2010年08月29日
8月28日の釣行記
日時:2010年8月28日(土) 17時~20時
場所:FO王禅寺
タックル:
Two Nine Freaks 60UL (PRISM DESIGN) / LUVIAS 1003 /KUREHA Seaguar FLUORO HUNTER 2lb
先週の暑さが堪えたので、今回は夕方からの行ってきました
今日ご一緒したのは、ひろpさん、はまーさん。
ひろpさんとはかなり久々です。
喫茶ひろpを開店してもらうべく受付を済ませ、早速準備に入りました。
この時間でしたが、3池は混んでいたため4池へ
珍しく風があって涼しく、釣りやすい状態でした。
第一回戦 スプーン縛り 5匹勝負
まずは渇いた喉を潤すために勝負開始です。
選択したスプーンは、ピリカモア1.0g(オリカラ50番)
はまーさんが順調に釣り1抜け。
私が何とか2抜け。
冷たい飲み物をごちそうになりました。
喫茶ひろp開店です
第二回戦 金色スプーン縛り 3匹勝負
負けたひろpさんのお題で、どこかに金色が使われているスプーン縛り勝負です。
選択したスプーンは、ノア0.9g(有頂天カラーCHYA、有頂天カラーGRYA、ブラオレ金)
活性はそこそこ高かったので、釣れるかな~と思っていたのですが、ひろpさん、はまーさんが抜けて負け。
手持ちのスプーンで金色は少なかったのが敗因です。。。
冷たいアイスをご馳走しました。
アイスバーtera開店です
第三回戦 銀色スプーン縛り 5匹勝負
負けた私のお題で、どこかに銀色が使われているスプーン縛り勝負です。
選択したスプーンは、ノア0.9g(LTD-27)、コンプ1.5g(C04)
この銀色が当たりとなり、激しく悶絶となりました
時間制限を行い、誰も5匹釣れ無かったらドローだね~なんて言っていましたが、時間前に5匹釣りあげ1抜け
続いてひろpさんが抜け。
はまーさんは、終始悶絶していました。
第四回戦 金色スプーン縛り 5匹勝負
負けたはまーさんのお題で、再びどこかに金色が使われているスプーン縛り勝負です。
選択したスプーンは、ノア0.9g(ブラオレ金)
はまーさんが調子良く釣り上げ1抜けした後は、二人とも悶絶して結局ドローということに(笑)
第五回戦 グロー縛り 時間勝負
暗くなってきたので、グロー縛りで勝負です。
グローは効くかな~と期待していたのですが、思ったほど効かず。。。。
4本ゲットし勝ちましたが、イマイチでした。
最後に空いてきた3池に移動し、上がりマスを釣って終了としました。
この日は魚が表層に出てくることがほとんどありませんでした。
レンジは、5~10。
レンジを色々変えて釣っていました。
3池に至っては、ほとんどボトムまで沈めないと釣れませんでした。。。
その後、バーミヤンへ
久々で話が盛り上がり、23時頃まで色々話して帰りました。
ひろpさん、はまーさん、お疲れ様でした。
また勝負しましょうね!
場所:FO王禅寺
タックル:
Two Nine Freaks 60UL (PRISM DESIGN) / LUVIAS 1003 /KUREHA Seaguar FLUORO HUNTER 2lb
先週の暑さが堪えたので、今回は夕方からの行ってきました

今日ご一緒したのは、ひろpさん、はまーさん。
ひろpさんとはかなり久々です。
喫茶ひろpを開店してもらうべく受付を済ませ、早速準備に入りました。
この時間でしたが、3池は混んでいたため4池へ

珍しく風があって涼しく、釣りやすい状態でした。
第一回戦 スプーン縛り 5匹勝負
まずは渇いた喉を潤すために勝負開始です。
選択したスプーンは、ピリカモア1.0g(オリカラ50番)
はまーさんが順調に釣り1抜け。
私が何とか2抜け。
冷たい飲み物をごちそうになりました。
喫茶ひろp開店です

第二回戦 金色スプーン縛り 3匹勝負
負けたひろpさんのお題で、どこかに金色が使われているスプーン縛り勝負です。
選択したスプーンは、ノア0.9g(有頂天カラーCHYA、有頂天カラーGRYA、ブラオレ金)
活性はそこそこ高かったので、釣れるかな~と思っていたのですが、ひろpさん、はまーさんが抜けて負け。
手持ちのスプーンで金色は少なかったのが敗因です。。。
冷たいアイスをご馳走しました。
アイスバーtera開店です

第三回戦 銀色スプーン縛り 5匹勝負
負けた私のお題で、どこかに銀色が使われているスプーン縛り勝負です。
選択したスプーンは、ノア0.9g(LTD-27)、コンプ1.5g(C04)
この銀色が当たりとなり、激しく悶絶となりました

時間制限を行い、誰も5匹釣れ無かったらドローだね~なんて言っていましたが、時間前に5匹釣りあげ1抜け
続いてひろpさんが抜け。
はまーさんは、終始悶絶していました。
第四回戦 金色スプーン縛り 5匹勝負
負けたはまーさんのお題で、再びどこかに金色が使われているスプーン縛り勝負です。
選択したスプーンは、ノア0.9g(ブラオレ金)
はまーさんが調子良く釣り上げ1抜けした後は、二人とも悶絶して結局ドローということに(笑)
第五回戦 グロー縛り 時間勝負
暗くなってきたので、グロー縛りで勝負です。
グローは効くかな~と期待していたのですが、思ったほど効かず。。。。
4本ゲットし勝ちましたが、イマイチでした。
最後に空いてきた3池に移動し、上がりマスを釣って終了としました。
この日は魚が表層に出てくることがほとんどありませんでした。
レンジは、5~10。
レンジを色々変えて釣っていました。
3池に至っては、ほとんどボトムまで沈めないと釣れませんでした。。。
その後、バーミヤンへ

久々で話が盛り上がり、23時頃まで色々話して帰りました。
ひろpさん、はまーさん、お疲れ様でした。
また勝負しましょうね!
2010年08月23日
炎天下のダブルヘッダー
日時:2010年8月21日(土) 6時~11時
場所:FF中津川
タックル:
Two Nine Freaks 60UL (PRISM DESIGN) / LUVIAS 1003 / UNITIKA SilverThread EYECATCH PE MARKS 2lb
Synchronizer Asdic607 / STELLA 1000S / TORAY Bawo SUPER finess 2.5lb
来月のイベントのはむクラ出品の為の打ち合わせを兼ねて、中津川に行ってきました。
去年のイベントの時は、12分で売り切れましたけど、今年は大丈夫なんでしょうか(汗)
ご一緒したのは、あさかわさん、kumaさん、S藤さん、wallyさん。
はむさんは、途中から来て打ち合わせだけして帰って行きました(汗)
はむさん、お土産ご馳走様でした。
詳しいことが決まったら、連絡してくださいね~
アウトレット側に近い場所に入ったのですが、朝一から魚の反応は悪く魚も少なかったです。
アウトレットぎりぎりの所に溜まっていた魚だけ釣れていたようです。
ボトムは完全にダメで、表層のやる気のある魚を釣る感じでした。
アウトレットから少しでも離れるとスプーンへの反応は悪く、辛うじてクランクで釣れる感じでした。
釣れていたのは、ミニシケイダーとシケイダーのブラオレ。
シンカーを貼って多少レンジを下げました。
それにしても暑かった。
開始直後から噴き出る汗をタオルで拭き取りつつの釣りとなりました。
朝から3~4時間が限度ですね。
放流魚だけは、そこそこ仕事をしてくれました。
放流魚を取れないと、かなり厳しいですね。
放流が終わったら帰るのが一番良いかも(笑)
半日券を買ったのですが、終了前にお寺へと一人移動となりました。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
日時:2010年8月21日(土) 12時~15時
場所:FO王禅寺
タックル:
Two Nine Freaks 60UL (PRISM DESIGN) / STELLA 1000S / TORAY Bawo SUPER finess 2.5lb
よせばいいのに中津川からお寺へ移動しました
はまーさんと合流し4池へ
3池、4池両方ともですが、藻が酷く水は汚れていました。
水温も高いはずですが、結構魚は元気でした。
はまーさんと2人ということで、当然の如く勝負です。
この日の勝負は、1勝3敗・・・・
せっかくお寺まで来たのにダメダメでした。
昼過ぎから釣りなんてやるもんじゃないですね。
次回は、夕方からやりましょうね!
お疲れ様でした!!
久しぶりにSTELLAを使ってみたのですが、どうも調子が良くなかったようです。
自宅に帰ってからもう一台のSTELLAと比べたのですが、明らかに巻きの感じが悪いです。
なめらかな巻き感が無くなり、どこか引っかかる感じになっていました。
で、結局日曜にオーバーホール行きとなりました。
1年強使ったし、良いタイミングだったかもしれません。
ちゃんと直ってくると良いなぁ。
場所:FF中津川
タックル:
Two Nine Freaks 60UL (PRISM DESIGN) / LUVIAS 1003 / UNITIKA SilverThread EYECATCH PE MARKS 2lb
Synchronizer Asdic607 / STELLA 1000S / TORAY Bawo SUPER finess 2.5lb
来月のイベントのはむクラ出品の為の打ち合わせを兼ねて、中津川に行ってきました。
去年のイベントの時は、12分で売り切れましたけど、今年は大丈夫なんでしょうか(汗)
ご一緒したのは、あさかわさん、kumaさん、S藤さん、wallyさん。
はむさんは、途中から来て打ち合わせだけして帰って行きました(汗)
はむさん、お土産ご馳走様でした。
詳しいことが決まったら、連絡してくださいね~
アウトレット側に近い場所に入ったのですが、朝一から魚の反応は悪く魚も少なかったです。
アウトレットぎりぎりの所に溜まっていた魚だけ釣れていたようです。
ボトムは完全にダメで、表層のやる気のある魚を釣る感じでした。
アウトレットから少しでも離れるとスプーンへの反応は悪く、辛うじてクランクで釣れる感じでした。
釣れていたのは、ミニシケイダーとシケイダーのブラオレ。
シンカーを貼って多少レンジを下げました。
それにしても暑かった。
開始直後から噴き出る汗をタオルで拭き取りつつの釣りとなりました。
朝から3~4時間が限度ですね。
放流魚だけは、そこそこ仕事をしてくれました。
放流魚を取れないと、かなり厳しいですね。
放流が終わったら帰るのが一番良いかも(笑)
半日券を買ったのですが、終了前にお寺へと一人移動となりました。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
日時:2010年8月21日(土) 12時~15時
場所:FO王禅寺
タックル:
Two Nine Freaks 60UL (PRISM DESIGN) / STELLA 1000S / TORAY Bawo SUPER finess 2.5lb
よせばいいのに中津川からお寺へ移動しました

はまーさんと合流し4池へ

3池、4池両方ともですが、藻が酷く水は汚れていました。
水温も高いはずですが、結構魚は元気でした。
はまーさんと2人ということで、当然の如く勝負です。
この日の勝負は、1勝3敗・・・・

せっかくお寺まで来たのにダメダメでした。
昼過ぎから釣りなんてやるもんじゃないですね。
次回は、夕方からやりましょうね!
お疲れ様でした!!
久しぶりにSTELLAを使ってみたのですが、どうも調子が良くなかったようです。
自宅に帰ってからもう一台のSTELLAと比べたのですが、明らかに巻きの感じが悪いです。
なめらかな巻き感が無くなり、どこか引っかかる感じになっていました。
で、結局日曜にオーバーホール行きとなりました。
1年強使ったし、良いタイミングだったかもしれません。
ちゃんと直ってくると良いなぁ。
2010年08月08日
8月7日の釣行記
日時:2010年8月7日(土) 6時~17時
場所:リヴァスポット早戸
タックル:
SkySword SHAPE / LUVIAS 1003 / UNITIKA SilverThread EYECATCH PE MARKS 2lb
ヒットルアー:
ピリカモア1.0g、ピリカ0.5g、ペンタ1.7g / 0.7g / 0.5g、プチモカSS、ディープクラピー
暑いお寺を避けて、涼しいところで1日釣りを楽しもうということで、早戸へ行ってきました。
気合いの入りすぎ?ではなく、単に時間を読み違えたため、5時30分前に着いてしまい、入り口が開くまで待つ羽目に
私の前に2台車がいましたが、気合いの入った人はいるものですね。
十数分後、入り口が開いたので車を止めてタックルの準備をして受付でチケットを買った頃、あさかわさんと、kumaさんがあさかわさん号にて到着。
その後、適当に釣り始めていると、たまちゃん、S藤さん夫妻が到着。
そして、はまーさんも到着。
とりあえずは、バラバラに釣りを楽しむことになりましたが、私とはまーさんは当然の如く勝負開始です。
第一回戦 コーヒーカップ
スプーン縛りでの勝負です。
ピリカモア1.0gとペンタ0.7gを使ってみましたが、魚の反応が悪く敗退。
場所の問題もあったとは思いますが、残念な結果でした。
はまーさんに冷たい飲み物をごちそうした後、事件が起こりました!
はまーさんが頭を押さえていたので何かぶつかったのか?と思っていたら、
何とフライが頭部に直撃・・・・・
ラインは切れていましたが、刺さったままです・・・・
急いで外そうとしましたがなかなか抜けません。
フォーセップを使ってやっと外せました。
外したフライを見るとバーブあり・・・・
うーん、フライもバーブレスにしてもらいたいものです。
刺さったら危ないのに・・・・
受付で消毒液を貸してもらい、応急処置をしました。
たまたま帽子を被っていなかった時にこんなことになるなんて。
やはり、メガネと帽子は必須ですね。
それにしても、軽傷で本当に良かったです。
休憩を挟んで、
第二回戦 コーヒーカップ
なんでもありの勝負です。
渋くなってきたのが分かったので、なんでもありということでプチモカSSを選択。
オレンジ→ピンク→ブラオレのローテで難なく勝利。
プチモカ炸裂です
全員合流して、
第三回戦 コーヒーカップ
上位3人に下位3人がごちそう&4位は自腹ということです。
今回はディープクラピー縛りで2本勝ち抜けです。
じゃんけんで場所決めをし勝負開始。
オレンジで開始早々1本目を釣ったものの、2本目が釣れず敗退。
冷たい飲み物をご馳走しました。
第四回戦 コインカップ
同じルールで今度は1.5g以上のスプーン縛りで勝負です。
ペンタ1.7gをチョイスし表層を何とか引いてきたのですが、反応が全くありません。
渋すぎます。
1抜け、2抜けが決まったところで、川底が砂の部分でデジ巻きに切り替えて反応する魚をゲット。
何とか3抜けで勝利。
昼食後、デザートを賭けての勝負となりました。
第五回戦 アイスカップ
スプーン縛りの1本勝負です。
ピリカモア1.0gをひたすら投げるも反応無し。
キャストラインをずらして、上流から下流へ流れに乗せる感じでスプーンを泳がせたところ、運良くヒット。
2抜けで勝利。
アイスを食べ終わる頃、放流が開始されました。
上流から下流へ下って行く際に、一つ一つのポイントで放流魚を取ることにしました。
他の釣り客は放流魚を釣る人が少なかったこともあり、反応する魚が沢山いて楽しませてもらいました。
下流の駐車場前まで移動し、そこで終了時間まで釣りを楽しみました。
スプーンへの反応はいまいちとなってしまいましたが、相変わらずプチモカへの反応は良かったです。
活性が低く釣れなくなったら、プチモカでも投げてれば釣れます。
タイムアップ後、全員揃って らーめんなぶら でラーメンを食べて20時30分過ぎに解散となりました。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
また勝負しましょうね~
場所:リヴァスポット早戸
タックル:
SkySword SHAPE / LUVIAS 1003 / UNITIKA SilverThread EYECATCH PE MARKS 2lb
ヒットルアー:
ピリカモア1.0g、ピリカ0.5g、ペンタ1.7g / 0.7g / 0.5g、プチモカSS、ディープクラピー
暑いお寺を避けて、涼しいところで1日釣りを楽しもうということで、早戸へ行ってきました。
気合いの入りすぎ?ではなく、単に時間を読み違えたため、5時30分前に着いてしまい、入り口が開くまで待つ羽目に

私の前に2台車がいましたが、気合いの入った人はいるものですね。
十数分後、入り口が開いたので車を止めてタックルの準備をして受付でチケットを買った頃、あさかわさんと、kumaさんがあさかわさん号にて到着。
その後、適当に釣り始めていると、たまちゃん、S藤さん夫妻が到着。
そして、はまーさんも到着。
とりあえずは、バラバラに釣りを楽しむことになりましたが、私とはまーさんは当然の如く勝負開始です。
第一回戦 コーヒーカップ

スプーン縛りでの勝負です。
ピリカモア1.0gとペンタ0.7gを使ってみましたが、魚の反応が悪く敗退。
場所の問題もあったとは思いますが、残念な結果でした。
はまーさんに冷たい飲み物をごちそうした後、事件が起こりました!

はまーさんが頭を押さえていたので何かぶつかったのか?と思っていたら、
何とフライが頭部に直撃・・・・・
ラインは切れていましたが、刺さったままです・・・・
急いで外そうとしましたがなかなか抜けません。
フォーセップを使ってやっと外せました。
外したフライを見るとバーブあり・・・・
うーん、フライもバーブレスにしてもらいたいものです。
刺さったら危ないのに・・・・
受付で消毒液を貸してもらい、応急処置をしました。
たまたま帽子を被っていなかった時にこんなことになるなんて。
やはり、メガネと帽子は必須ですね。
それにしても、軽傷で本当に良かったです。
休憩を挟んで、
第二回戦 コーヒーカップ

なんでもありの勝負です。
渋くなってきたのが分かったので、なんでもありということでプチモカSSを選択。
オレンジ→ピンク→ブラオレのローテで難なく勝利。
プチモカ炸裂です

全員合流して、
第三回戦 コーヒーカップ

上位3人に下位3人がごちそう&4位は自腹ということです。
今回はディープクラピー縛りで2本勝ち抜けです。
じゃんけんで場所決めをし勝負開始。
オレンジで開始早々1本目を釣ったものの、2本目が釣れず敗退。
冷たい飲み物をご馳走しました。
第四回戦 コインカップ

同じルールで今度は1.5g以上のスプーン縛りで勝負です。
ペンタ1.7gをチョイスし表層を何とか引いてきたのですが、反応が全くありません。
渋すぎます。
1抜け、2抜けが決まったところで、川底が砂の部分でデジ巻きに切り替えて反応する魚をゲット。
何とか3抜けで勝利。
昼食後、デザートを賭けての勝負となりました。
第五回戦 アイスカップ

スプーン縛りの1本勝負です。
ピリカモア1.0gをひたすら投げるも反応無し。
キャストラインをずらして、上流から下流へ流れに乗せる感じでスプーンを泳がせたところ、運良くヒット。
2抜けで勝利。
アイスを食べ終わる頃、放流が開始されました。
上流から下流へ下って行く際に、一つ一つのポイントで放流魚を取ることにしました。
他の釣り客は放流魚を釣る人が少なかったこともあり、反応する魚が沢山いて楽しませてもらいました。
下流の駐車場前まで移動し、そこで終了時間まで釣りを楽しみました。
スプーンへの反応はいまいちとなってしまいましたが、相変わらずプチモカへの反応は良かったです。
活性が低く釣れなくなったら、プチモカでも投げてれば釣れます。
タイムアップ後、全員揃って らーめんなぶら でラーメンを食べて20時30分過ぎに解散となりました。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
また勝負しましょうね~
2010年08月01日
灼熱王禅寺
日時:2010年8月1日(日) 6時~11時
場所:FO王禅寺
タックル:
Two Nine Freaks 60UL (PRISM DESIGN) / LUVIAS 1003 / UNITIKA SilverThread EYECATCH PE MARKS 2lb
SkySword SHAPE / RARENIUM 1000S / SHIMANO CARDIFF AREA(ORANGE) 2lb
ヒットルアー:ピリカモア1.0g、ピリカ0.5g、プチモカSS
久々に朝からお寺に行ってきました
と言いつつ、少し遅れての到着です。
まあ、そんな気合い入れて行かなくても良いし・・・、と思っていたのは気のせいです(汗)
夏場なので、3号、4号池のみの状態です。
まずは、3号池に釣り座を決めました。
3号池は、林側の一部が餌釣り用の場所となっているため、ちょっとキャストがし辛く狭い感じです。
いつものメンバー(K野さん、らーめんまんさん、Iさん、Hさん)にご挨拶しつつ、隣に入りました。
まずは、ピリカモア1.0gチャートラメ(H3)からスタート。
レンジは1~2程度。
元気の良い魚が釣れました
昨日、14時の暑い最中に朝霞ガーデンのイベントに行ってきたのですが、あの激渋に比べたら天国です(笑)
ただし、釣れるといっても魚が反転してくれないので、大きなアタリではありませんでした。
渋くなるまでこの色が釣れ続け、十分楽しませてもらいました
7時を過ぎたころから徐々に渋くなってきたので、プチモカ(スケスケピンク、オラオラオレンジ)でポツポツと釣っていました。
それにしても暑かった


釣っているだけで汗がしたたり落ち、釣りどころではありませんでした
太陽が雲に隠れていましたが、直射日光が無かっただけで暑さは変わらなかった気がします。
それでも、休み休み釣りを続け、8時15分過ぎにようやくはまーさんの登場。
はまーさんが来たので、釣り座を4号池に移し早速勝負開始です
勝負三昧・・・と言いたいところですが、暑さのため人間も魚も活性が低く、結局勝負も2回戦のみ。
ジュースカップは私が勝ち、アイスカップははまーさんの勝利となりました。
6時間券を買ったのですが、6時間もできずに11時過ぎに終了としました。
クラブハウスに戻り、久しぶりにお会いしたN井さんから新しいアンフェアの話を聞いたり(実物は、自宅に置いてきちゃったそうで見せてもらえず
)、クラピーの情報を聞いたり(例のブツ、今年こそ出るらしいです。N井さんは9月って聞いたらしいけど、間に合わないんじゃ?)できて良かったです。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
昨日買った新しいルアーを試していたのですが、今日のお寺のお魚に特に有効だったのは以下の写真の一番右のカラーでした。
このシリーズ(鱗リンカラー)は、9月頃発売とウニさんが言っていました。
発売されたら、予備買っておこうっと(笑)

※ヤリエ・JESPA クラブのメルマガより
来週末は、早戸川のつもりです。
はまーさん、よろしく(笑)
場所:FO王禅寺
タックル:
Two Nine Freaks 60UL (PRISM DESIGN) / LUVIAS 1003 / UNITIKA SilverThread EYECATCH PE MARKS 2lb
SkySword SHAPE / RARENIUM 1000S / SHIMANO CARDIFF AREA(ORANGE) 2lb
ヒットルアー:ピリカモア1.0g、ピリカ0.5g、プチモカSS
久々に朝からお寺に行ってきました

と言いつつ、少し遅れての到着です。
まあ、そんな気合い入れて行かなくても良いし・・・、と思っていたのは気のせいです(汗)
夏場なので、3号、4号池のみの状態です。
まずは、3号池に釣り座を決めました。
3号池は、林側の一部が餌釣り用の場所となっているため、ちょっとキャストがし辛く狭い感じです。
いつものメンバー(K野さん、らーめんまんさん、Iさん、Hさん)にご挨拶しつつ、隣に入りました。
まずは、ピリカモア1.0gチャートラメ(H3)からスタート。
レンジは1~2程度。
元気の良い魚が釣れました

昨日、14時の暑い最中に朝霞ガーデンのイベントに行ってきたのですが、あの激渋に比べたら天国です(笑)
ただし、釣れるといっても魚が反転してくれないので、大きなアタリではありませんでした。
渋くなるまでこの色が釣れ続け、十分楽しませてもらいました

7時を過ぎたころから徐々に渋くなってきたので、プチモカ(スケスケピンク、オラオラオレンジ)でポツポツと釣っていました。
それにしても暑かった



釣っているだけで汗がしたたり落ち、釣りどころではありませんでした

太陽が雲に隠れていましたが、直射日光が無かっただけで暑さは変わらなかった気がします。
それでも、休み休み釣りを続け、8時15分過ぎにようやくはまーさんの登場。
はまーさんが来たので、釣り座を4号池に移し早速勝負開始です

勝負三昧・・・と言いたいところですが、暑さのため人間も魚も活性が低く、結局勝負も2回戦のみ。
ジュースカップは私が勝ち、アイスカップははまーさんの勝利となりました。
6時間券を買ったのですが、6時間もできずに11時過ぎに終了としました。
クラブハウスに戻り、久しぶりにお会いしたN井さんから新しいアンフェアの話を聞いたり(実物は、自宅に置いてきちゃったそうで見せてもらえず

ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
昨日買った新しいルアーを試していたのですが、今日のお寺のお魚に特に有効だったのは以下の写真の一番右のカラーでした。
このシリーズ(鱗リンカラー)は、9月頃発売とウニさんが言っていました。
発売されたら、予備買っておこうっと(笑)

※ヤリエ・JESPA クラブのメルマガより
来週末は、早戸川のつもりです。
はまーさん、よろしく(笑)