2009年03月17日
ドットコム竜華池戦
今年も行ってきました、ドットコム竜華池。
昨年の竜華池のあまりの釣れなさっぷりを経験したにも拘らず、懲りずに参加してきました。
当日の天候は快晴
しかも風も穏やか。
絶好の釣り日和です。
トモさん、はまーさんを拾って余裕をもって到着
受付を済ませて準備も終わり池の様子を見ましたが、今年もやっぱり魚が見えません
まあ、想定内です。
今年も昨年同様渋いというのは想定してましたし。
今年は、25分×3セットとなり、去年より25分も時間が短くなってしまいました。
いくら渋いとは言え、折角参加しているのですから、時間は長い方が良いのですが。
ちょっと残念でした。
使用タックル:
Sensitive SS6001L TypeS+LUVIAS 1003(2lb)
Trust TS6202UL+EXIST 2004(3.5lb)
Trust TS6402XUL+LUVIAS 1003(1.5lb)
第1ピリオド:1匹
歩いて戻ってくるのが面倒だったというだけの理由で、A組後半でスタートしました
最初の作戦は、昨年と全く同じです。
クランクが肝なので、クランクで勝負です
Aエリアの端に決めてディープクラピーでデッドスロー。
作戦は成功したものの、3バイト1キャッチ・・・
なんとも勿体無い結果でした。
第2ピリオド:1匹
Bエリアへ移動しました。
このピリオドは、前半組の人の異様なヒット率を見せつけられたので、スプーンで勝負です。
フィッシングショーの時に合言葉で貰ったペンタでいきなりキャッチ
続け!とばかりに2本目がヒットしたと思ったら、手前でラインブレイク・・・・
お気に入りのルアーを無くしてしまいました・・・
かなり凹みました
第3ピリオド:2匹
Cエリアへ移動しました。
予想では、4~5匹がボーダーラインだと思っていたので、このピリオドで稼げば決勝に行けるはずだ!という想定のもと、人と違う場所に入ろうとしたのですが、結局入れたのは角の場所でした。
開始早々スプーンで1匹キャッチ成功!
その後はディープクラピーをデッドスローで引き倒すのみでした。
1匹キャッチできたものの、その後続かず・・・・
バイトは多数あったにも拘らず、何故かキャッチまで至らず。
あのアタリで何故バレるんだ!?と不思議でなりませんでした。
大会終了後、原因が何となく分かりましたが。
予選終了後、4匹が4人いてサドンデスとなりました。
4人中2名勝ち上がりという高確率だったのに、結果は敗戦。
何だかなぁ・・・・・・
結局、今年も1匹に泣かされました。
原因は分かっているので、即修正して次回に活かしたいと思います。
同行したトモさん、はまーさんも予選落ちしたので、決勝戦を観戦せずに帰りました。
まんぼうさん、決勝進出していたのに応援せずにゴメンナサイ。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした....となるはずだったのですが。
癒されにお寺に行き先変更!!
既に釣っていた川崎さんと一緒にコーヒーカップをして十分癒されて帰りました。
コーヒーカップは、1勝1敗。
川崎さん、ご馳走様でした~
それにしても、お寺は表層が良くなりましたね。
今週の寺キンはすごくなりそうです。
と言っても、私は参加できませんが。
今週末は3連休。
どこに釣りに行こうかな~
昨年の竜華池のあまりの釣れなさっぷりを経験したにも拘らず、懲りずに参加してきました。
当日の天候は快晴

しかも風も穏やか。
絶好の釣り日和です。
トモさん、はまーさんを拾って余裕をもって到着

受付を済ませて準備も終わり池の様子を見ましたが、今年もやっぱり魚が見えません

まあ、想定内です。
今年も昨年同様渋いというのは想定してましたし。
今年は、25分×3セットとなり、去年より25分も時間が短くなってしまいました。
いくら渋いとは言え、折角参加しているのですから、時間は長い方が良いのですが。
ちょっと残念でした。
使用タックル:
Sensitive SS6001L TypeS+LUVIAS 1003(2lb)
Trust TS6202UL+EXIST 2004(3.5lb)
Trust TS6402XUL+LUVIAS 1003(1.5lb)
第1ピリオド:1匹
歩いて戻ってくるのが面倒だったというだけの理由で、A組後半でスタートしました

最初の作戦は、昨年と全く同じです。
クランクが肝なので、クランクで勝負です

Aエリアの端に決めてディープクラピーでデッドスロー。
作戦は成功したものの、3バイト1キャッチ・・・

なんとも勿体無い結果でした。
第2ピリオド:1匹
Bエリアへ移動しました。
このピリオドは、前半組の人の異様なヒット率を見せつけられたので、スプーンで勝負です。
フィッシングショーの時に合言葉で貰ったペンタでいきなりキャッチ

続け!とばかりに2本目がヒットしたと思ったら、手前でラインブレイク・・・・
お気に入りのルアーを無くしてしまいました・・・
かなり凹みました

第3ピリオド:2匹
Cエリアへ移動しました。
予想では、4~5匹がボーダーラインだと思っていたので、このピリオドで稼げば決勝に行けるはずだ!という想定のもと、人と違う場所に入ろうとしたのですが、結局入れたのは角の場所でした。
開始早々スプーンで1匹キャッチ成功!

その後はディープクラピーをデッドスローで引き倒すのみでした。
1匹キャッチできたものの、その後続かず・・・・

バイトは多数あったにも拘らず、何故かキャッチまで至らず。
あのアタリで何故バレるんだ!?と不思議でなりませんでした。
大会終了後、原因が何となく分かりましたが。
予選終了後、4匹が4人いてサドンデスとなりました。
4人中2名勝ち上がりという高確率だったのに、結果は敗戦。
何だかなぁ・・・・・・

結局、今年も1匹に泣かされました。
原因は分かっているので、即修正して次回に活かしたいと思います。
同行したトモさん、はまーさんも予選落ちしたので、決勝戦を観戦せずに帰りました。
まんぼうさん、決勝進出していたのに応援せずにゴメンナサイ。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした....となるはずだったのですが。
癒されにお寺に行き先変更!!
既に釣っていた川崎さんと一緒にコーヒーカップをして十分癒されて帰りました。
コーヒーカップは、1勝1敗。
川崎さん、ご馳走様でした~
それにしても、お寺は表層が良くなりましたね。
今週の寺キンはすごくなりそうです。
と言っても、私は参加できませんが。
今週末は3連休。
どこに釣りに行こうかな~
2009年03月13日
こんなの届きました
予想だにしていなかった物が届きました。
ん?
なんだこりゃ!?
良く見ると、
LUCKY CRAFT
って書いてあるじゃないですか!

ま、まさか・・・・この長さは・・・
そうです、ロッドが届いたのです
そういえば、LUCKY CRAFTのメンバーのプレゼントに応募したのを思い出しました。
まあ、当たる訳が無いから、どうせだからロッドでも応募してみるか~って思っていたのが、まさか当たるとは

早速開けてみると、こんなのでした。


えっと・・・LUCKY CRAFTって管釣用のロッド作ってたっけ?と思ったので、ネットで調べてみたものの同じのが見つかりません。
うーん、これっていったい・・・・
ロッドの感触からして、XULで長さは5.6より短かったので5.4?
しかも1ピース。
使い道あるんだろうか。
グリップの部分がかっこいいので、ゲスト用ロッドにするのも勿体ないし。
とりあえず、鑑賞用にでもしておくか
ん?
なんだこりゃ!?
良く見ると、
LUCKY CRAFT
って書いてあるじゃないですか!

ま、まさか・・・・この長さは・・・

そうです、ロッドが届いたのです

そういえば、LUCKY CRAFTのメンバーのプレゼントに応募したのを思い出しました。
まあ、当たる訳が無いから、どうせだからロッドでも応募してみるか~って思っていたのが、まさか当たるとは


早速開けてみると、こんなのでした。


えっと・・・LUCKY CRAFTって管釣用のロッド作ってたっけ?と思ったので、ネットで調べてみたものの同じのが見つかりません。
うーん、これっていったい・・・・
ロッドの感触からして、XULで長さは5.6より短かったので5.4?
しかも1ピース。
使い道あるんだろうか。
グリップの部分がかっこいいので、ゲスト用ロッドにするのも勿体ないし。
とりあえず、鑑賞用にでもしておくか

2009年03月09日
3月8日の釣行
日時:2009年3月8日(日) 6時~10時
場所:FO王禅寺
ロッド:Sensitive SS6001L / Trust TS6402XUL
リール:STELLA 1000S / LUVIAS 1003
ライン:1.5ib / 2lb
ヒットルアー:ペンタ1.0g、コンプ1.5g、ティアロ1.9g、ピューパ、フラットクラピーSR
キャッチ:17匹
いつも通り朝からお寺に行ってきました。
珍しく知り合いが多数集まり、レストラン前は飽和状態に
K野さん、らーめんまんさん、T中さん、S崎さん、まるめさん、はむさん、あさかわさん夫妻、ひろCさん、TKさん、トモさん。
他にも多数お会いした気がするのですが、忘れてしまいました
何か電波でも受信したのか?というくらいの集まりっぷりです
レンジは、4~5カウント程度。
朝一こそスプーンに反応が良かったのですが、途中から極端に悪くなり、クランクしか釣れない状況になりました。
フラットクラピーSRを巻いてくるだけで普通に釣れるので、釣れないスプーンで如何にして釣るか。。。。
とかやってちゃいけませんね。
おかげで釣果がお寒い結果になってしまいました。
先週はもっと反応が良かったのになぁ。
ヒットカラーは、チャート、ブラック、ブラウン、ブラオレ。
先週爆釣したマジョーラは全くダメでした。
それにしてもピューパ釣れますね。
隣のはむさんも爆釣してました。
個人的にも結構好きです。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
来週は、ドットコム竜華池に行ってきます!
はまーさん、トモさん、頑張りましょう!!
場所:FO王禅寺
ロッド:Sensitive SS6001L / Trust TS6402XUL
リール:STELLA 1000S / LUVIAS 1003
ライン:1.5ib / 2lb
ヒットルアー:ペンタ1.0g、コンプ1.5g、ティアロ1.9g、ピューパ、フラットクラピーSR
キャッチ:17匹
いつも通り朝からお寺に行ってきました。
珍しく知り合いが多数集まり、レストラン前は飽和状態に

K野さん、らーめんまんさん、T中さん、S崎さん、まるめさん、はむさん、あさかわさん夫妻、ひろCさん、TKさん、トモさん。
他にも多数お会いした気がするのですが、忘れてしまいました

何か電波でも受信したのか?というくらいの集まりっぷりです

レンジは、4~5カウント程度。
朝一こそスプーンに反応が良かったのですが、途中から極端に悪くなり、クランクしか釣れない状況になりました。
フラットクラピーSRを巻いてくるだけで普通に釣れるので、釣れないスプーンで如何にして釣るか。。。。
とかやってちゃいけませんね。
おかげで釣果がお寒い結果になってしまいました。
先週はもっと反応が良かったのになぁ。
ヒットカラーは、チャート、ブラック、ブラウン、ブラオレ。
先週爆釣したマジョーラは全くダメでした。
それにしてもピューパ釣れますね。
隣のはむさんも爆釣してました。
個人的にも結構好きです。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
来週は、ドットコム竜華池に行ってきます!
はまーさん、トモさん、頑張りましょう!!
2009年03月03日
アルビノ祭り
日時:2009年3月1日(日) 6時~13時
場所:FO王禅寺
ロッド:Trust TS6402XUL / Trust TS6202UL
リール:STELLA 1000S / LUVIAS 1003
ライン:1.5ib / 2lb
ヒットルアー:ドーナ1.0g、ペンタ1.0g、ペンタ1.7g、鱒玄人1.2g、コンプ1.5g、バッセル1.5g、ファットバディ1.6g、ドーナ2.0g、ピューパ、フラットクラピーSR
キャッチ:たしか60匹だったはず
いつも通りの時間よりやや早く着いたのに、何故か7番目・・・・
まだ5時前なのに!?
理由は、開門前に判明しました。
土曜日が、爆釣&アルビノ大量放流だったからとか。
本当に釣れるのか?と思いつつ、いつもの場所に入りました。
朝ご一緒したのは、K野さん、らーめんまんさん、T中さん、S崎さん、あさかわさん夫妻。
風も穏やかで、比較的寒くなく、手袋無しで釣りを開始。
水面を見ると、いたるところに白い影が。。。。
アルビノが沢山います。
あんなにいると、正直なところ有難味が全くない気がするのは気のせいでしょうか。。。。
K野さんが、釣ってはミニ池に放しに行くので、池が白くなっていました。
かくいう私も5匹ほど釣ったので、放しに行きましたが


S崎さんが仕事の関係で10時過ぎに帰り、あさかわさんも11時過ぎに帰りました。
ちょうどその頃、トモさんとはまーさんが来たので、私も延長して付き合う事にしました。
はまーさんは昼食をとってきたということだったので、トモさんとカップメン勝負をしました。
しかし、あっさり敗退
その後、3人でコーヒーマッチをしましたが、こちらもあっさりと敗退。。。。
何故なんだー!?と思っていると、実はリトリーブスピードに問題があったようで、デッドスローじゃないと釣れなかったようです。
私は、朝からのスピードが抜けておらず、そのままのスピードで巻き続けてしまっていたのが敗因でした。
というのをはまーさんから教えてもらい、やっと気がつき無事調整ができたので、リベンジのコーヒーマッチを開催。
特別ルールであるアルビノをゲットして一矢報いました
(アルビノを釣ったら即抜けというルールです)
レンジは、11時頃までは、10~12、6~8でしたが、終わり間近には表層になりました。
午前中は、マジョーラが私の当たりカラーで、かなり楽しませてもらいました。
昼近くになると、からしが釣れていたと思います。
先週の復習ということでピューパを使ってみたのですが、引いてくるよりも途中で止めて浮き上がるのを待っていると、その途中でバイトがあり、こんな使い方もできるのか~と新たな発見でした。
次回も使ってみようと思います。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
久々にたっぷり釣りを楽しんで帰ったのですが、その途中で飛び石がフロントガラスに当たりヒビが入ってしまいました
速攻でディーラーに行ったり、保険会社に連絡したりして、何とか保険の等級も変わらずタダで直せることになりました。
と言っても、まだ修理のスケジュールが決まっていないので、ヒビが入ったままの状態ですが。
入ってて良かった車両保険。
場所:FO王禅寺
ロッド:Trust TS6402XUL / Trust TS6202UL
リール:STELLA 1000S / LUVIAS 1003
ライン:1.5ib / 2lb
ヒットルアー:ドーナ1.0g、ペンタ1.0g、ペンタ1.7g、鱒玄人1.2g、コンプ1.5g、バッセル1.5g、ファットバディ1.6g、ドーナ2.0g、ピューパ、フラットクラピーSR
キャッチ:たしか60匹だったはず
いつも通りの時間よりやや早く着いたのに、何故か7番目・・・・
まだ5時前なのに!?

理由は、開門前に判明しました。
土曜日が、爆釣&アルビノ大量放流だったからとか。
本当に釣れるのか?と思いつつ、いつもの場所に入りました。
朝ご一緒したのは、K野さん、らーめんまんさん、T中さん、S崎さん、あさかわさん夫妻。
風も穏やかで、比較的寒くなく、手袋無しで釣りを開始。
水面を見ると、いたるところに白い影が。。。。
アルビノが沢山います。
あんなにいると、正直なところ有難味が全くない気がするのは気のせいでしょうか。。。。
K野さんが、釣ってはミニ池に放しに行くので、池が白くなっていました。
かくいう私も5匹ほど釣ったので、放しに行きましたが



S崎さんが仕事の関係で10時過ぎに帰り、あさかわさんも11時過ぎに帰りました。
ちょうどその頃、トモさんとはまーさんが来たので、私も延長して付き合う事にしました。
はまーさんは昼食をとってきたということだったので、トモさんとカップメン勝負をしました。
しかし、あっさり敗退

その後、3人でコーヒーマッチをしましたが、こちらもあっさりと敗退。。。。

何故なんだー!?と思っていると、実はリトリーブスピードに問題があったようで、デッドスローじゃないと釣れなかったようです。
私は、朝からのスピードが抜けておらず、そのままのスピードで巻き続けてしまっていたのが敗因でした。
というのをはまーさんから教えてもらい、やっと気がつき無事調整ができたので、リベンジのコーヒーマッチを開催。
特別ルールであるアルビノをゲットして一矢報いました

(アルビノを釣ったら即抜けというルールです)
レンジは、11時頃までは、10~12、6~8でしたが、終わり間近には表層になりました。
午前中は、マジョーラが私の当たりカラーで、かなり楽しませてもらいました。
昼近くになると、からしが釣れていたと思います。
先週の復習ということでピューパを使ってみたのですが、引いてくるよりも途中で止めて浮き上がるのを待っていると、その途中でバイトがあり、こんな使い方もできるのか~と新たな発見でした。
次回も使ってみようと思います。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
久々にたっぷり釣りを楽しんで帰ったのですが、その途中で飛び石がフロントガラスに当たりヒビが入ってしまいました

速攻でディーラーに行ったり、保険会社に連絡したりして、何とか保険の等級も変わらずタダで直せることになりました。
と言っても、まだ修理のスケジュールが決まっていないので、ヒビが入ったままの状態ですが。
入ってて良かった車両保険。