2010年02月21日
2月21日の釣行記
日時:2010年2月21日(日曜) 10時20分~16時20分
場所:FO王禅寺
タックル:
SkySword SHAPE / EXIST 2004 / Berkley FireLineCrystal 3lb
Trust TS6402XUL / LUVIAS 1003 / KUREHA Seaguar FLUORO HUNTER 2lb
Synchronizer Asdic607 / STELLA 1000S / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 2.5lb
ヒットルアー:ペンタ1.0g、ペンタ1.3g、ペンタ1.7g、ファットバディ1.6g、バディマミィ2.0g、ミニシケイダー、ココニョロ
本当ならトラキン東山に参加していたはずだったのですが、エントリーの高い壁に阻まれやむなくお寺での釣行となりました
最初の募集は3分間、追加募集は秒殺!?だったようで、来年も無理だろうなぁと諦めてます。
(後から聞いたら、当日キャンセル待ちの人全員参加できたそうです・・・なんだかなぁ・・・)
到着当時レストラン前に居たのは、K野さん、T中さん、ウォーリーさん。
状況を聞いてみると、多少渋いとのことでした。
ま、いつものことなので、あまり気にしないですけどね。
少し待つと、レストラン前の犬小屋付近が空いたので、そこに入って釣行開始です。
今日は、はまーさん、なほちゃんとの勝負です。
なほちゃんは、最近成長著しく、侮れません。
先日のドットコム王禅寺で予選突破してましたし。
詳しい内容がすっかり抜け落ちてしまったのですが、負けたことだけは覚えています・・・


最近勝負に弱いなぁ
12時半になったので、お寺のレストランで昼食をとりました。
前のレストランが改装され、メニューも以前に比べるとリーズナブルになりました。
ただ、ボリュームが少ないので、量を食べる人にとっては物足りないかもしれません。
食後、残っていた田中さんを追加し、「釣りが下手な人」の称号を賭けての大一番となりました。
この勝負だけは、絶対に負けられません。
早く三代目の人へ襲名してもらわなければなりません。
30分縛りなし本数勝負です
気合を入れた結果、はまーさんと私は全く危なげなく終了
時間ギリギリで追いついたなほちゃんとT中さんのサドンデス2本勝負となりました。
T中さんは、相当この称号が嫌だったらしく、必死で釣っていました。
開始数分後、2本釣ってT中さんが抜けて、ここに三代目の襲名が決まりました。
そうです!
なほちゃんです!!
次の勝負まで、頑張って修行してね~
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
そうそう、週刊少年チャンピオンにお寺が出てたんですね。
釣りの漫画があり、10号~12号までの話だったようです。
その中にK野さんがバッチリ書かれています。
あの立ち姿、タックル・・・・知ってる人が見ると速攻で分かります
場所:FO王禅寺
タックル:
SkySword SHAPE / EXIST 2004 / Berkley FireLineCrystal 3lb
Trust TS6402XUL / LUVIAS 1003 / KUREHA Seaguar FLUORO HUNTER 2lb
Synchronizer Asdic607 / STELLA 1000S / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 2.5lb
ヒットルアー:ペンタ1.0g、ペンタ1.3g、ペンタ1.7g、ファットバディ1.6g、バディマミィ2.0g、ミニシケイダー、ココニョロ
本当ならトラキン東山に参加していたはずだったのですが、エントリーの高い壁に阻まれやむなくお寺での釣行となりました

最初の募集は3分間、追加募集は秒殺!?だったようで、来年も無理だろうなぁと諦めてます。
(後から聞いたら、当日キャンセル待ちの人全員参加できたそうです・・・なんだかなぁ・・・)
到着当時レストラン前に居たのは、K野さん、T中さん、ウォーリーさん。
状況を聞いてみると、多少渋いとのことでした。
ま、いつものことなので、あまり気にしないですけどね。
少し待つと、レストラン前の犬小屋付近が空いたので、そこに入って釣行開始です。
今日は、はまーさん、なほちゃんとの勝負です。
なほちゃんは、最近成長著しく、侮れません。
先日のドットコム王禅寺で予選突破してましたし。
詳しい内容がすっかり抜け落ちてしまったのですが、負けたことだけは覚えています・・・



最近勝負に弱いなぁ

12時半になったので、お寺のレストランで昼食をとりました。
前のレストランが改装され、メニューも以前に比べるとリーズナブルになりました。
ただ、ボリュームが少ないので、量を食べる人にとっては物足りないかもしれません。
食後、残っていた田中さんを追加し、「釣りが下手な人」の称号を賭けての大一番となりました。
この勝負だけは、絶対に負けられません。
早く三代目の人へ襲名してもらわなければなりません。
30分縛りなし本数勝負です

気合を入れた結果、はまーさんと私は全く危なげなく終了

時間ギリギリで追いついたなほちゃんとT中さんのサドンデス2本勝負となりました。
T中さんは、相当この称号が嫌だったらしく、必死で釣っていました。
開始数分後、2本釣ってT中さんが抜けて、ここに三代目の襲名が決まりました。
そうです!
なほちゃんです!!
次の勝負まで、頑張って修行してね~
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
そうそう、週刊少年チャンピオンにお寺が出てたんですね。
釣りの漫画があり、10号~12号までの話だったようです。
その中にK野さんがバッチリ書かれています。
あの立ち姿、タックル・・・・知ってる人が見ると速攻で分かります

2010年02月08日
2月6日の釣行記
日時:2010年2月6日(土) 14時30分~17時30分
場所:FO王禅寺
タックル:
Trust TS6202UL / EXIST 2004 / Berkley FireLineCrystal 3lb
Synchronizer Asdic607 / STELLA 1000S / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 2.5lb
仕事の都合で日曜の東山遠征を見送り、代わりに土曜にお寺に行ってきました。
とは言え、ゆっくり出発して午後からです。
到着すると、はまーさんとひろPさんが話していました。
久々にはまーさんとPさんとの釣行です。
早速チケットを購入し、移動しました。
対岸の林側で空いているところを探して、Pさん、はまーさん、私と3人並んでの開始です。
丁度陽があたるようで、他の場所に比べるとかなり暖かい場所でした。
それでも風が強かったので寒かったですが
まずはペンタ1.3gで上からレンジを刻んでいきました。
表層・・・
中層・・・・・
ボトム・・・・・・・・
アタリがありません
Pさんと私がアタリが無い中、はまーさんだけが順調に釣っていきます。
ペンタ1.0gに切り替え表層から少しずつレンジを刻み始めて、ようやく釣れるようになりました。
0~4カウントまでしか当たりませんでしたけど。。。
この3人が揃ったということで...勝負の開始です。
記憶が定かでないので、多少違っているかもしれませんが、悪しからず・・・・
○スプーンのみで縛りなし(コーヒーカップ)
今まで最初の勝負はほとんど勝てなかったのですが、はまーさん、ご馳走様でした
○スプーン2.5g以上(にくまんカップ)
Mな縛りにしようということで、この縛りに。
結果は、私がみんなにご馳走しました。
肉まん3つあるかな~と思っていたら、肉まん2つにピザまん1つ。
当然負けた私がピザまんを頂きましたよ。。。
○クラピー縛り
負けることはないと思っていたのですが、結果は敗退
クラピーが下手な人という称号をゲットだぜ
○スプーン1.1g~1.5g
Pさんは順調に釣るのですが、私とはまーさんは乗せられないわバラすわで、決着がつかずドローに。
○スプーン2g以上(コーヒーカップ)
本日のメインイベントである釣りが下手な人の称号を賭けた勝負です。
Pさんはここでも順調に釣り続け、はまーさんとの勝負かと思いきや、結果は私の負け・・・
釣りが下手な人という称号を取ったどー
Pさんから目出度く(?)二代目の称号を譲り受けました
ラインを変えたからということは理由にならないのですが、肝心なときにバラシが出てしまい、負けてしまいました。
魚も乗せ切れなかったりと、かなり悶絶していました。
また、個人的に練習したかったデジ巻きも反応が無く、練習になりませんでした。
基本的に表層でのバイトが多く、中層、ボトムは全くでした。
私の場合、カラーは茶系が反応が良かったです。
普通に釣って楽しむなら、軽いスプーンで表層引けば良いと思いました。
大会まであまり時間が無いので(エントリーできればの話ですが...)、早々に修正したいと思います。
Pさんとは当分会えないだろうと思うので、はまーさんとの勝負かな。
次の休み、都合が合えば勝負しましょうー
終了時間も近かったので、上がりマスを釣って釣行終了となりました。
その後は、お決まりのダラダラコースとなり、ブックオフで冷やかし、高級イタリアンで夕食を済ませPさんと別れました。
お疲れ様でしたー
次回この称号はお返しします
そして、残った2人は、新たな勝負の地へと旅立っていったのでした。
果たして、生き残れたのか?
それともオケラになったのか?
新たな称号を得たのは誰か?
乞うご期待!?
場所:FO王禅寺
タックル:
Trust TS6202UL / EXIST 2004 / Berkley FireLineCrystal 3lb
Synchronizer Asdic607 / STELLA 1000S / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 2.5lb
仕事の都合で日曜の東山遠征を見送り、代わりに土曜にお寺に行ってきました。
とは言え、ゆっくり出発して午後からです。
到着すると、はまーさんとひろPさんが話していました。
久々にはまーさんとPさんとの釣行です。
早速チケットを購入し、移動しました。
対岸の林側で空いているところを探して、Pさん、はまーさん、私と3人並んでの開始です。
丁度陽があたるようで、他の場所に比べるとかなり暖かい場所でした。
それでも風が強かったので寒かったですが

まずはペンタ1.3gで上からレンジを刻んでいきました。
表層・・・
中層・・・・・
ボトム・・・・・・・・
アタリがありません

Pさんと私がアタリが無い中、はまーさんだけが順調に釣っていきます。
ペンタ1.0gに切り替え表層から少しずつレンジを刻み始めて、ようやく釣れるようになりました。
0~4カウントまでしか当たりませんでしたけど。。。
この3人が揃ったということで...勝負の開始です。
記憶が定かでないので、多少違っているかもしれませんが、悪しからず・・・・

○スプーンのみで縛りなし(コーヒーカップ)
今まで最初の勝負はほとんど勝てなかったのですが、はまーさん、ご馳走様でした

○スプーン2.5g以上(にくまんカップ)
Mな縛りにしようということで、この縛りに。
結果は、私がみんなにご馳走しました。
肉まん3つあるかな~と思っていたら、肉まん2つにピザまん1つ。
当然負けた私がピザまんを頂きましたよ。。。

○クラピー縛り
負けることはないと思っていたのですが、結果は敗退

クラピーが下手な人という称号をゲットだぜ

○スプーン1.1g~1.5g
Pさんは順調に釣るのですが、私とはまーさんは乗せられないわバラすわで、決着がつかずドローに。
○スプーン2g以上(コーヒーカップ)
本日のメインイベントである釣りが下手な人の称号を賭けた勝負です。
Pさんはここでも順調に釣り続け、はまーさんとの勝負かと思いきや、結果は私の負け・・・
釣りが下手な人という称号を取ったどー

Pさんから目出度く(?)二代目の称号を譲り受けました

ラインを変えたからということは理由にならないのですが、肝心なときにバラシが出てしまい、負けてしまいました。
魚も乗せ切れなかったりと、かなり悶絶していました。
また、個人的に練習したかったデジ巻きも反応が無く、練習になりませんでした。
基本的に表層でのバイトが多く、中層、ボトムは全くでした。
私の場合、カラーは茶系が反応が良かったです。
普通に釣って楽しむなら、軽いスプーンで表層引けば良いと思いました。
大会まであまり時間が無いので(エントリーできればの話ですが...)、早々に修正したいと思います。
Pさんとは当分会えないだろうと思うので、はまーさんとの勝負かな。
次の休み、都合が合えば勝負しましょうー
終了時間も近かったので、上がりマスを釣って釣行終了となりました。
その後は、お決まりのダラダラコースとなり、ブックオフで冷やかし、高級イタリアンで夕食を済ませPさんと別れました。
お疲れ様でしたー
次回この称号はお返しします

そして、残った2人は、新たな勝負の地へと旅立っていったのでした。
果たして、生き残れたのか?
それともオケラになったのか?
新たな称号を得たのは誰か?
乞うご期待!?