2008年04月28日
2008年04月20日
勝負のし過ぎに注意!?
○2008年4月19日(土曜日)
場所:FO王禅寺 13時20分~18時20分
Trust TS6202UL + LUVIAS 1003 IOSチューン(2.5lb)
SWAN DRIVE SD5802XUL + EXIST 2004(3lb)
ヒットルアー:アンチェーン、ファットバディ、ドーナ、鱒玄人、ミニシケイダー
キャッチ:30匹くらい
前日の雨の為、天気の様子を見て午後からの釣行にしました。
先週に引き続き、今週も勝負の為はまーさんをピックアップし王禅寺へ
今日のレストラン前は、珍しくK野さんだけしかいませんでした。
みんな来なかったとの事。
挨拶をして、対岸のアウトレット側へ移動しました。
先週に引き続き、はまーさんとのタイマン+αの勝負の開始です。
あまりにもやりすぎたので、細かくは忘れてしまいました
基本的にスプーン縛りでしたが、重さや色での縛りも併せての勝負でした。
最近クランクばかり使うことが多かったので、良い意味で東山の為の修行にもなったかもしれません。
途中で気楽さんが入ってきたり、今週も呼び出したひろpさんが入ってきたり、H田さんが入ってきたり、とても楽しい勝負となりました。
強引にメンバーに入れたという話もありますが
H田さん、また今度も遊んでください。
この日の結果は4勝5敗1ノーカウントとなり、先週の勝負と合わせて完全な五分五分に。
終わってからも4人で話は尽きず、なんだかんだと20時頃まで寛いでいました。
釣りだけじゃなく、こういう時間もまた良いものですね
ナイターの時間にひろpさんの愛人が釣りに来るとの事でしたが、今日は帰ることにしました。
ひと目見たかったのですが。
ナイターもまた違った楽しさがあるので、夏になったら考えたいですね。
釣行終了後、ひろpさんにエリアリミテッドを貸してもらったのですが、魚が勝手に掛かるという表現がピッタリのビックリするようなロッドでした
でも、お値段もビックリ・・・・

最近ロッドを新調した私には無理。
でも、実はミネギシのロッドと数千円しか違わなかったりします
といいつつ、実際に売っているところを今日見に行きました。
見るだけはタダだし~
上州屋で確かに2割引+セール期間中で約4万6千円。
今使っていないロッドを売り払わない限り、買うのは無理です。
はまーさん、来週は勝負は一先ず中断し、東山湖戦頑張りましょう!
ひろpさんも参加されるそうなので、お互い頑張りましょう!!
帰り際に話していた、シーバス用で目を付けているリールの情報が見つかりました。
公式にはまだでてないのですが...
シマノ 08 NEW バイオマスターシリーズ
http://www.tsurikichi-shop.com/product/2447
今 05 BIOMASTER 1000S を使っていますが、何気に私はバイオも好きだったりします。
写真を見る限り、見た目もカッコよくなっているかも
実際に触ってみないと分かりませんが、良さそうなら買っても良いかな~
場所:FO王禅寺 13時20分~18時20分
Trust TS6202UL + LUVIAS 1003 IOSチューン(2.5lb)
SWAN DRIVE SD5802XUL + EXIST 2004(3lb)
ヒットルアー:アンチェーン、ファットバディ、ドーナ、鱒玄人、ミニシケイダー
キャッチ:30匹くらい
前日の雨の為、天気の様子を見て午後からの釣行にしました。
先週に引き続き、今週も勝負の為はまーさんをピックアップし王禅寺へ

今日のレストラン前は、珍しくK野さんだけしかいませんでした。
みんな来なかったとの事。
挨拶をして、対岸のアウトレット側へ移動しました。
先週に引き続き、はまーさんとのタイマン+αの勝負の開始です。
あまりにもやりすぎたので、細かくは忘れてしまいました

基本的にスプーン縛りでしたが、重さや色での縛りも併せての勝負でした。
最近クランクばかり使うことが多かったので、良い意味で東山の為の修行にもなったかもしれません。
途中で気楽さんが入ってきたり、今週も呼び出したひろpさんが入ってきたり、H田さんが入ってきたり、とても楽しい勝負となりました。
強引にメンバーに入れたという話もありますが

H田さん、また今度も遊んでください。
この日の結果は4勝5敗1ノーカウントとなり、先週の勝負と合わせて完全な五分五分に。
終わってからも4人で話は尽きず、なんだかんだと20時頃まで寛いでいました。
釣りだけじゃなく、こういう時間もまた良いものですね

ナイターの時間にひろpさんの
ひと目見たかったのですが。
ナイターもまた違った楽しさがあるので、夏になったら考えたいですね。
釣行終了後、ひろpさんにエリアリミテッドを貸してもらったのですが、魚が勝手に掛かるという表現がピッタリのビックリするようなロッドでした

でも、お値段もビックリ・・・・


最近ロッドを新調した私には無理。
でも、実はミネギシのロッドと数千円しか違わなかったりします

といいつつ、実際に売っているところを今日見に行きました。
見るだけはタダだし~

上州屋で確かに2割引+セール期間中で約4万6千円。
今使っていないロッドを売り払わない限り、買うのは無理です。
はまーさん、来週は勝負は一先ず中断し、東山湖戦頑張りましょう!
ひろpさんも参加されるそうなので、お互い頑張りましょう!!
帰り際に話していた、シーバス用で目を付けているリールの情報が見つかりました。
公式にはまだでてないのですが...
シマノ 08 NEW バイオマスターシリーズ
http://www.tsurikichi-shop.com/product/2447
今 05 BIOMASTER 1000S を使っていますが、何気に私はバイオも好きだったりします。
写真を見る限り、見た目もカッコよくなっているかも

実際に触ってみないと分かりませんが、良さそうなら買っても良いかな~
2008年04月14日
4月12日の釣行
○2008年4月12日(土曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~11時20分
Sensitive SS6001L TypeS + LUVIAS 1003 IOSチューン(2.5lb)
Trust TS6202UL + EXIST 2004(3lb)
SWAN DRIVE SD5802XUL + BIOMASTER 1000S(3lb)
ヒットルアー:アンチェーン、TTタイニーシケイダー、ミニシケイダー、ディープクラピー、ココクラ、マーチン
キャッチ:30匹
今週は、少し遅れての到着です
既に、K野さん、S崎さん、はむさん、あさかわさん夫妻、H本さん達が釣っています。
開始が既に遅れているのでゆっくりと準備していると、
「喉が渇いたんだから、早くしろよー!!」
「何ゆっくりしてんだよー!」
とS崎さんやはむさんから暖かいお言葉を頂きました
毎度の如く、王禅寺は怖いところです

周りの状況を見ると、そこそこ良さそうです。
早速スプーンで表層を探ってみましたが、あまり反応は良くありません。
さっさとクランクに切り替えると、やっと釣れました。
やはり、クランクの反応が良いようです。
数匹釣って、まずはS崎さんと2匹早掛け勝負です。
スプーンに見切りをつけて、クランクで開始!
・・・・・
S崎さん、ご馳走様でした
そして、はむさんと2匹早掛け勝負です。
もちろんクランクで勝負です。
・・・・・
はむさんにご馳走しました
暫く釣った後、S崎さん、はむさん、あさかわさん、私の4人で20分匹数勝負の開始です。
どういう訳か、それまでの調子が嘘のように爆釣です。
20分間でネットイン9匹、バラシ2匹
どうやらピンクに反応が良いらしく、ココクラで勝負したところ大当たりでした。
はむさん、ご馳走様でした
勝負後、朝の放流がありましたが....
放流したの!?という感じで、釣果ゼロ
放流は私の中では無かった事になりました
あさかわさん夫妻がタイムアップした後、S崎さん、はむさん、H本さん、私の4人で再び20分匹数勝負の開始です。
当初コーヒーマッチにはしていなかったのですが...
H本さんご馳走様でした。
その後、暖かくなってきてトップへの反応が良くなり、久々のタイニーシケイダーで爆釣モードに
そのまま釣り続ければもっと釣れていましたが、時間も時間だったので釣行終了となりました。
初めから終わりまで、表層~トップに魚が溜まっていました。
スプーンよりもクランクへの反応が良かったように感じました。
ようやくシケイダーの季節になったのかもしれません。
トップは楽しいですね~
今度は、シケイダー以外のトップルアーを持ってきて遊びたいと思います。
今回せっかくデジカメスタンバイしていたのですが、アルビノもブラウンも釣れませんでした。
写真撮りたかったなぁ。
コーヒーマッチの成績は、3勝1敗
最近調子が良いです。
来週も頑張るぞー
場所:FO王禅寺 7時20分~11時20分
Sensitive SS6001L TypeS + LUVIAS 1003 IOSチューン(2.5lb)
Trust TS6202UL + EXIST 2004(3lb)
SWAN DRIVE SD5802XUL + BIOMASTER 1000S(3lb)
ヒットルアー:アンチェーン、TTタイニーシケイダー、ミニシケイダー、ディープクラピー、ココクラ、マーチン
キャッチ:30匹
今週は、少し遅れての到着です

既に、K野さん、S崎さん、はむさん、あさかわさん夫妻、H本さん達が釣っています。
開始が既に遅れているのでゆっくりと準備していると、
「喉が渇いたんだから、早くしろよー!!」
「何ゆっくりしてんだよー!」
とS崎さんやはむさんから暖かいお言葉を頂きました

毎度の如く、王禅寺は怖いところです


周りの状況を見ると、そこそこ良さそうです。
早速スプーンで表層を探ってみましたが、あまり反応は良くありません。
さっさとクランクに切り替えると、やっと釣れました。
やはり、クランクの反応が良いようです。
数匹釣って、まずはS崎さんと2匹早掛け勝負です。
スプーンに見切りをつけて、クランクで開始!
・・・・・
S崎さん、ご馳走様でした

そして、はむさんと2匹早掛け勝負です。
もちろんクランクで勝負です。
・・・・・
はむさんにご馳走しました

暫く釣った後、S崎さん、はむさん、あさかわさん、私の4人で20分匹数勝負の開始です。
どういう訳か、それまでの調子が嘘のように爆釣です。
20分間でネットイン9匹、バラシ2匹

どうやらピンクに反応が良いらしく、ココクラで勝負したところ大当たりでした。
はむさん、ご馳走様でした

勝負後、朝の放流がありましたが....
放流したの!?という感じで、釣果ゼロ

放流は私の中では無かった事になりました

あさかわさん夫妻がタイムアップした後、S崎さん、はむさん、H本さん、私の4人で再び20分匹数勝負の開始です。
当初コーヒーマッチにはしていなかったのですが...
H本さんご馳走様でした。
その後、暖かくなってきてトップへの反応が良くなり、久々のタイニーシケイダーで爆釣モードに

そのまま釣り続ければもっと釣れていましたが、時間も時間だったので釣行終了となりました。
初めから終わりまで、表層~トップに魚が溜まっていました。
スプーンよりもクランクへの反応が良かったように感じました。
ようやくシケイダーの季節になったのかもしれません。
トップは楽しいですね~
今度は、シケイダー以外のトップルアーを持ってきて遊びたいと思います。
今回せっかくデジカメスタンバイしていたのですが、アルビノもブラウンも釣れませんでした。
写真撮りたかったなぁ。
コーヒーマッチの成績は、3勝1敗

最近調子が良いです。
来週も頑張るぞー
2008年04月06日
勝負三昧
花粉症に負けない為、マスク装備で向かうことにしました
はまーさんをピックアップし、昼からの釣行です。
○2008年4月5日(土曜日)
場所:FO王禅寺 12時~16時
ロッド:TS6202UL / Sensitive SS6001L / SWAN DRIVE
リール:EXIST 2004 / LUVIAS 1003 / BIOMASTER 1000S
ライン:3lb / 2.5lb / 3lb
ヒットルアー:アンチェーン、ギルガメッシュ、ミニシケイダー、ディープクラピー
キャッチ:カウンター忘れたので、たぶん30匹くらい
はまーさんと到着後、K野さん達に挨拶して対岸のアウトレット側に移動しました。
はまーさんとタイマン勝負をしていると、そこにコーヒーをご馳走してくれそうなお気楽さんが登場
お気楽さんは、フライポンドでフライをしていて、残りの時間でルアーをしにきたそうです。
早速捕まえて、有無を言わさずコーヒーマッチの開始
予想通りお気楽さんに冷たい飲み物を頂きました
お気楽さんがタイムアップした後、ひろpさんが登場。
当然の如く、コーヒーマッチの開始
「pさん印のコーヒー飲まないと調子が出ないんだよね~」と、はまーさんが言ったことが現実となり、ひろpさんに冷たい飲み物を頂きました
そして、初めてご挨拶したO畑さんを交えてのコーヒーマッチも開催され、O畑さんに冷たい飲み物をご馳走になりました
O畑さん、また今度遊んでください。
釣っていた間は表層に魚が集中していて、レンジが下がることはありませんでした。
スプーンを水面スレスレのレンジ、ほとんどトップ、で引いてきても釣れましたし。
色も多少は関係していましたが、とにかくレンジが肝でしたね。
横風もあり、私はほぼクランクを使用して釣っていましたが、スプーンでも釣れてました。
今回、買ったばかりのアンチェーンを使ってみましたが、確かに釣れますね
何と言っても、合わせる必要が無いので、魚が食いついたのを確認したら巻くだけです。
簡単に釣れすぎて怖いですね、コレ

この日は、アルビノが放流されたそうですが、残念ながら釣れませんでした
それでも、何故かブルックが何度も釣れました
ブルック綺麗ですね。
デジカメを車内に置いてきてしまったので撮りませんでしたが、次回は是非撮影しようと思います。
今日の勝負は、全て30分匹数勝負でしたが、一度もビリにならずに勝てました
また、はまーさんとの勝負成績も3勝2敗1分けと勝ち越しに♪
最後のミニシケイダータイマン勝負も勝ちました。
珍しく絶好調な一日でした。
ずっと勝負も楽しいものですね。
はまーさん、また次回も勝負しましょうね~

はまーさんをピックアップし、昼からの釣行です。
○2008年4月5日(土曜日)
場所:FO王禅寺 12時~16時
ロッド:TS6202UL / Sensitive SS6001L / SWAN DRIVE
リール:EXIST 2004 / LUVIAS 1003 / BIOMASTER 1000S
ライン:3lb / 2.5lb / 3lb
ヒットルアー:アンチェーン、ギルガメッシュ、ミニシケイダー、ディープクラピー
キャッチ:カウンター忘れたので、たぶん30匹くらい
はまーさんと到着後、K野さん達に挨拶して対岸のアウトレット側に移動しました。
はまーさんとタイマン勝負をしていると、そこにコーヒーをご馳走してくれそうなお気楽さんが登場

お気楽さんは、フライポンドでフライをしていて、残りの時間でルアーをしにきたそうです。
早速捕まえて、有無を言わさずコーヒーマッチの開始

予想通りお気楽さんに冷たい飲み物を頂きました

お気楽さんがタイムアップした後、ひろpさんが登場。
当然の如く、コーヒーマッチの開始

「pさん印のコーヒー飲まないと調子が出ないんだよね~」と、はまーさんが言ったことが現実となり、ひろpさんに冷たい飲み物を頂きました

そして、初めてご挨拶したO畑さんを交えてのコーヒーマッチも開催され、O畑さんに冷たい飲み物をご馳走になりました

O畑さん、また今度遊んでください。
釣っていた間は表層に魚が集中していて、レンジが下がることはありませんでした。
スプーンを水面スレスレのレンジ、ほとんどトップ、で引いてきても釣れましたし。
色も多少は関係していましたが、とにかくレンジが肝でしたね。
横風もあり、私はほぼクランクを使用して釣っていましたが、スプーンでも釣れてました。
今回、買ったばかりのアンチェーンを使ってみましたが、確かに釣れますね

何と言っても、合わせる必要が無いので、魚が食いついたのを確認したら巻くだけです。
簡単に釣れすぎて怖いですね、コレ


この日は、アルビノが放流されたそうですが、残念ながら釣れませんでした

それでも、何故かブルックが何度も釣れました

ブルック綺麗ですね。
デジカメを車内に置いてきてしまったので撮りませんでしたが、次回は是非撮影しようと思います。
今日の勝負は、全て30分匹数勝負でしたが、一度もビリにならずに勝てました

また、はまーさんとの勝負成績も3勝2敗1分けと勝ち越しに♪
最後のミニシケイダータイマン勝負も勝ちました。
珍しく絶好調な一日でした。
ずっと勝負も楽しいものですね。
はまーさん、また次回も勝負しましょうね~
2008年04月01日
3月29日の釣行
先週、花粉症の猛威に負けて自宅待機をしていました。
今週は、花粉症に負けずに行くぞー、という訳で行ってきました!
○2008年3月29日(土曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~11時20分
ロッド:TS6202UL / SWAN DRIVE
リール:LUVIAS 1003 / BIOMASTER 1000S
ライン:2.5lb / 3lb
ヒットルアー:ディープクラピー、ミニシケイダー、シケイダー、マーチン、アーモンド、はむクラ
キャッチ:25匹
いつもより、少し遅れての到着
既に開門されています。
いつもの場所では、K野さん、S崎さん、H本さん、ひろCさんが既に釣り始めていました。
まず挨拶をしてからアウトレット側でタックルボックスを置いて準備していたところ、
【少し開けるからこっちで釣るように!】
との指令があり、ひろCさんの隣で釣行開始となりました。
暖かくなっているせいか、表層付近に沢山魚が見えます。
マイクロスプーンで表層を攻めるか、クランクで攻めると良いようですね。
今回もアンチェインが活躍していたようですが、私はまだ買っていません。
この日はプラグで釣り続けました。
ミニシケイダー(某店オリカラ)、シケイダー(某店オリカラ)、ディープクラピー(某店オリカラ)で難無く釣ることができます。
その他、ピンク系に反応が良かったようです。
そろそろ桜の時期ですし、桜が咲いて花びらが散ってきたら、もっと反応良いかもしれません。
トップウォータープラグも試しましたが、未だ早かったようでした。
見ていて楽しいので、トップウォータープラグで遊べる日が待ち遠しいです。
前回の釣行時にS崎さんにオーバーホールを頼んでいたEXISTが帰ってきました。
S崎さん曰く「全然変わってないけど...」という事でしたが、確かに触ってみると以前感じた違和感が残っています。
隣で釣っていたひろCさんにも見てもらいましたが、やはり違和感があるようで...
もう暫く使ってみて変わらないようだったら、IOSに出すしかないかなと思います。
今予備のリールが無いので、出す時には考えないといけません。
と、新しいの買う理由を今から考えていたり...
今回は、はむさんがいなかったので、コーヒーマッチはお預け...
と思っていると、ニコニコしながらS崎さんがそばに寄って来ます。
いじりに来たのか!?と思っていたら、コーヒーマッチが開始されました。
2匹早掛けでしたが、S崎さんの反則ルアー(レギュレーション違反じゃないですよ)で即効終了
飲み物をご馳走しました
ある程度時間が経つと花粉症の症状が出始めたので、当初の予定通り4時間で終了。
その後、釣具屋とホームセンターで物色して帰りました。
残念ながら、近所の釣具屋でもアンチェインは品切れ状態...
HiはあるのにLowが無ーーーーーーーーい
当初付けた物から変えたロッドホルダーのネジ止めがやっと終わりましたが、プラノの改造はまだまだですね。
ドリンクホルダーとか、ちょっとした物入れとか・・・・完全に今月号のアングリングファンに影響されたのでしょう
次は、左右の側面に取り付ける物を探そうと思います。
今週は、花粉症に負けずに行くぞー、という訳で行ってきました!
○2008年3月29日(土曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~11時20分
ロッド:TS6202UL / SWAN DRIVE
リール:LUVIAS 1003 / BIOMASTER 1000S
ライン:2.5lb / 3lb
ヒットルアー:ディープクラピー、ミニシケイダー、シケイダー、マーチン、アーモンド、はむクラ
キャッチ:25匹
いつもより、少し遅れての到着

既に開門されています。
いつもの場所では、K野さん、S崎さん、H本さん、ひろCさんが既に釣り始めていました。
まず挨拶をしてからアウトレット側でタックルボックスを置いて準備していたところ、
【少し開けるからこっちで釣るように!】
との指令があり、ひろCさんの隣で釣行開始となりました。

暖かくなっているせいか、表層付近に沢山魚が見えます。
マイクロスプーンで表層を攻めるか、クランクで攻めると良いようですね。
今回もアンチェインが活躍していたようですが、私はまだ買っていません。
この日はプラグで釣り続けました。
ミニシケイダー(某店オリカラ)、シケイダー(某店オリカラ)、ディープクラピー(某店オリカラ)で難無く釣ることができます。
その他、ピンク系に反応が良かったようです。
そろそろ桜の時期ですし、桜が咲いて花びらが散ってきたら、もっと反応良いかもしれません。
トップウォータープラグも試しましたが、未だ早かったようでした。
見ていて楽しいので、トップウォータープラグで遊べる日が待ち遠しいです。
前回の釣行時にS崎さんにオーバーホールを頼んでいたEXISTが帰ってきました。
S崎さん曰く「全然変わってないけど...」という事でしたが、確かに触ってみると以前感じた違和感が残っています。
隣で釣っていたひろCさんにも見てもらいましたが、やはり違和感があるようで...

もう暫く使ってみて変わらないようだったら、IOSに出すしかないかなと思います。
今予備のリールが無いので、出す時には考えないといけません。
と、新しいの買う理由を今から考えていたり...

今回は、はむさんがいなかったので、コーヒーマッチはお預け...
と思っていると、ニコニコしながらS崎さんがそばに寄って来ます。
いじりに来たのか!?と思っていたら、コーヒーマッチが開始されました。
2匹早掛けでしたが、S崎さんの

飲み物をご馳走しました

ある程度時間が経つと花粉症の症状が出始めたので、当初の予定通り4時間で終了。
その後、釣具屋とホームセンターで物色して帰りました。
残念ながら、近所の釣具屋でもアンチェインは品切れ状態...
HiはあるのにLowが無ーーーーーーーーい

当初付けた物から変えたロッドホルダーのネジ止めがやっと終わりましたが、プラノの改造はまだまだですね。
ドリンクホルダーとか、ちょっとした物入れとか・・・・完全に今月号のアングリングファンに影響されたのでしょう

次は、左右の側面に取り付ける物を探そうと思います。