんが書いてくれるだろうと思います(笑)
早めの修行の成果はあったようです

ヤリエカップを想定してヤリエ縛りで色々と試しましたが、何とか使えそうなものが選別できて良かったです。
大会当日まであと1回は行けそうなので、もう少し絞り込みたいと思います。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
また遊んでくださいね~
月曜また行っちゃおうかな(笑)
・・・釣りネタがあまりないので、モノネタを補足(笑)
「わたらせ樹脂工房 銘木ハンドルノブ」
紆余曲折がありましたが、年末ようやく届きました。
滑り止め加工は大変だったみたいですね。
今回お願いしていたのは、水目桜と黒檀です。

左から黒檀が2個、水目桜です。
写真では見え辛いですが、黒檀の縞模様が綺麗です。

タックルセッティングしてみました。
予めwallyさんの滑り止めノブを使わせてもらっていたのですが、やっぱり使いやすいですね。
滑り止め加工しているとは言っても、ベタ付く感じはありません。
指にしっくりきます。
見た目に関しては、何も言うことはありません。
いや~素晴らしい。
水目桜は、Trustに。
黒檀は、Area-kizerに使っています。
グリップの色と合っててGoodです。
「PRISM DESIGN Area-kizer 61UL Black Limited II」
以前からULの硬いのが出たら欲しいんだけどなぁと思っていたら、プリズムデザインから発売されるという事で、早速予約していました。
年内には出荷されないだろうという予想を良い意味で裏切り、ぎりぎり年内に入手できました。
まだ釣行回数たったの3回ですが、簡単なインプレを。
個人的な感想なので、役に立たない場合は済みません。
釣行時タックル:Area-kizer 61UL Black Limited II / 07STELLA 1000S / F1.5lb
【デザイン】
フォアグリップレスです。
Area-kizer 61L Black Limited II の発売当初は、正直馴染めないだろうなぁと思って見送ったのですが、実際に使ってみると別に気になることはありませんでした。
すっきりした分持ちやすくなったかも?!
塗装のためか太く見えますが、既に所持しているν-Kizer 64SULと変わりありません。
【使用感】
テップはUL、バットはLという感想を誰かに聞いた気がしますが、確かにそんな感じです。
私は気にならなかったのですが、人によってはロッドが重く感じるかもしれません。
軽量スプーン(試したのは、0.7gまでですが)のキャストは全く問題無し。
バットが硬いので、ヒットした魚を簡単に寄せられます。
このあたりは、いつも使っているミネギシのロッドもバットが硬かったので、変わらないかなと思っています。
微妙なアタリも取れましたので、感度は良いと思いますし、使いやすいロッドだと思います。
限定生産品ですが探せばまだあると思います。
少し硬めのロッドをお探しの場合は、選択肢に入れてみても良いのではないかと思います。