2009年08月23日
○○でブラックバス
日時:2009年8月23日(日)11時~12時
場所:恩方国際釣堀場
ロッド:Trust TS6202UL
リール:RARENIUM 1000S
ライン:2.5lb
ヒットルアー:スティック
浅川国際から30分ほどの距離にあるバス釣場。
到着すると、3人程釣っている人がいました。
遊びなので1時間だけということで、早速バス釣り開始です。
バスは、表層に浮かんでいるものと、池の端の淵に隠れているものがいて、浮かんでいるものは全くの無反応でした。


バスを攻めるにもスプーンとクランク、ミノーしかなく、どれも全くアタリもありません。
最初から分かってはいましたが
折角隠れている場所は分かっているのに、どうやって攻めればいいのか・・・・・
・
・
・
・
そうだ!スティックで!!(笑)
スティックをバスが隠れている場所へ投下し、ロッドを上下に動かすことでスティックを躍らせる作戦です。
するとどうでしょう!?

ヒットしました。

同じことをして、またまたヒットです。
結局同じスティックを使って同じことをして4匹キャッチ+1バラシ。
いや~、スティックをあんな風に使って釣れるものですね~
バスは、ヒットするとストラクチャーに逃げ込もうとするので、トラウトタックルで釣ると引きも強くて結構スリリングです。
ラインは細いし、ロッドもものすごく曲がるし

最初はどうなることやらという思いでしたが、とても楽しめました。
トラウトタックルでブラックバスもアリですね!
あさかわさん、Tamaちゃんお疲れさまでした。
場所:恩方国際釣堀場
ロッド:Trust TS6202UL
リール:RARENIUM 1000S
ライン:2.5lb
ヒットルアー:スティック
浅川国際から30分ほどの距離にあるバス釣場。
到着すると、3人程釣っている人がいました。
遊びなので1時間だけということで、早速バス釣り開始です。
バスは、表層に浮かんでいるものと、池の端の淵に隠れているものがいて、浮かんでいるものは全くの無反応でした。


バスを攻めるにもスプーンとクランク、ミノーしかなく、どれも全くアタリもありません。
最初から分かってはいましたが

折角隠れている場所は分かっているのに、どうやって攻めればいいのか・・・・・
・
・
・
・
そうだ!スティックで!!(笑)
スティックをバスが隠れている場所へ投下し、ロッドを上下に動かすことでスティックを躍らせる作戦です。
するとどうでしょう!?

ヒットしました。

同じことをして、またまたヒットです。
結局同じスティックを使って同じことをして4匹キャッチ+1バラシ。
いや~、スティックをあんな風に使って釣れるものですね~
バスは、ヒットするとストラクチャーに逃げ込もうとするので、トラウトタックルで釣ると引きも強くて結構スリリングです。
ラインは細いし、ロッドもものすごく曲がるし


最初はどうなることやらという思いでしたが、とても楽しめました。
トラウトタックルでブラックバスもアリですね!

あさかわさん、Tamaちゃんお疲れさまでした。
2009年08月23日
マスに始まりバスに終わる
日時:2009年8月23日(日)7時~10時
場所:浅川国際
ロッド:Trust TS6202UL
リール:RARENIUM 1000S
ライン:2.5lb
ヒットルアー:ファットバディ1.6g、ノア0.9g、バッセル1.4g、ブラストイットミノー
夏休み第二弾は、浅川国際に行ってきました。
あさかわさん、(TK改めスター改め)Tamaちゃんと3人です。
水は、いつもより心なしか濁っていました。
魚はかなり表層に浮いていました。
ファットバディで開始しましたが、追っては来るもののバイトせずいきなり悶絶からのスタートです。
ノア0.9gに変えると、喰いに来るものの今度はショートバイトの嵐・・・
合わせてもスッポ抜けが連発して、ストレス溜まりまくりです。
何とか1匹ゲットしたあさかわさんがクランクに変えて連発しているのを横目で見つつ、私とTamaちゃんはスプーンに拘り続けて数十分・・・・
場所を変えて何とか1匹ゲットしたのは、結局開始から1時間ほど経過してからでした。
そのままの場所で、今度はミノーに切り替えて釣ると、気持ち良く4連荘。
ミノーはやっぱり楽しいですね~

綺麗なヤマメげっと~~~
まだ残っていたんですね。

ニジマスも喰いつきましたよ!
その後調子に乗って中央の島に引っかけてしまい、ミノーロスト・・・
管理人さんに後で取っておいてもらうようにお願いしておきました。
元の場所に戻って放流を待ち、ファットバディで放流魚を攻めたものの、あまり効果は続きませんでした。
浅川だとあんなものなのかも。
終わりの時間まで、流れの下の方から上の方へノア0.9gを水面スレスレのド表層に引いてきて、たまに喰いつく魚を拾って釣っていました。
上がりマスも無事釣れて、終了。
そして、次の釣り場へ移動となりました。
トラウトタックルでブラックバス!
果たして釣れるのか?!
詳細はすぐ後で(笑)
場所:浅川国際
ロッド:Trust TS6202UL
リール:RARENIUM 1000S
ライン:2.5lb
ヒットルアー:ファットバディ1.6g、ノア0.9g、バッセル1.4g、ブラストイットミノー
夏休み第二弾は、浅川国際に行ってきました。
あさかわさん、(TK改めスター改め)Tamaちゃんと3人です。
水は、いつもより心なしか濁っていました。
魚はかなり表層に浮いていました。
ファットバディで開始しましたが、追っては来るもののバイトせずいきなり悶絶からのスタートです。
ノア0.9gに変えると、喰いに来るものの今度はショートバイトの嵐・・・
合わせてもスッポ抜けが連発して、ストレス溜まりまくりです。
何とか1匹ゲットしたあさかわさんがクランクに変えて連発しているのを横目で見つつ、私とTamaちゃんはスプーンに拘り続けて数十分・・・・
場所を変えて何とか1匹ゲットしたのは、結局開始から1時間ほど経過してからでした。
そのままの場所で、今度はミノーに切り替えて釣ると、気持ち良く4連荘。
ミノーはやっぱり楽しいですね~

綺麗なヤマメげっと~~~
まだ残っていたんですね。

ニジマスも喰いつきましたよ!
その後調子に乗って中央の島に引っかけてしまい、ミノーロスト・・・
管理人さんに後で取っておいてもらうようにお願いしておきました。
元の場所に戻って放流を待ち、ファットバディで放流魚を攻めたものの、あまり効果は続きませんでした。
浅川だとあんなものなのかも。
終わりの時間まで、流れの下の方から上の方へノア0.9gを水面スレスレのド表層に引いてきて、たまに喰いつく魚を拾って釣っていました。
上がりマスも無事釣れて、終了。
そして、次の釣り場へ移動となりました。
トラウトタックルでブラックバス!
果たして釣れるのか?!
詳細はすぐ後で(笑)
2009年08月21日
ぼったくりバー新装開店
日時:2009年8月21日(金)6時~10時
場所:FO王禅寺
ロッド:Sensitive SS6001L / Trust TS6202UL
リール:EXIST 2004 / RARENIUM 1000S
ライン:3lb、2.5lb
ヒットルアー:ファットバディ1.6g、バディ0.7g、ノア0.9g、ノア1.4g、バッセル1.4g、ドーナ2.0g、ディープクラピー
キャッチ:たぶん30~40匹程(最近カウンター使ってないな(汗))
今日から普通の人より遅れての夏休み!
ということで、事前に付き合ってくれそうな人に声をかけて、お寺へ行くことにしました。
いつも土日しか来たことがなかったので、オープンの時間を確認せずにいつも通りにお寺に到着
5時過ぎだというのに、車が1台しかいません。
先頭は、トモさんの車でした。
今日のオープンは5時45分頃というトモさんからの情報を聞いてゆっくりしていると、見慣れない車が・・・・
エロヒラさんでした。
(いつもの車ではなく、代車だったそうで)
定時になりオープンしたので、早速チケットを購入して釣行開始です。
3池では釣らずに4池で釣りを始めることにしました。
藻が浮いているし、水は汚いのですが、魚の活性は高く面白いように喰ってきます。
レンジは表層。
隣でトモさんがボコボコ釣っていました。
しばらくして、アウトレットに3人並んで勝負開始です。
1回戦:5本早かけドリンクマッチ
4池で絶好調だったトモさんでしたが、何故か3池ではブレーキがかかり敗退・・・・
冷たい飲み物ごちそうさまでした
遅れてはまーさんが到着したので、4人で並んでの勝負開始です。
2回戦:5本早かけドリンクマッチ
ライントラブルで苦戦するも、最終的にトモさんに追いつき追い越し・・・・
またしても、トモさんごちそうさまでした
たんさん(でしたよね・・・!?)が参加して5人となり・・・・
3回戦:5本早かけアイスマッチ(ディープクラピー(プロブルー)縛り)
何を血迷ったか、全員ディープクラピーのプロブルーでの勝負です。
はっきり言って、5本も釣れないんじゃ?というみんなの思いの通り、中々釣れません。
延々と時間が過ぎ・・・・はまーさんとエロヒラさんが抜けた後、スレ過ぎていたのでクラピーの色を変えても良いことになり・・・・
ラッキークラフトネットワークメンバーで貰った魚皮張りクラピーで勝ち抜け!
たんさんごちそうさまでした
放流前のやる気のない魚を相手に、更にもうひと勝負に!
Sさんを交えて6人での・・・
4回戦:3本早かけドリンクマッチ
私は放流前に見事に勝ち抜け~
他の人も放流と同時に勝ち抜け・・・・
Sさん、ごちそうさまでした
今日の放流ですが、長時間にわたり楽しむことができました。
初めはドーナで遠投して魚を寄せて、その後は入れ食い
少し飽きられてきたら、サイズと色を変えるとまた入れ食い
ここ最近体験した事の無い釣れ具合でした。
中マスサイズも釣れて、引きも良かったし。
日差しも強く気温も高くて、汗っかきな私は汗だくになりながらの釣行でしたが、とても楽しめました。
あれだけ釣れたら満足です。
ご一緒したみなさん、お疲れさまでした~

実はこれ、はまーさんが釣っていたりします

今日はあまり藻が浮いていませんでした。
最近使い始めた『RARENIUM 1000S』ですが、とても良いです。
値段が安いのも魅力のですが(とは言っても1万9千円くらいはしますが)、その値段の割に巻き感が素晴らしいです。
いつも使っている『STELLA 1000S』や『EXIST 2004』程ではありませんが、十分すぎるくらいな気がします。
比べると色々見劣りはするかもしれませんが、値段と性能、そして使用感で十分満足できると思います。
アタリだったのかもしれませんが、シマノはあまりハズレはないですから。

余っていた夢屋のコルクノブとリールスタンドを取り付けてます。
ドラグ音はとても静か・・・・と言えば聞こえは良いですが、実際はチープな気が・・・・
ドラグ音が好きな人は、ダイワを使うことをお勧めします。
私もEXIST使ってますが、断然こっちの方が良い音がします。
次は何処へ行こうかな~
場所:FO王禅寺
ロッド:Sensitive SS6001L / Trust TS6202UL
リール:EXIST 2004 / RARENIUM 1000S
ライン:3lb、2.5lb
ヒットルアー:ファットバディ1.6g、バディ0.7g、ノア0.9g、ノア1.4g、バッセル1.4g、ドーナ2.0g、ディープクラピー
キャッチ:たぶん30~40匹程(最近カウンター使ってないな(汗))
今日から普通の人より遅れての夏休み!

ということで、事前に付き合ってくれそうな人に声をかけて、お寺へ行くことにしました。
いつも土日しか来たことがなかったので、オープンの時間を確認せずにいつも通りにお寺に到着

5時過ぎだというのに、車が1台しかいません。
先頭は、トモさんの車でした。
今日のオープンは5時45分頃というトモさんからの情報を聞いてゆっくりしていると、見慣れない車が・・・・

エロヒラさんでした。
(いつもの車ではなく、代車だったそうで)
定時になりオープンしたので、早速チケットを購入して釣行開始です。
3池では釣らずに4池で釣りを始めることにしました。
藻が浮いているし、水は汚いのですが、魚の活性は高く面白いように喰ってきます。
レンジは表層。
隣でトモさんがボコボコ釣っていました。
しばらくして、アウトレットに3人並んで勝負開始です。
1回戦:5本早かけドリンクマッチ
4池で絶好調だったトモさんでしたが、何故か3池ではブレーキがかかり敗退・・・・
冷たい飲み物ごちそうさまでした

遅れてはまーさんが到着したので、4人で並んでの勝負開始です。
2回戦:5本早かけドリンクマッチ
ライントラブルで苦戦するも、最終的にトモさんに追いつき追い越し・・・・
またしても、トモさんごちそうさまでした

たんさん(でしたよね・・・!?)が参加して5人となり・・・・
3回戦:5本早かけアイスマッチ(ディープクラピー(プロブルー)縛り)
何を血迷ったか、全員ディープクラピーのプロブルーでの勝負です。
はっきり言って、5本も釣れないんじゃ?というみんなの思いの通り、中々釣れません。
延々と時間が過ぎ・・・・はまーさんとエロヒラさんが抜けた後、スレ過ぎていたのでクラピーの色を変えても良いことになり・・・・
ラッキークラフトネットワークメンバーで貰った魚皮張りクラピーで勝ち抜け!
たんさんごちそうさまでした

放流前のやる気のない魚を相手に、更にもうひと勝負に!
Sさんを交えて6人での・・・
4回戦:3本早かけドリンクマッチ
私は放流前に見事に勝ち抜け~
他の人も放流と同時に勝ち抜け・・・・
Sさん、ごちそうさまでした

今日の放流ですが、長時間にわたり楽しむことができました。
初めはドーナで遠投して魚を寄せて、その後は入れ食い

少し飽きられてきたら、サイズと色を変えるとまた入れ食い

ここ最近体験した事の無い釣れ具合でした。
中マスサイズも釣れて、引きも良かったし。
日差しも強く気温も高くて、汗っかきな私は汗だくになりながらの釣行でしたが、とても楽しめました。
あれだけ釣れたら満足です。
ご一緒したみなさん、お疲れさまでした~

実はこれ、はまーさんが釣っていたりします


今日はあまり藻が浮いていませんでした。
最近使い始めた『RARENIUM 1000S』ですが、とても良いです。
値段が安いのも魅力のですが(とは言っても1万9千円くらいはしますが)、その値段の割に巻き感が素晴らしいです。
いつも使っている『STELLA 1000S』や『EXIST 2004』程ではありませんが、十分すぎるくらいな気がします。
比べると色々見劣りはするかもしれませんが、値段と性能、そして使用感で十分満足できると思います。
アタリだったのかもしれませんが、シマノはあまりハズレはないですから。

余っていた夢屋のコルクノブとリールスタンドを取り付けてます。
ドラグ音はとても静か・・・・と言えば聞こえは良いですが、実際はチープな気が・・・・

ドラグ音が好きな人は、ダイワを使うことをお勧めします。
私もEXIST使ってますが、断然こっちの方が良い音がします。
次は何処へ行こうかな~
2009年08月03日
こんなこともあるんですね
日時:2009年8月2日(日)14時~17時
場所:FO王禅寺
ロッド:Trust TS6402XUL
リール:STELLA 1000S
ライン:2.5lb
ヒットルアー:ペンタ1.0g、ウィーパー0.9g、バッセル1.4g、ファットバディ1.6g、ミニシケイダー
柿田で行われるチャレンジカップに参加するエロヒラさんの応援を兼ねて柿田へ行ってきました。
なのに、場所がお寺になっているのには、訳がありまして.....
当日朝6時に集合して柿田へ出発の予定でした。
同行者は、はむさん、あさかわさん、wallyさんと私。
言い出しっぺのはむさんが、予想通り遅刻。
6時になっても来ません
この遅刻で、その後重大な出来事に遭遇する羽目になるとは、この時思いもしませんでした。
少し遅れて柿田へ出発
途中から東名に乗ってひたすら走っている時にそれは起こりました。
2車線道路で、左側の走行車線を走っていた時でした。
私は後部座席に座っていたのですが、ふと視線を前に移すと車が追い越し車線から左へ曲がってきたのが見えました。
それ自体は不思議なことではなかったのですが、そのまま車は路肩を超えて左側の壁に激突
土の壁だったのが幸いしたのか突き刺さった形で回転し、勢いが落ちたところで走行車線に車が戻ってきました。
車の前側は完全に潰れて、エンジンオイルやらクーラント?が勢いよく流れていました。
バンパーやら何やら色々な部品が散らばっていました。
とりあえず、避けてから車を停めて確認したところ、幸い車に乗っていた人は無事だったようです。
他にも何台も車が止まって人が出ていたので、私達はその方達に任せて行くことにしました。
一歩間違えば、激突していたかもしれません。
本当に危なかった。。。
足柄SAで休憩してから、再び柿田へ向かったのですが、近づくにつれて雨が酷くなってきました。
天気予報だと、午後から雨だったのに・・・・
柿田に着いたのが8時だったのですが、雨の中予選が終わっていました。
エロヒラさんは、残念ながら予選落ち。
雨の中お疲れ様でした。
既に来ていたトモさんとはまーさんにご挨拶。
少し待っていれば雨は止むかな~なんて期待して、ヤリエのスプーンを物色していました。
なんちゃってコンクリとか勝利とか
しばらくすると、川崎さんが到着。
よせばいいのに、着て早々準備して釣りをしていました。
さすがです。
でも、あの格好は、とてもエキスパートとは思えませんでしたけどね
写真撮っておけば良かった(笑)
10時近くになっても止まないどころか雨が強くなるので、帰ろうということになりました。
そして、集合場所まで戻ると・・・・雨が止んでいるではありませんか!!
すかさず、行き先をお寺に(笑)
柿田程の活性ではありませんが、それでも釣りができたので満足でした。
結局雨が途中から降ってきましてけどね。
柿田からお寺に来ると言っていたトモさん、はまーさん、エロヒラさんでしたが、事故に巻き込まれて来れないという連絡がはまーさんからありました
玉突き事故で車も人も無事だったそうでしたので何よりでした。
1日に2回、それも身近な知り合いが事故に遭うなんて、こんなこともあるんですね。
車の運転には注意しないといけませんね。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
柿田で釣りがしたかったなぁ・・・
場所:FO王禅寺
ロッド:Trust TS6402XUL
リール:STELLA 1000S
ライン:2.5lb
ヒットルアー:ペンタ1.0g、ウィーパー0.9g、バッセル1.4g、ファットバディ1.6g、ミニシケイダー
柿田で行われるチャレンジカップに参加するエロヒラさんの応援を兼ねて柿田へ行ってきました。
なのに、場所がお寺になっているのには、訳がありまして.....
当日朝6時に集合して柿田へ出発の予定でした。
同行者は、はむさん、あさかわさん、wallyさんと私。
言い出しっぺのはむさんが、予想通り遅刻。
6時になっても来ません

この遅刻で、その後重大な出来事に遭遇する羽目になるとは、この時思いもしませんでした。
少し遅れて柿田へ出発

途中から東名に乗ってひたすら走っている時にそれは起こりました。
2車線道路で、左側の走行車線を走っていた時でした。
私は後部座席に座っていたのですが、ふと視線を前に移すと車が追い越し車線から左へ曲がってきたのが見えました。
それ自体は不思議なことではなかったのですが、そのまま車は路肩を超えて左側の壁に激突

土の壁だったのが幸いしたのか突き刺さった形で回転し、勢いが落ちたところで走行車線に車が戻ってきました。
車の前側は完全に潰れて、エンジンオイルやらクーラント?が勢いよく流れていました。
バンパーやら何やら色々な部品が散らばっていました。
とりあえず、避けてから車を停めて確認したところ、幸い車に乗っていた人は無事だったようです。
他にも何台も車が止まって人が出ていたので、私達はその方達に任せて行くことにしました。
一歩間違えば、激突していたかもしれません。
本当に危なかった。。。
足柄SAで休憩してから、再び柿田へ向かったのですが、近づくにつれて雨が酷くなってきました。
天気予報だと、午後から雨だったのに・・・・

柿田に着いたのが8時だったのですが、雨の中予選が終わっていました。
エロヒラさんは、残念ながら予選落ち。
雨の中お疲れ様でした。
既に来ていたトモさんとはまーさんにご挨拶。
少し待っていれば雨は止むかな~なんて期待して、ヤリエのスプーンを物色していました。
なんちゃってコンクリとか勝利とか

しばらくすると、川崎さんが到着。
よせばいいのに、着て早々準備して釣りをしていました。
さすがです。
でも、あの格好は、とてもエキスパートとは思えませんでしたけどね

写真撮っておけば良かった(笑)
10時近くになっても止まないどころか雨が強くなるので、帰ろうということになりました。
そして、集合場所まで戻ると・・・・雨が止んでいるではありませんか!!
すかさず、行き先をお寺に(笑)
柿田程の活性ではありませんが、それでも釣りができたので満足でした。
結局雨が途中から降ってきましてけどね。
柿田からお寺に来ると言っていたトモさん、はまーさん、エロヒラさんでしたが、事故に巻き込まれて来れないという連絡がはまーさんからありました

玉突き事故で車も人も無事だったそうでしたので何よりでした。
1日に2回、それも身近な知り合いが事故に遭うなんて、こんなこともあるんですね。
車の運転には注意しないといけませんね。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
柿田で釣りがしたかったなぁ・・・