ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tera
tera
修行中の埼玉在住アラフォーアングラーです。
プリズムデザインが無くなってしまうのは非常に残念です・・・
手持ちのスプーンを大切に使っていこうと思います。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月30日

今日もやっぱりお寺参り

日時:2008年11月30日(日) 6時~11時
場所:FO王禅寺
ロッド:Trust TS6202UL / Sensitive SS6001L
リール:EXIST 2004 /STELLA 1000S
ライン:3lb / 2.5lb
ヒットルアー:バディマミィ1.6g、マーシャルトーナメントtype3、ノア1.8g、ウィーパー1.5g、ドーナ2g、アンチェーン0.75g、ディープクラピー
キャッチ:27匹

今日は久々に朝一からのお寺です。
ご一緒したのは、S崎さん、はむさん、あさかわさん、らーめんまんさん、K野さんです。

久々の朝一だったので、早めに着くことを考えていたら、実際に着いたら2番目でした。
今日は少ないのか?と思いきや、開門前にはいつも通り車が並んでいました。

この時期6時開始でも、まだ空は暗いままです。
従って、グロースタートです。
グローと言えば、マートー。
マートーを使って、順調に釣れて行きます。

ま、調子が良かったのはこの時だけなのですけどね~
その後は、段々悪くなり、いつものお寺に。。。。

レストラン前に4人並んでいたので。。。。

【コーヒーカップ1回戦目】
お題は、「クランク2本勝負」
S崎さん、ご馳走様でした~

【はむくらカップ】
テスト中に上手く泳がない(微妙に右に曲がる?)というはむくらがあったので、はむくらカップを急きょ開催。
お題は、「1g以下のスプーン」
あさかわさんが即効で釣ってしまい、盛り上がらずに終りに。。。

【コーヒーカップ2回戦目】
放流があまりにも釣れなかったので、気分転換に開催。
お題は、「ウィーパー コンクリートオアシス2本勝負」
はむさん、S崎さんご馳走様でした~

今日はレストラン前でしたが、結局いつもと同じくらいの釣果となりました。
日中温かく日差しもあったので、もう少しド表層が良くなるかと思いきや、先週のようなド表層での釣果はありませんでした。
レンジも2~3カウント、5~8カウント、10~12カウントとマチマチで、魚を探してレンジを行ったり来たりしてました。
先週もそうだったのですが、何故か良くブラウンが釣れます。
余りに釣れすぎるので、みんなに【外道】扱い(ノ゜⊿゜)ノ
あそこまで釣れると仕方ないかも(;´▽`A``

ご一緒したみなさんお疲れ様でした!

早く終わったので、その後でS崎さんと釣り具屋巡りに行き、散財して帰りました。
ライン半額、ハンドル1割引等々、あまりに魅力的な誘いに負けてきました。。。

ボスピューパは無かったのですが、今度入手してきてコーヒーカップのお題にしましょうか。
マイカラーキットはナチュラムで見ましたけど、まだ在庫ありそうですね。
送料が問題ですが。
また、まとめて頼むとか!?

来週は遠征です。
頑張らないと!  


Posted by tera at 20:59Comments(4)Fish on 王禅寺

2008年11月24日

浅川と王禅寺

日時:2008年11月23日(日) 7時~10時
場所:浅川国際
ロッド:Trust TS6202UL / Swan Drive SD5802XUL
リール:STELLA 1000S /STELLA 1000S
ライン:2.5lb / 2.5lb
ヒットルアー:ノア1.8g、ディープクラピー
キャッチ:10匹だったかな(>_<)

「王禅寺の大会に出たので飽きた・・・」という意見があったので、浅川国際に行ってきました。
私には初めての釣り場です。
狭い場所でクリアポンドという情報だけ知っていましたけど。

朝起きたのが予定よりも遅かったので、急いで行ったら早く着き過ぎました(;^_^A
駐車場が開くまでの時間に私を含めて6台ほど待っていたような気がします。
後から聞いたら、こんなに並ぶ事は無いとの事。
いったい何があったんでしょう!?

7時になって車を停めて3時間チケットを買って釣りを始めましたが、スプーンにちっともアタリがありません。
それに、山のそばだけあって、寒い寒い(((p(>◇<)q)))
手袋が無いと手が痛くて釣りどころではありませんでした。
私は持っていかなかったので、痛い思いをしましたけど。

水がクリアでハッキリ見えるので、魚が見切るのが良く見えて余計にストレス溜まります・・・
隣では、はむさんが調子良くジージー言わしています。
さすがはむさん、浅川のパターンを良く分かっていますね!

仕方がないので、スプーンは諦めてクラピーで何とかヒットさせました。
その後もスプーンはダメダメで、クランクで何とか釣っていました。
しばらくして放流となりましたが、あまり釣れずに放流効果も終わりました。

結局、時間だけが過ぎて、物足りない結果となりました。
終りになって、浅川国際の朝20分だけ効くパターンを教えてもらいましたけど、それが分かってても何時間もいる釣り場じゃないな・・・3時間で十分ですね。

ご一緒した、はむさん、あさかわさん、S崎さん、まるめさんお疲れ様でした~


日時:2008年11月24日(月) 8時30分~12時30分
場所:FO王禅寺
ロッド:Trust TS6202UL / Swan Drive SD5802XUL
リール:STELLA 1000S /STELLA 1000S
ライン:2.5lb / 2.5lb
ヒットルアー:アンチェーン0.75g、ペンタ1.0g、ディープクラピー
キャッチ:19匹

日曜の浅川国際が物足りなかったので、王禅寺へ行ってきました。
到着すると、K野さんがいつもの場所で釣っていました。
他の常連さんはいないようでした。
てっきりS崎さんやあさかわさんがいると思ったのですが・・・

K野さんと話している内に、何故かS崎さんを呼び出すことに・・・・
電話をして召喚することに成功したので、S崎さんが来るまでK野さんの隣で開始することにしました。

スプーンで開始したもののあまりアタリが無いので、速攻でクランクへチェンジするとやっぱり釣れます。
ポツポツ釣っていると、待ち合わせしていたはまーさんが到着したのですが、入る場所が無かったのでアウトレット側へ移動していきました。
私は、S崎さんが来るまでK野さんの傍で釣りをして、その後はまーさんのところへ移動しました。

はまーさんと同じ場所で釣りをするという事は、やはり勝負です!!
結果だけ書くと、3勝0敗。
はまーさんは、何故か絶不調だったようです。
はまーさん、来週の中津川頑張ってくださいね!

今日は、ほぼ表層の釣りでした。
アンチェーン、ペンタが大活躍。
表層の釣りの練習になって良かったです。

今度の巻き巻き大会は、1月15日で1g以下のスプーン戦とのことです。
来年こそは何とか休みを取って出場したいなー  


Posted by tera at 17:59Comments(4)Fish on 王禅寺

2008年11月16日

未だに渋い王禅寺

日時:2008年11月15日(土) 14時20分~18時20分
場所:FO王禅寺
ロッド:Trust TS6202UL / Sensitive SS6001L
リール:EXIST2004 / STELLA 1000S
ライン:3lb / 2.5lb
ヒットルアー:アンチェーン0.75g、ペンタ1.0g、コンプ1.5g、ノア1.8g、ディープクラピー
キャッチ:19匹

今日も午後から王禅寺に行ってきました。
王禅寺に着いた頃には、トモさん、ひろCさん、DRYモンさんがいましたが、釣っていたのはトモさんだけでした。
状況を聞くと、朝の1時間だけ調子が良くてあとはいつも通りだったそうです。
未だに魚が働いてくれていないのか・・・・と思いつつも、とりあえず準備をしてトモさんのとなりで釣行開始です。

・・・開始30分・・・・全く釣れませんダウン

そして、はまーさんが到着。
はまーさんが到着したので、早速コーヒーカップ開催です!
渋いにも関わらず、2匹早掛け勝負です。

ところが、勝負になると魚が釣れてくれますテヘッ
はまーさん、ご馳走様でした~ニコニコ
何故か一緒にいた、ひろCさん、DRYモンさんにもご馳走するなんて、はまーさん太っ腹です。

その後しばらくスプーン、クランクをやりましたが、アタリも少なくポツポツとしか釣れず、今日もやっぱり悶絶パターンです。
表層辺りをゆっくり巻いて、たま~にアタリがあったり釣れたりする程度です。
適当に釣っているとOさんが到着し、並んで釣ることに。

そうこうしている内に、放流タイムパンチ
いつもの放流と違い、今日の魚はやる気がありました!!ドキッ
場所がレストラン前での釣行だったので、目の前の放流となり久しぶりに放流効果を楽しめました。

トモさんが時間になり帰った後、ひろPさんが到着。
ひろPさんが来たので、ここでまたもやコーヒーカップ開催。
後ろでお気楽さんが観戦しています。
ところが、決着がつかずフライポンドへ移動しそのまま継続した結果、またしてもはまーさんご馳走様でしたニコニコ

一服後釣りを再開しましたが、フライポンドに移動したにもかかわらず、あまり変わりはありませんでした。
時間まで釣って、上がり鱒を釣って終了としました。

夜にあさかわさんと話す機会があって聞いたところ、20時過ぎくらいから釣れるようになるとの事。。。
さすがにそこまでは残ってられないし。。。

今回は、

・放流効果が珍しくあった(場所が良かっただけでしょうけど。。。)

・基本的に表層、一時的にド表層(アンチェーン活躍しました)

・グローへの反応は渋かった

・ケイムライトはやっぱり使える

という感じでした。

ケイムライトは入手したので、今度は自塗りに挑戦しようと思います。

来週は仕事の関係で土曜釣りに行けないので、日曜どこに行こうかな~  


Posted by tera at 00:41Comments(0)Fish on 王禅寺

2008年11月09日

夕方の王禅寺

今週は、はまーさんと王禅寺へ行ってきました。
午前中は雨が降っていたので、久々に午後からの釣行です。
午後は王禅寺も活性が良くなるという話を聞いていたので、少し期待していました。

日時:2008年11月8日(土) 15時~18時
場所:FO王禅寺
ロッド:Trust TS6202UL / Sensitive SS6001L
リール:BIOMASTER 1000S /STELLA 1000S
ライン:3lb / 2.5lb
ヒットルアー:マーシャルトーナメントtype3、ペンタ1.0g、ディープクラピー
キャッチ:15匹

はまーさんを拾って王禅寺に到着すると既に15時近くになっていました。
さっそく準備をしていつもの場所へ移動する前に、コーヒーカップニコニコ
2匹早掛けをしていたのですが、バラすわスプーンロストするわで開始早々ダメダメでしたダウン
それでも、なかなか決着がつかなかったので、はまーさんの好意によりご馳走してもらいましたハート

気を取り直していつもの場所へ移動し、いつものタイマン勝負開始ですパンチ
結果だけ書くと、2勝6敗・・・・ブロークンハート
大きく負け越しました。
はまーさんに完敗でした。
が、途中で行われたコーヒーカップは、2度とも勝利し温かい飲み物をご馳走してもらいましたチョキ
勝負には負けたけど満足ですニコニコ

今回は、

・放流効果は全く無し(いつも通りかも)

・中層、ボトムにいると思いきや、表層に魚がいた(表層の魚はやる気があった)

・魚が少なく、回ってきたとき以外全く釣れない(これもいつも通りかな)

・気温も水温も低いはずだけど活性は低い(これも(略))

・ケイムライトあなどり難し(何気に釣れてビックリ)

という感じでした。
今回の敗因はしっかり分かっているので、今後の課題です。

久々にバイオマスターを使いましたが、良いものに慣れると人間駄目ですね。
十分使えるのに、感覚が違うというか何とも使い辛く感じられてしまいました。
これでもかなりアタリなリールなんですが。

そろそろ帰ろうか~と帰る準備をして車に戻るところで、突然クラクションとともにあさかわさん夫妻が登場ビックリ
ナイターをしにきたとのことですが、実はS崎さんが先に来てフライポンドでやってたそうで。。。全然気がつきませんでした汗汗
車でフライポンドへ移動し様子を見てみましたが、ルアーポンドよりは釣れているようでした。
コッソリとロッドを借りて試してみましたが、確かに釣れますニコニコ
PEタックルだったので、アタリがビンビン伝わってきます。
帰り際に再度借りたら、今度は中マスが掛ってルアーポンドでやっていたよりも面白かったです。
寒ささえ何とかできれば、ナイターも楽しいですね。

  


Posted by tera at 15:06Comments(2)Fish on 王禅寺

2008年11月02日

フィッシング祭りに行ってきました~

今日は、しらこばと水上公園に行ってきました車
埼玉県に住んでいながら、しらこばとに行ったことがなかったので、丁度良い機会です。
と言っても、釣りが目的ではありません!
メーカー、ショップの出店が目当てですニコニコ
掘り出し物とか、メーカーの人と顔見知りになりに行くのが目的ですテヘッ

開園前に到着したのですが、既に長蛇の列が。
ええ、正直なめてました汗
こんなに集まるとは汗汗
子供連れの家族が多く、みんなタックルやクーラーボックスを持って釣る気まんまんの人達です。

20分ほど開園を待って、S崎さん、あさかわさん夫妻と一緒に入りましたが、入って早々別行動に。
私はS崎さんについて移動することにしました。
展示している品物を覗きつつ、ひとつひとつショップまわって行きました。

シーレーベルで私がよく使うコンプを買ったり、スミスでクジを引いたり、TEMPTでアルティメットスプーンをサイコロを振って買ったり、ムカイのところでクラピーを買ったり社長と話したり、途中でラッキーのI井さんとお会いしてしばしお話ししたり、N井さんと話したり(王禅寺でいつもお会いしてますが)....
N井さん、I井さん、お相手してくださってありがとうございました。
(ムカイの社長、ラッキーのI井さんとは、先週も鹿留でお会いして話してたりもしますがシーッ
その他にも王禅寺やアイランドの常連さんがいたりして、何を買ったのかを覗いてみたりしてました。

プレッソのロッドを借りて釣りたかったのですが、釣るための手続きをした上で用紙が無いとできないとの事だったので残念しました。
もっと簡単にできると良いのですけどね。
それと、水深の深い水中が覗けるプールにヘラブナが入っていたのですが、そこにニジマスを放流してルアーの動きと魚のバイトが見れるととても良かったのですけど。
I井さんも出来たら良いのに....って仰ってました。
来年は、そこでスプーンやプラグの動きを見せてもらえたら良いな~

2時間ほどいましたが、結構おもしろかったですね。
来年も来ようかな。
S崎さん、あさかわさんお疲れ様でした。  


Posted by tera at 20:39Comments(0)その他

2008年11月02日

まだ早いの?

日時:2008年11月1日(土) 6時~12時
場所:FO王禅寺
ロッド:Trust TS6202UL / Sensitive SS6001L
リール:STELLA 1000S / LUVIAS 1003
ライン:2.5lb / 2lb
ヒットルアー:コンプ1.8g、コンプ1.5g、ノア1.8g、ウィーパー1.5g、マーシャルトーナメントtype3
キャッチ:18匹

11月に入り状況の改善はされたのかを確認するために王禅寺に行ってきました車
今月から冬時間になりました。
昨年は7時だったのですが、今年は6時開始。
なんだか中途半端な時間ですね・・・

久しぶりにレストラン前であさかわさん、S崎さん、Mさん、H本さん、と並んでの釣行です。
開始直後は、微妙な明るさでグローからのスタートです。
表層では、魚が跳ねたりして活性も高そうです。

一瞬いつもの王禅寺に戻ったか?
と思いましたが、やっぱり戻ってませんでしたガーン
活性が高かったのもつかの間、あっという間に渋い王禅寺に。
いつになったらいつもの王禅寺に戻るのでしょうか!?

レストラン前だったので放流を期待したのですが、全く釣れませんでした。
周りも全く釣れていません。
魚の数の問題もあるのでしょうけど、イトウを放流したのも原因だったのかもしれません。
この調子だと、12月まで駄目だったりして!?

今回も、回遊してきた魚がたまに釣れる程度でした。
カラーも同じ、レンジも同じ、とパターンは掴んでいるものの、肝心の魚がいないので、連続して釣れません。
聞く人によっては、昔の王禅寺に戻ったとも言われています。
釣れる王禅寺に慣れているせいか、私なんかは厳しく感じてしまいます。
早く釣れる王禅寺に戻って欲しいですね。

釣果を期待するなら、午後からやった方が良いかもしれません。
夕方釣れているとか、ナイターで釣れたとかいう話も聞いたこともありますし。
朝から釣るには、まだまだ厳しいようです。

ご一緒したみなさんお疲れ様でした~  


Posted by tera at 19:30Comments(2)Fish on 王禅寺