2007年12月25日
ストレス解消♪
先週の土日が用事で釣りに行けなかったので、この連休2回王禅寺へ行ってきました。
○2007年12月22日(土曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~13時20分
ロッド:TS6202UL
リール:LUVIAS 1003
ライン:3lb
ヒットルアー:Martin、COMP1.5g、Dohna1g、チャコ1.8g
キャッチ:79匹
いつもの時刻に王禅寺へ到着。
K野さんしか来ておらず、H本さんは遅れて到着しました。
K野さん、私、H本さんで並んで釣りをする事となりました。
お気楽さんも来られていましたが、ミックスポンドで釣っていました。
朝から絶好調!
面白いように釣れました
活性が高かったようで、色よりレンジで順調に釣れました。
あんなに活性が高かったのは、私が行った中ではオープン以来です。
表層~表層よりやや下のレンジでガンガンアタックしてきました。
こんなに釣れるのに放流が午前中に2回もあり、その内1回は大型トラックからの直接放流!!
2回分で370匹も入ったそうです
そりゃあ釣れますよね。
サイズこそ皆あまり大きいとはいえませんでしたが、元気で引きが良いので実際のサイズよりも大きく感じられました。
この日は、朝から寒かったのですが、日が出なくて終始寒かったです。
途中雨が降ったり止んだりで、全く気温も上がらずでした
防寒対策はしっかりしないといけませんね。
キャッチした魚の殆どは、同じスプーンで釣れました。
1つヒットルアーが見つかると、連荘で釣れて楽しかったです。
いつもは使わないルアーのチャコが釣れたのはビックリしました。
しかもこのチャコで7連荘しましたし
クランクもそこそこ釣れましたが、スプーンの方が圧倒的に良かったです。
連休最後の日、前日の日曜かなり叩かれて渋いのかな?!
○2007年12月24日(月曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~13時20分
ロッド:TS6202UL / Synchronizer Moviy
リール:EXIST 2004 / LUVIAS 1003
ライン:3lb / 2.5lb
ヒットルアー:Martin、COMP1.5g、チャコ1.8g
キャッチ:40匹
いつもの時刻に到着しましたが、今日はK野さんは休みのようでした。
H本さんは、今日も遅れての到着。
お気楽さん、S崎さん、私、H本さん、はむさん、あさかわさん夫妻と並んで釣りを開始!
トモさんも来ていましたが、少し離れた場所で釣っていました。
土曜程の活性はありませんでしたが、いつもの王禅寺の感じでした。
レンジ、色さえ合えば、それなりに釣れます。
まあ、それは普通ですね。
この日も土曜と同じようにチャコを使いましたが、何気にヒットしました。
これは、1軍入りかもしれません
朝からさほど寒くなく、日差しが当たると暑くなるくらいでしたが、風が微妙に吹いていて釣り辛かったです。
レンジも段々下がっていって、レンジを外すとあっという間に釣れなくなり、なかなか大変でした。
それでも、レンジと色を当てると連荘するところは、魚がたくさん入っているからでしょうね。
黒系統に特に反応が良かったようです。
今日は久々に60cm近いレインボーが釣れてくれて大満足でした
王禅寺の写真撮影は辞めておきました。
自分の写真だけで満足です。


今年も残すところあと僅かです。
後1回来れれば良い感じですね。
○2007年12月22日(土曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~13時20分
ロッド:TS6202UL
リール:LUVIAS 1003
ライン:3lb
ヒットルアー:Martin、COMP1.5g、Dohna1g、チャコ1.8g
キャッチ:79匹
いつもの時刻に王禅寺へ到着。
K野さんしか来ておらず、H本さんは遅れて到着しました。
K野さん、私、H本さんで並んで釣りをする事となりました。
お気楽さんも来られていましたが、ミックスポンドで釣っていました。
朝から絶好調!

面白いように釣れました

活性が高かったようで、色よりレンジで順調に釣れました。
あんなに活性が高かったのは、私が行った中ではオープン以来です。
表層~表層よりやや下のレンジでガンガンアタックしてきました。
こんなに釣れるのに放流が午前中に2回もあり、その内1回は大型トラックからの直接放流!!
2回分で370匹も入ったそうです

そりゃあ釣れますよね。
サイズこそ皆あまり大きいとはいえませんでしたが、元気で引きが良いので実際のサイズよりも大きく感じられました。
この日は、朝から寒かったのですが、日が出なくて終始寒かったです。
途中雨が降ったり止んだりで、全く気温も上がらずでした

防寒対策はしっかりしないといけませんね。
キャッチした魚の殆どは、同じスプーンで釣れました。
1つヒットルアーが見つかると、連荘で釣れて楽しかったです。
いつもは使わないルアーのチャコが釣れたのはビックリしました。
しかもこのチャコで7連荘しましたし

クランクもそこそこ釣れましたが、スプーンの方が圧倒的に良かったです。
連休最後の日、前日の日曜かなり叩かれて渋いのかな?!
○2007年12月24日(月曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~13時20分
ロッド:TS6202UL / Synchronizer Moviy
リール:EXIST 2004 / LUVIAS 1003
ライン:3lb / 2.5lb
ヒットルアー:Martin、COMP1.5g、チャコ1.8g
キャッチ:40匹
いつもの時刻に到着しましたが、今日はK野さんは休みのようでした。
H本さんは、今日も遅れての到着。
お気楽さん、S崎さん、私、H本さん、はむさん、あさかわさん夫妻と並んで釣りを開始!
トモさんも来ていましたが、少し離れた場所で釣っていました。
土曜程の活性はありませんでしたが、いつもの王禅寺の感じでした。
レンジ、色さえ合えば、それなりに釣れます。
まあ、それは普通ですね。
この日も土曜と同じようにチャコを使いましたが、何気にヒットしました。
これは、1軍入りかもしれません

朝からさほど寒くなく、日差しが当たると暑くなるくらいでしたが、風が微妙に吹いていて釣り辛かったです。
レンジも段々下がっていって、レンジを外すとあっという間に釣れなくなり、なかなか大変でした。
それでも、レンジと色を当てると連荘するところは、魚がたくさん入っているからでしょうね。
黒系統に特に反応が良かったようです。
今日は久々に60cm近いレインボーが釣れてくれて大満足でした

王禅寺の写真撮影は辞めておきました。
自分の写真だけで満足です。


今年も残すところあと僅かです。
後1回来れれば良い感じですね。
2007年12月09日
連敗脱出
今週もいつも通り王禅寺へ。
今週、来週は各地で大会が開催されるそうで、常連さんが少ないとのことです。
常連がいない王禅寺は釣れるようになるのでしょうか?
○2007年12月8日(土曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~14時10分
ロッド:TS6202UL / Synchronizer Moviy
リール:EXIST 2004 / LUVIAS 1003
ライン:3lb
ヒットルアー:クラピー、ミニシケイダー、タイニーシケイダー、COMP1.5g、Dohna1g
キャッチ:46匹
今日は、いつもより右寄りの場所で釣りを開始することにしました。
朝方気温が低かったものの、風さえ吹かなければ日差しで暖かかったです
いつもと違いスプーンへの反応が良く、連荘で釣れました。
こんなに反応が良かったのは久々です。
その後クランクへチェンジし、某釣れないルアーのウェイト変更した物をテストしたり、入手したオリカラのクラピーをテストしたりで、飽きない程度に釣れました。
某釣れないルアーは、まだまだ改良が必要なようです

8時頃お気楽さん登場~
空いていた隣に入ってもらいました。
私、H本さん、お気楽さんと3人になったので、
第一回「2匹早がけ」カップ
使用ルアーは制限無し。
私、お気楽さんはスプーンで、H本さんはクランクで開始
何故か王禅寺の常連さんは、物を賭けるととても強くなります
1抜けお気楽さん、2抜け私という結果になり、暖かいドリンクをご馳走になりました
放流前に秘密特訓すると言って、お気楽さんはミックスへ移動して行きました。
この日の1回目の放流は、何故か2回行われました。
その影響もあって、今までとは違って放流効果が長く堪能できました
その後、特訓を終えたお気楽さんにルビアスを試してもらって感想を聞かせてもらったり、お気楽さんのタックルを投げさせてもらったりしてました。
ザク良かったです
グフやドムを是非1軍入りに
3本ともダブルハンドルだったには参りました。
ダブルハンドル回してると、何故か手にハンドルが当たるし。
お陰でトゥイッチがかかってましたけど
その後トモさんが来ていましたが、ミックスポンドに行ったようでした。
11時頃ひろpさんが登場!
お気楽さんが時間になると、空いた場所にひろpさんが入りました。
当初は見学だったようですが、釣れない状態だから釣りをしようと思ったとか。
さすがです。
放流前のマッタリした時間でしたが、3人となったので、
第二回「スプーン2匹早がけ」カップ
ひろpさんにハンデを貰い、私とH本さんでひろpさんの持ってるルアーから選んで釣ってもらうという事に。
でも、元々みんな釣れそうなスプーンなんですよね、これが。
何となくで選んで、いざ勝負開始
ひろpさん、早くも私の選んだルアーで釣ってます。
私もヒットしましたが、ネットイン手前でポロリ。
それでも、気合入れなおして1匹目ゲット~
ひろpさん、2個目のスプーンで少し手間取っていたようですが、1抜け。
その後私も2匹目ゲットで2抜け。
先週のボが嘘のように、今回は2連勝!
H本さん、2回目のコーヒーについては、次回頂きますよ~
2回目の放流後、ひろpさんはトモさんと対岸へ移動していきました。
そろそろ帰ろうかな、と思ってたところに
K野さんが登場
更に、S崎さんを電話で呼び出してきたそうです。
S崎さんも指定された14時に到着。
お二人が来られたので、私は場所を譲って終了しました。
今日は、2回の放流が良かったようで、かなり放流効果が楽しめました。
あれだけ連荘すると楽しいですね。
そして、コーヒーカップ連勝。
先週連敗だったし、丁度良かったかもしれません。
お気楽さん、ひろpさん、またお会いしたら遊んでくださいねー。
大会に参加される皆さん、頑張ってきてください!
今週、来週は各地で大会が開催されるそうで、常連さんが少ないとのことです。
常連がいない王禅寺は釣れるようになるのでしょうか?

○2007年12月8日(土曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~14時10分
ロッド:TS6202UL / Synchronizer Moviy
リール:EXIST 2004 / LUVIAS 1003
ライン:3lb
ヒットルアー:クラピー、ミニシケイダー、タイニーシケイダー、COMP1.5g、Dohna1g
キャッチ:46匹
今日は、いつもより右寄りの場所で釣りを開始することにしました。
朝方気温が低かったものの、風さえ吹かなければ日差しで暖かかったです

いつもと違いスプーンへの反応が良く、連荘で釣れました。
こんなに反応が良かったのは久々です。
その後クランクへチェンジし、某釣れないルアーのウェイト変更した物をテストしたり、入手したオリカラのクラピーをテストしたりで、飽きない程度に釣れました。
某釣れないルアーは、まだまだ改良が必要なようです


8時頃お気楽さん登場~
空いていた隣に入ってもらいました。
私、H本さん、お気楽さんと3人になったので、
第一回「2匹早がけ」カップ
使用ルアーは制限無し。
私、お気楽さんはスプーンで、H本さんはクランクで開始

何故か王禅寺の常連さんは、物を賭けるととても強くなります

1抜けお気楽さん、2抜け私という結果になり、暖かいドリンクをご馳走になりました

放流前に秘密特訓すると言って、お気楽さんはミックスへ移動して行きました。
この日の1回目の放流は、何故か2回行われました。
その影響もあって、今までとは違って放流効果が長く堪能できました

その後、特訓を終えたお気楽さんにルビアスを試してもらって感想を聞かせてもらったり、お気楽さんのタックルを投げさせてもらったりしてました。
ザク良かったです

グフやドムを是非1軍入りに

3本ともダブルハンドルだったには参りました。
ダブルハンドル回してると、何故か手にハンドルが当たるし。
お陰でトゥイッチがかかってましたけど

その後トモさんが来ていましたが、ミックスポンドに行ったようでした。
11時頃ひろpさんが登場!
お気楽さんが時間になると、空いた場所にひろpさんが入りました。
当初は見学だったようですが、釣れない状態だから釣りをしようと思ったとか。
さすがです。
放流前のマッタリした時間でしたが、3人となったので、
第二回「スプーン2匹早がけ」カップ
ひろpさんにハンデを貰い、私とH本さんでひろpさんの持ってるルアーから選んで釣ってもらうという事に。
でも、元々みんな釣れそうなスプーンなんですよね、これが。
何となくで選んで、いざ勝負開始

ひろpさん、早くも私の選んだルアーで釣ってます。
私もヒットしましたが、ネットイン手前でポロリ。
それでも、気合入れなおして1匹目ゲット~
ひろpさん、2個目のスプーンで少し手間取っていたようですが、1抜け。
その後私も2匹目ゲットで2抜け。
先週のボが嘘のように、今回は2連勝!
H本さん、2回目のコーヒーについては、次回頂きますよ~
2回目の放流後、ひろpさんはトモさんと対岸へ移動していきました。
そろそろ帰ろうかな、と思ってたところに
K野さんが登場

更に、S崎さんを電話で呼び出してきたそうです。
S崎さんも指定された14時に到着。
お二人が来られたので、私は場所を譲って終了しました。
今日は、2回の放流が良かったようで、かなり放流効果が楽しめました。
あれだけ連荘すると楽しいですね。
そして、コーヒーカップ連勝。
先週連敗だったし、丁度良かったかもしれません。
お気楽さん、ひろpさん、またお会いしたら遊んでくださいねー。
大会に参加される皆さん、頑張ってきてください!
2007年12月02日
サクラマス祭り!
今週末は、サクラマスが放流されるとのことで、サクラマスでも釣って食べるか
と、いつもの如く王禅寺へ
○2007年12月1日(土曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~14時20分
ロッド:TS6202UL / Synchronizer Moviy
リール:EXIST 2004 / LUVIAS 1003
ライン:3lb
ヒットルアー:ココクラ、クラピー、マーチン、ミニシケイダー、COMP1.5g(カラシ)、Dohna1g(赤金)
キャッチ:29匹(バラシ多数(汗))
いつもと同じ時刻に王禅寺に到着
そして、開門後いつもの場所へ
今日も寒そうです。
K野さん、ラーメンマンさん達はいつもの場所へ。
私とH本さんは、K野さん達と間に1人置いて並んで釣行開始しました。

朝方は、スプーン、クランクを交互に使い、ボチボチ釣果を上げていました。
個人的には、最近朝方はスプーンの反応が悪い気がします。
隣のH本さんは、新しく買ったクランクが好調で、連荘しています。
私も買ってきたクランクがそこそこ反応が良く、久々に良い買い物をしたので満足でした。
でも、1色しかないからもう少し色を揃えたい所です。
そうこうしているうちに、放流時間となりました。
サクラマスをゲットせねば!!
と、そこにひろPさん登場。
K野さんと話していましたが、どうやら今日は釣りに来た模様です。
H本さんの隣に入ってもらい、3人で並んで釣っていました。
今日の放流は、サクラマスです。
釣って持って帰る気満々だたので、少し気合入れていました
そうしたところ、簡単に釣れるではありませんか!?
しかも、釣れる魚がほぼサクラマス!
サクラマス祭りです

後で聞いたところ、どうやらサクラマスを大量に放流したそうです。
なるほど、釣れるのも頷けます。
とりあえず、食べるサクラマスを確保して暫く釣っていました。
しかし、あまりにもサクラマスばかり釣れるから・・・・
コーヒーカップが開催されました
第一回「ニジマスの早がけ」カップ
最近調子が悪いんだよね~というひろPさん
しかし、騙されました
即効ニジマスゲットです。
さすがです。
その後H本さんもゲットし・・・・
私がコーヒーをご馳走しました
以前ひろPさんに書き込んで頂いた時に、120円用意してますね~って書いたし。
まあ良いか、とその時は思っていました
その後、表層、ボトムと相変わらずレンジがバラバラでした。
どこにでも魚がいたと言うべきか?
日が出たり雲に隠れたりしてレンジが変わったと言うべきなのでしょうか?
次の放流までまだ間があると思っていたところ・・・
コーヒーカップが開催されました

第二回「サイズが小さい方が勝ち」カップ
もう騙されません
今回こそは!!と気合を入れて開始しました
早々にH本さんが最初にゲット。
その後ひろPさんもゲット。
サイズでひろPさん1抜け!
やはり、さすがです
2人が釣れた後アタリがピタリと止まってしまい結局釣れず、時間切れ
2度目のコーヒーをご馳走しました
「このまま3回 ボ だとはむちゃんずに入れてもらえるかな~」
「ひろPさん公認だよね!」
という話が出ていましたが、結局3回戦は行われず。
途中お気楽さん(初めてお会いしました。次回はちゃんと挨拶させてくださいね。)がお子さんと登場しましたが、お気楽さんはお話だけして帰られました。
また、午後の放流時にインパクトさんも来られましたが、空いている場所を探して、別な場所に移動して行きました。
いや~助かりました


あのままやっていたら、3タコになっていたに違いありません
それにしても、王禅寺は怖いところです
一日を通して黄色系がクランク、スプーン共々反応が良かったようです。
今日はそこそこ釣れて楽しめたので良かったです。
水もまだまだ綺麗ですし。
持ち帰ったサクラマスは、塩焼きでお酒と共に美味しく頂きました。
ひろPさん、またコーヒーカップやりましょうね~
次回はきっと!

と、いつもの如く王禅寺へ

○2007年12月1日(土曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~14時20分
ロッド:TS6202UL / Synchronizer Moviy
リール:EXIST 2004 / LUVIAS 1003
ライン:3lb
ヒットルアー:ココクラ、クラピー、マーチン、ミニシケイダー、COMP1.5g(カラシ)、Dohna1g(赤金)
キャッチ:29匹(バラシ多数(汗))
いつもと同じ時刻に王禅寺に到着

そして、開門後いつもの場所へ

今日も寒そうです。
K野さん、ラーメンマンさん達はいつもの場所へ。
私とH本さんは、K野さん達と間に1人置いて並んで釣行開始しました。

朝方は、スプーン、クランクを交互に使い、ボチボチ釣果を上げていました。
個人的には、最近朝方はスプーンの反応が悪い気がします。
隣のH本さんは、新しく買ったクランクが好調で、連荘しています。
私も買ってきたクランクがそこそこ反応が良く、久々に良い買い物をしたので満足でした。
でも、1色しかないからもう少し色を揃えたい所です。
そうこうしているうちに、放流時間となりました。
サクラマスをゲットせねば!!
と、そこにひろPさん登場。
K野さんと話していましたが、どうやら今日は釣りに来た模様です。
H本さんの隣に入ってもらい、3人で並んで釣っていました。
今日の放流は、サクラマスです。
釣って持って帰る気満々だたので、少し気合入れていました

そうしたところ、簡単に釣れるではありませんか!?
しかも、釣れる魚がほぼサクラマス!
サクラマス祭りです


後で聞いたところ、どうやらサクラマスを大量に放流したそうです。
なるほど、釣れるのも頷けます。
とりあえず、食べるサクラマスを確保して暫く釣っていました。
しかし、あまりにもサクラマスばかり釣れるから・・・・
コーヒーカップが開催されました

第一回「ニジマスの早がけ」カップ
最近調子が悪いんだよね~というひろPさん

しかし、騙されました

即効ニジマスゲットです。
さすがです。
その後H本さんもゲットし・・・・
私がコーヒーをご馳走しました

以前ひろPさんに書き込んで頂いた時に、120円用意してますね~って書いたし。
まあ良いか、とその時は思っていました

その後、表層、ボトムと相変わらずレンジがバラバラでした。
どこにでも魚がいたと言うべきか?
日が出たり雲に隠れたりしてレンジが変わったと言うべきなのでしょうか?
次の放流までまだ間があると思っていたところ・・・
コーヒーカップが開催されました


第二回「サイズが小さい方が勝ち」カップ
もう騙されません

今回こそは!!と気合を入れて開始しました

早々にH本さんが最初にゲット。
その後ひろPさんもゲット。
サイズでひろPさん1抜け!
やはり、さすがです

2人が釣れた後アタリがピタリと止まってしまい結局釣れず、時間切れ

2度目のコーヒーをご馳走しました

「このまま3回 ボ だとはむちゃんずに入れてもらえるかな~」
「ひろPさん公認だよね!」
という話が出ていましたが、結局3回戦は行われず。
途中お気楽さん(初めてお会いしました。次回はちゃんと挨拶させてくださいね。)がお子さんと登場しましたが、お気楽さんはお話だけして帰られました。
また、午後の放流時にインパクトさんも来られましたが、空いている場所を探して、別な場所に移動して行きました。
いや~助かりました



あのままやっていたら、3タコになっていたに違いありません

それにしても、王禅寺は怖いところです

一日を通して黄色系がクランク、スプーン共々反応が良かったようです。
今日はそこそこ釣れて楽しめたので良かったです。
水もまだまだ綺麗ですし。
持ち帰ったサクラマスは、塩焼きでお酒と共に美味しく頂きました。
ひろPさん、またコーヒーカップやりましょうね~
次回はきっと!