2015年01月11日
釣初め
日時:2015年1月11日(日)13時15分~16時15分
場所:FO王禅寺
釣初めにお寺に行ってきました。
昨年は色々あったので、気が付けば更新1年振り
今年はボチボチ更新していこうかと思っております
本日ご一緒したのは、はまーさん、途中から、ねこさんです。
開始当初はレストラン前の看板横。
吹き抜ける風が強く、軽いスプーンはちょっと流されて釣り辛かったです。
手前の魚には、アキュラシー、ノアを、沖の魚にはピリカモアで危なげ無く勝利
早速はまーさんとコーヒーマッチをしましたが、新年早々ゴチになりました
対岸に移ってから2度ほど勝負しましたが、1分け1敗。
何故かディープクラピーしか釣れない場面や、プチモカが炸裂した場面もありました。
私自身はプチモカは使いませんでしたけどね....
持ってきてなかっただけですが
終始レンジが上になったり下になったりと動きが目まぐるしく、結構大変でした。
リトリーブスピードは、スロー~デッドスロー。
アタリは反転するようは物は無く、重さを感じたらゆっくり巻き合わせが良い感じでした。
今回PEは使いませんでしたが、タックルセッティングとしてはフロロより良かったのかも!?
次回は開成の予定ですが、寒そうだし釣れないだろうなぁ。
はまーさん、ねこさん、お疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いします~
タックル:
JOKER61 / 13CERTATE 2004 / TROUT AREA FLUORO 1.7lb
AreaKizer61UL BLII / 10STELLA C2000S / RIVERGE R18 1.5lb
ヒットルアー:
アキュラシー 0.9g、ノア 1.2g、ピリカモア 1.8g
ディープクラピー
つぶあんSP
場所:FO王禅寺
釣初めにお寺に行ってきました。
昨年は色々あったので、気が付けば更新1年振り

今年はボチボチ更新していこうかと思っております

本日ご一緒したのは、はまーさん、途中から、ねこさんです。
開始当初はレストラン前の看板横。
吹き抜ける風が強く、軽いスプーンはちょっと流されて釣り辛かったです。
手前の魚には、アキュラシー、ノアを、沖の魚にはピリカモアで危なげ無く勝利

早速はまーさんとコーヒーマッチをしましたが、新年早々ゴチになりました

対岸に移ってから2度ほど勝負しましたが、1分け1敗。
何故かディープクラピーしか釣れない場面や、プチモカが炸裂した場面もありました。
私自身はプチモカは使いませんでしたけどね....
持ってきてなかっただけですが

終始レンジが上になったり下になったりと動きが目まぐるしく、結構大変でした。
リトリーブスピードは、スロー~デッドスロー。
アタリは反転するようは物は無く、重さを感じたらゆっくり巻き合わせが良い感じでした。
今回PEは使いませんでしたが、タックルセッティングとしてはフロロより良かったのかも!?
次回は開成の予定ですが、寒そうだし釣れないだろうなぁ。
はまーさん、ねこさん、お疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いします~
タックル:
JOKER61 / 13CERTATE 2004 / TROUT AREA FLUORO 1.7lb
AreaKizer61UL BLII / 10STELLA C2000S / RIVERGE R18 1.5lb
ヒットルアー:
アキュラシー 0.9g、ノア 1.2g、ピリカモア 1.8g
ディープクラピー
つぶあんSP
2014年01月12日
2014年の初釣り
日時:2014年1月11日(土) 13時~16時
場所:FO王禅寺
2014年の初釣りに王禅寺に行ってきました。
同行したのはいつものメンバー、はまーさん、wallyさん、ひろPさん。
混雑はしていなかったのですが、微妙な間隔で人が入っていていつもの場所は空いていなかったので、たまたま空いたレストラン前での釣行となりました。
水質は、いつもの王禅寺で濁り入り。
魚影はあまり見えず、レンジは下の雰囲気。
周りを見てもあまり釣れているとも思えない感じでした。
15時頃からライズが始まりましたが、いつものように全く相手にされず・・・
途中迷走してしまいましたが、終始ボトムが正解でした。
wallyさんは、上でも釣れていましたが。
ボトムからの巻き上げをしたり、リフトフォールを繰り返したりしましたが、基本的にリンゴミディのボトム釣り。
リンゴミディだけあれば十分だったかも。
それ以外は、たんなる事故だったのかもしれません。
勝負は2勝2敗の五分。
昨年末の絶不調から比べたら、復活の兆しがあるのかも(笑)
ヤリエヤマトヨ、開成は見送りましたが、東山湖は参加してみようかな~
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします。
タックル:
JOKER61 /11TWINPOWER 2000HGS / UNITIKA SilverThread EYECATCH 3lb
Trust TS6202UL / 07STELLA C2000S / VARIVAS MasterLimited PREMIUM FLUORO 2.5lb
Trust TS6402XUL / 05EXIST 2004 / Berkley FireLineCrystal 3lb
ヒットルアー:
アクティ1.8g、リンゴミディ1.8g
ディープクラピー
場所:FO王禅寺
2014年の初釣りに王禅寺に行ってきました。
同行したのはいつものメンバー、はまーさん、wallyさん、ひろPさん。
混雑はしていなかったのですが、微妙な間隔で人が入っていていつもの場所は空いていなかったので、たまたま空いたレストラン前での釣行となりました。
水質は、いつもの王禅寺で濁り入り。
魚影はあまり見えず、レンジは下の雰囲気。
周りを見てもあまり釣れているとも思えない感じでした。
15時頃からライズが始まりましたが、いつものように全く相手にされず・・・
途中迷走してしまいましたが、終始ボトムが正解でした。
wallyさんは、上でも釣れていましたが。
ボトムからの巻き上げをしたり、リフトフォールを繰り返したりしましたが、基本的にリンゴミディのボトム釣り。
リンゴミディだけあれば十分だったかも。
それ以外は、たんなる事故だったのかもしれません。
勝負は2勝2敗の五分。
昨年末の絶不調から比べたら、復活の兆しがあるのかも(笑)
ヤリエヤマトヨ、開成は見送りましたが、東山湖は参加してみようかな~
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします。
タックル:
JOKER61 /11TWINPOWER 2000HGS / UNITIKA SilverThread EYECATCH 3lb
Trust TS6202UL / 07STELLA C2000S / VARIVAS MasterLimited PREMIUM FLUORO 2.5lb
Trust TS6402XUL / 05EXIST 2004 / Berkley FireLineCrystal 3lb
ヒットルアー:
アクティ1.8g、リンゴミディ1.8g
ディープクラピー
2013年11月16日
久しぶりの王禅寺
日時:2013年11月16日(土) 7時30分~13時30分
場所:FO王禅寺
久しぶりにやまちゃんとはまーさんとお寺に行ってきました
wallyさんは、都合により不参加
王禅寺は久しぶりでしたが、相変わらずの渋さっぷりで色々考えさせてくれる釣り場でした。
開始当初は、スプーンのボトムからの巻き上げ。
単純な巻き上げや巻いて落としてでボトム付近を攻めたり。
反応がイマイチな時には、ディープクラピーを4巻き程潜らせてリトリーブ。
魚が少しずつ浮いてきてからはクランク。
特にパニクラ、ワウが有効でした。
最後は完全にスプーンの表層引き。
Tロール、ビークラフト、ピリカ、特にTロールが良かったです。
自分としては、アタリが取りづらいのと活性が低い事を考え、PEメインのタックルにしたのですが、今日の感じでは、エリアカイザーにPEはイマイチな組み合わせでした。
やっぱり、いつものフロロにした方が良かったようです。
おかげでバラシやフッキングミスが多発してしまいましたし。
今日の勝負は1勝1敗1分けだったはず。
負け越さなくて良かった(汗)
やまちゃんへのN井さんの講習会あり(N井さんありがとうございました)、某Hさんの「100%鯉だよね!」や「口に掛かってる!」といった迷言(?)あり、と楽しめました(笑)
実際は、タイガー?ロック?だったみたいだし、しかも背中にスレてたし(爆)
やまちゃんは、講習会後レベルが急激に上がった感じでした。
これで、来年のチームバトルの3人目に名乗りを上げるか!?(笑)
終了後、横浜家で昼を食べて帰りました。
はまーさん、やまちゃん、お疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いしますね~
タックル:
JOKER61 / 07STELLA 1000S / VARIVAS MasterLimited SVG 3lb
Area-kizer 61UL Black Limited II / 13CERTARE 2004(14BB) / Berkley FireLineCrystal 3lb
Trust TS6402XUL / 05EXIST 2004 / Berkley FireLineCrystal 3lb
ヒットルアー:
アクティ1.8g、Tスプーン1.1g、Tロール0.8g、ピリカ0.7g、ビークラフト F-class(ワイド)0.7g
ディープクラピー、フラットクラピーSR、ワウ、パニクラDR
場所:FO王禅寺
久しぶりにやまちゃんとはまーさんとお寺に行ってきました

wallyさんは、都合により不参加

王禅寺は久しぶりでしたが、相変わらずの渋さっぷりで色々考えさせてくれる釣り場でした。
開始当初は、スプーンのボトムからの巻き上げ。
単純な巻き上げや巻いて落としてでボトム付近を攻めたり。
反応がイマイチな時には、ディープクラピーを4巻き程潜らせてリトリーブ。
魚が少しずつ浮いてきてからはクランク。
特にパニクラ、ワウが有効でした。
最後は完全にスプーンの表層引き。
Tロール、ビークラフト、ピリカ、特にTロールが良かったです。
自分としては、アタリが取りづらいのと活性が低い事を考え、PEメインのタックルにしたのですが、今日の感じでは、エリアカイザーにPEはイマイチな組み合わせでした。
やっぱり、いつものフロロにした方が良かったようです。
おかげでバラシやフッキングミスが多発してしまいましたし。
今日の勝負は1勝1敗1分けだったはず。
負け越さなくて良かった(汗)
やまちゃんへのN井さんの講習会あり(N井さんありがとうございました)、某Hさんの「100%鯉だよね!」や「口に掛かってる!」といった迷言(?)あり、と楽しめました(笑)
実際は、タイガー?ロック?だったみたいだし、しかも背中にスレてたし(爆)
やまちゃんは、講習会後レベルが急激に上がった感じでした。
これで、来年のチームバトルの3人目に名乗りを上げるか!?(笑)
終了後、横浜家で昼を食べて帰りました。
はまーさん、やまちゃん、お疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いしますね~
タックル:
JOKER61 / 07STELLA 1000S / VARIVAS MasterLimited SVG 3lb
Area-kizer 61UL Black Limited II / 13CERTARE 2004(14BB) / Berkley FireLineCrystal 3lb
Trust TS6402XUL / 05EXIST 2004 / Berkley FireLineCrystal 3lb
ヒットルアー:
アクティ1.8g、Tスプーン1.1g、Tロール0.8g、ピリカ0.7g、ビークラフト F-class(ワイド)0.7g
ディープクラピー、フラットクラピーSR、ワウ、パニクラDR
2013年05月13日
買い物と釣り
土曜は、雨で釣行が延期になったのでシイラロッドを購入してきました。
買ったのは、【 SeaRapture SCGS-70M 】
既に持っているものよりも硬いロッドです。
メーカーHPでの情報では、「シイラはもちろんワラサ、カツオもターゲットとして狙うことができる」とか。
色々と使えるようです。
これで2タックル体制が整いました。
SeaRapture SCGS-70M+TwinPower 5000HG
Coralstar CGP-708i+Ultegra 4000HG
今年のシイラがこれから楽しみです
日曜は、お寺に行きました
日時:2013年5月12日(日) 10時~15時
場所:王禅寺
気合いを入れすぎて開始予定だった11時の一時間前に到着。
夏を思わせるような青空と雲で日差しが強く、完全に日焼け止め必須な感じでした。
水は濁っていてターンオーバー状態
周囲の釣れなさっぷりを見ましたが、早く着いたことですし早速準備しK野さんの隣に入れてもらいました。
予想はしていましたが、本当に釣れません
開始から放流が始まるまで、まさかのボ
放流も水をさらに濁らせただけで、ほとんど釣れませんでした。
1時間程経過し、ひろPさんとはまーさんが到着。
対岸アウトレットよりの場所へ移動
レストラン前よりは少しはマシでしたが、それでも釣れないことに変わりは無く・・・・
人が帰るたびに右へ右へと場所移動していきましたが、どこへ行っても変わりはありませんでした。
更に2池にも行ってみましたが、2池も完全にダメ
放流時に多少釣らせてもらったくらいでした。
最後の30分前に再び1池へ移動
駐車場側の島周りに入ってやってみましたが、ここが一番マシだったかもしれません。
風の影響もあってか水がクリアで他よりは魚のやる気もありました。
ドリンクマッチを2回しましたが負け無し。
数は釣れませんでしたが、負けなかっただけマシでした。
レンジは表層~中層、ボトムは反応ナシ。
ベビーバイブも手前かけ上がりのみ反応がありました。
ひろPさん、はまーさん、お疲れ様でした。
今後はお寺ナイターか、中津、早戸ですかね。
タックル
Trust TS6202UL / TWINPOWER C2000HGS / FAMELL TROUT AREA FLUORO 2lb
Trust TS6402XUL / STELLA C2000S / Berkley Vanish Ultra 2.5lb
JOKER61 / EXIST 2004 / UNITIKA SilverThread EYECATCH 3lb
ヒットルアー
ACTI 0.8g、Lucifer 0.7g、BlindFlanker 0.5g、ディープクラピー、DSベビーバイブエリアチューン
買ったのは、【 SeaRapture SCGS-70M 】
既に持っているものよりも硬いロッドです。
メーカーHPでの情報では、「シイラはもちろんワラサ、カツオもターゲットとして狙うことができる」とか。
色々と使えるようです。
これで2タックル体制が整いました。
SeaRapture SCGS-70M+TwinPower 5000HG
Coralstar CGP-708i+Ultegra 4000HG
今年のシイラがこれから楽しみです

日曜は、お寺に行きました

日時:2013年5月12日(日) 10時~15時
場所:王禅寺
気合いを入れすぎて開始予定だった11時の一時間前に到着。
夏を思わせるような青空と雲で日差しが強く、完全に日焼け止め必須な感じでした。
水は濁っていてターンオーバー状態

周囲の釣れなさっぷりを見ましたが、早く着いたことですし早速準備しK野さんの隣に入れてもらいました。
予想はしていましたが、本当に釣れません

開始から放流が始まるまで、まさかのボ

放流も水をさらに濁らせただけで、ほとんど釣れませんでした。
1時間程経過し、ひろPさんとはまーさんが到着。
対岸アウトレットよりの場所へ移動

レストラン前よりは少しはマシでしたが、それでも釣れないことに変わりは無く・・・・
人が帰るたびに右へ右へと場所移動していきましたが、どこへ行っても変わりはありませんでした。
更に2池にも行ってみましたが、2池も完全にダメ

放流時に多少釣らせてもらったくらいでした。
最後の30分前に再び1池へ移動

駐車場側の島周りに入ってやってみましたが、ここが一番マシだったかもしれません。
風の影響もあってか水がクリアで他よりは魚のやる気もありました。
ドリンクマッチを2回しましたが負け無し。
数は釣れませんでしたが、負けなかっただけマシでした。
レンジは表層~中層、ボトムは反応ナシ。
ベビーバイブも手前かけ上がりのみ反応がありました。
ひろPさん、はまーさん、お疲れ様でした。
今後はお寺ナイターか、中津、早戸ですかね。
タックル
Trust TS6202UL / TWINPOWER C2000HGS / FAMELL TROUT AREA FLUORO 2lb
Trust TS6402XUL / STELLA C2000S / Berkley Vanish Ultra 2.5lb
JOKER61 / EXIST 2004 / UNITIKA SilverThread EYECATCH 3lb
ヒットルアー
ACTI 0.8g、Lucifer 0.7g、BlindFlanker 0.5g、ディープクラピー、DSベビーバイブエリアチューン
2013年04月30日
4月28日の釣行
日時:2013年4月28日(日) 6時30分~12時30分
場所:FO王禅寺
土曜日の予定でしたが都合で行けなかったため、日曜一人でお寺へ行ってきました
一人でしたので久々に6時間。
餌釣りエリアが拡大されていて、1池のルアーエリアが減っていたため、意外と混雑していました。
昨日はガラガラだったとか。
チケット購入後どこに入ろうかと思っていたところ、ヒラさんがレストラン前に居たので隣に入れてもらいました。
周りを見ると、あまり釣れていない様子・・・
実際ヒラさんに聞いてもそんな感じだとか。
岸から2m近くに魚が溜まっていて、そこを通した時だけ釣れるようでした。
放流は、久々に良い仕事をしてくれて、十分楽しませて貰ったので良かったかな。
終始特に勝負をすることもなく、まったりと釣りをして終了しました。
ヒラさん、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします。
この日は、基本的に表層にいる魚を狙うため、軽量スプーンでサイトで釣るパターンでした。
魚が沈むと、つぶあんでたまに釣れる感じでしたね。
それ以外では、DSベビーバイブエリアチューン。
こいつはビックリするほど凄く使えました
最後の方で使い方をろんぐさんに教えてもらって使ったのですが、周りが釣れ無い時にあの釣れ具合はヤバイです。
隣のヒラさんが感心してました。
きっと次回ヒラさんのタックルボックスには入っていることでしょう
タックル
Area-kizer 61UL Black Limited II / TWINPOWER C2000HGS / SUNLINE SmallGame MONO 2lb
JOKER61 / EXIST 2004 / UNITIKA SilverThread EYECATCH 3lb
ヒットルアー
Penta 0.5g、ACTI 0.8g、NOA 0.9g、Lucifer 0.7g
つぶあん
DSベビーバイブエリアチューン
場所:FO王禅寺
土曜日の予定でしたが都合で行けなかったため、日曜一人でお寺へ行ってきました

一人でしたので久々に6時間。
餌釣りエリアが拡大されていて、1池のルアーエリアが減っていたため、意外と混雑していました。
昨日はガラガラだったとか。
チケット購入後どこに入ろうかと思っていたところ、ヒラさんがレストラン前に居たので隣に入れてもらいました。
周りを見ると、あまり釣れていない様子・・・

実際ヒラさんに聞いてもそんな感じだとか。
岸から2m近くに魚が溜まっていて、そこを通した時だけ釣れるようでした。
放流は、久々に良い仕事をしてくれて、十分楽しませて貰ったので良かったかな。
終始特に勝負をすることもなく、まったりと釣りをして終了しました。
ヒラさん、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします。
この日は、基本的に表層にいる魚を狙うため、軽量スプーンでサイトで釣るパターンでした。
魚が沈むと、つぶあんでたまに釣れる感じでしたね。
それ以外では、DSベビーバイブエリアチューン。
こいつはビックリするほど凄く使えました

最後の方で使い方をろんぐさんに教えてもらって使ったのですが、周りが釣れ無い時にあの釣れ具合はヤバイです。
隣のヒラさんが感心してました。
きっと次回ヒラさんのタックルボックスには入っていることでしょう

タックル
Area-kizer 61UL Black Limited II / TWINPOWER C2000HGS / SUNLINE SmallGame MONO 2lb
JOKER61 / EXIST 2004 / UNITIKA SilverThread EYECATCH 3lb
ヒットルアー
Penta 0.5g、ACTI 0.8g、NOA 0.9g、Lucifer 0.7g
つぶあん
DSベビーバイブエリアチューン
2013年01月05日
1月5日の釣行
日時:2013年1月5日(土) 6時30分~12時30分
場所:FO王禅寺
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
という訳で、今年最初の釣りに行ってきました
試したいことがあったのとトラキンに向けて朝の寒さに慣れるため、朝から釣行です。
一人黙々と釣るために、対岸の犬小屋付近を釣り座としました。
7時半頃にねこますさんが合流しましたが、2人とも自分の釣りを確認していたので勝負はナシ。
ねこますさんのあのカラー爆釣でしたね!
頑張って自塗りした甲斐があったとか(笑)
ヤリエ・ヤマトヨカップのリーサルウエポンかも!?
自分は自分で目的は果たせたので良かった良かった♪
孔明さんの言う通り、ナイロンとの相性バッチリでした。
良い買い物でした
コッソリ試していたのに、速攻でねこますさんには気づかれてしまったけど(笑)
11時過ぎ頃、はまーさんとトモさんが合流。
鎖国して平和に釣りしていたのに、黒船来襲!?
案の定、勝負となりましたが、2連敗・・・・・
相変わらず勝負弱いなぁ(汗)
暖かい飲み物とお年玉を渡して終了となりました。
新年早々負けスタート・・・・
9時頃までは、4~12カウントとレンジはバラバラ。
パターンは、あって無いようなものでしたが、そこそこ飽きない程度は釣れた感じでした。
放流後から徐々にレンジが上がってきた感じで、昼過ぎにライズが多くなり表層で楽しませてもらいました。
勝負以外の時に(笑)
ご一緒したみなさんお疲れ様でした。
また勝負しましょうね~
タックル:
Area-kizer 61UL Black Limited II / 10STELLA C2000S / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 1.5lb
ν-Kaiser64SUL / EXIST 2004 / NITLON TROUT GREN 2lb
ヒットルアー:
NOA 2.6g、1.8g、JEKYLL 1.1g、ACTI 1.2g
Dクラピー、シケイダー、グラスホッパー
場所:FO王禅寺
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
という訳で、今年最初の釣りに行ってきました

試したいことがあったのとトラキンに向けて朝の寒さに慣れるため、朝から釣行です。
一人黙々と釣るために、対岸の犬小屋付近を釣り座としました。
7時半頃にねこますさんが合流しましたが、2人とも自分の釣りを確認していたので勝負はナシ。
ねこますさんのあのカラー爆釣でしたね!
頑張って自塗りした甲斐があったとか(笑)
ヤリエ・ヤマトヨカップのリーサルウエポンかも!?
自分は自分で目的は果たせたので良かった良かった♪
孔明さんの言う通り、ナイロンとの相性バッチリでした。
良い買い物でした

コッソリ試していたのに、速攻でねこますさんには気づかれてしまったけど(笑)
11時過ぎ頃、はまーさんとトモさんが合流。
鎖国して平和に釣りしていたのに、黒船来襲!?

案の定、勝負となりましたが、2連敗・・・・・

相変わらず勝負弱いなぁ(汗)
暖かい飲み物とお年玉を渡して終了となりました。
新年早々負けスタート・・・・

9時頃までは、4~12カウントとレンジはバラバラ。
パターンは、あって無いようなものでしたが、そこそこ飽きない程度は釣れた感じでした。
放流後から徐々にレンジが上がってきた感じで、昼過ぎにライズが多くなり表層で楽しませてもらいました。
勝負以外の時に(笑)
ご一緒したみなさんお疲れ様でした。
また勝負しましょうね~
タックル:
Area-kizer 61UL Black Limited II / 10STELLA C2000S / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 1.5lb
ν-Kaiser64SUL / EXIST 2004 / NITLON TROUT GREN 2lb
ヒットルアー:
NOA 2.6g、1.8g、JEKYLL 1.1g、ACTI 1.2g
Dクラピー、シケイダー、グラスホッパー
2012年10月09日
10月8日の釣行
前日の10月7日に『第2回 エリアトラウト祭』に行ってきたのですが、詳しくはwallyさんのブログで見て頂くとして(笑)
私の買い物&頂き物は、以下の通り。

はむクラインジェクション発売もありますので、これからはこのアンシスの帽子にしようかな
ワウは、MAX田中さんとの早掛け勝負で頂いたものです。
ハンドルノブは、わたらせさんのところでお買い上げ
そして、ZPIハンドルノブは抽選。
使うかどうかしばらく考えます
基本的に今回はお手伝いでしたし雨だったので、買い物も釣りもほとんどできなかったというわけで、翌日お寺に行ってきました
10月8日の釣行
日時:2012年10月8日(月) 13時30分~16時30分
場所:FO王禅寺
はまーさんと合流し釣り券を購入しようとしたところ、ねこますさんが登場。
3人で対岸犬小屋付近で釣行開始となりました。
1池オープン3日目でしたが、かなり渋くなっている感じでした。
当然表層に魚の気配無し。
ノア1.8gでカウント10程沈めて、ようやくヒット。
先週の2池のオープンと同じパターンです。
バトルジャンキーな人達ですから、当然勝負となります。
途中から合流した川崎さんも含めての勝負となりましたが、1回しか負けなかったので良かったかな。
それにしても、川崎さんの強さはさすがです
でも次回は負けませんよ・・・なんてね
この日は、チャート、メタグリ系が良かったですね。
これもいつもの通りかも
1池がオープンすると本格的にお寺のシーズンとなりますね。
オーナーが代わるようですが、それ以外は今後も変わらないと良いですね。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
また勝負しましょうね~
タックル:
Area-kizer 61UL Black Limited II / 10STELLA C2000S / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 1.5lb
Trust TS6202UL / EXIST 2004 / FAMELL TROUT SIGHT EDITION 2.5lb
ヒットルアー:
NOA 0.9g/1.4g/1.8g/2.6g
BUDDY MOMMY 2.0g/2.5g
私の買い物&頂き物は、以下の通り。

はむクラインジェクション発売もありますので、これからはこのアンシスの帽子にしようかな

ワウは、MAX田中さんとの早掛け勝負で頂いたものです。
ハンドルノブは、わたらせさんのところでお買い上げ

そして、ZPIハンドルノブは抽選。
使うかどうかしばらく考えます

基本的に今回はお手伝いでしたし雨だったので、買い物も釣りもほとんどできなかったというわけで、翌日お寺に行ってきました

10月8日の釣行
日時:2012年10月8日(月) 13時30分~16時30分
場所:FO王禅寺
はまーさんと合流し釣り券を購入しようとしたところ、ねこますさんが登場。
3人で対岸犬小屋付近で釣行開始となりました。
1池オープン3日目でしたが、かなり渋くなっている感じでした。
当然表層に魚の気配無し。
ノア1.8gでカウント10程沈めて、ようやくヒット。
先週の2池のオープンと同じパターンです。
バトルジャンキーな人達ですから、当然勝負となります。
途中から合流した川崎さんも含めての勝負となりましたが、1回しか負けなかったので良かったかな。
それにしても、川崎さんの強さはさすがです

でも次回は負けませんよ・・・なんてね

この日は、チャート、メタグリ系が良かったですね。
これもいつもの通りかも

1池がオープンすると本格的にお寺のシーズンとなりますね。
オーナーが代わるようですが、それ以外は今後も変わらないと良いですね。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
また勝負しましょうね~
タックル:
Area-kizer 61UL Black Limited II / 10STELLA C2000S / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 1.5lb
Trust TS6202UL / EXIST 2004 / FAMELL TROUT SIGHT EDITION 2.5lb
ヒットルアー:
NOA 0.9g/1.4g/1.8g/2.6g
BUDDY MOMMY 2.0g/2.5g
2012年09月30日
9月29日の釣行
日時:2012年9月29日(土) 16時~19時
場所:FO王禅寺
フライポンドオープンの王禅寺に行ってきました。
お寺は2か月ぶりくらいかな。
先に到着してたwallyさんと合流し、しばらく話しているとはまーさんが到着したので釣行開始となりました。
オープン当日の爆釣ということはないように見えましたが、それなりに釣れている感じでした。
さすがにこの時間ですから、渋くなっても仕方ありません。
というか、渋くないと勝負がつまらないし
直接放流したとのことだったのですが、魚影はほとんど見えませんでした。
完全に沈んでしまったかのようです。
かなり叩かれたからか、気温の関係だったのでしょうか?
上から徐々にレンジを探り、ようやくヒットレンジが判明。
ヒットレンジさえわかれば、あとは普通に釣れました。
ただし、積極的にアワセて行かないと釣れ無いような微妙なアタリが多かったです。
PEよりもフロロ、そして、ν-KaiserよりもArea-kizerの方が合っていました。
毎度の如く勝負をしたのですが、今回は珍しく5勝2敗と完全な勝ち越し
要因は、ルアーセレクトが当たったのかな。
はまーさん、wallyさんご馳走様でした。
タックル:
Area-kizer 61UL Black Limited II / 10STELLA C2000S / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 1.5lb
ν-Kaiser 64SUL / 11TWINPOWER C2000HGS(10BB) / Berkley FireLineCrystal 3lb
ヒットルアー:

左から、BUDDY MOMMY 2.0g、NOA 1.8g/1.4g/0.9g、ACTI 1.2g
ルアーウェイト2g~0.9gまでで、ヒットレンジは、14~6までバラバラ。
周りで釣れていた人を見てみると、ボトムまで落としてからの巻き上げっぽかったです。
カラーは、同じようなのばかりですね
もう売っていないものもあるので、大事に使わないといけません。
はまーさん、wallyさんお疲れ様でした。
また勝負しましょう~
来週末は、はむクラワークスのお手伝いで西武園に行ってくる予定です。
イベント自体も楽しみだな~
場所:FO王禅寺
フライポンドオープンの王禅寺に行ってきました。
お寺は2か月ぶりくらいかな。
先に到着してたwallyさんと合流し、しばらく話しているとはまーさんが到着したので釣行開始となりました。
オープン当日の爆釣ということはないように見えましたが、それなりに釣れている感じでした。
さすがにこの時間ですから、渋くなっても仕方ありません。
というか、渋くないと勝負がつまらないし

直接放流したとのことだったのですが、魚影はほとんど見えませんでした。
完全に沈んでしまったかのようです。
かなり叩かれたからか、気温の関係だったのでしょうか?
上から徐々にレンジを探り、ようやくヒットレンジが判明。
ヒットレンジさえわかれば、あとは普通に釣れました。
ただし、積極的にアワセて行かないと釣れ無いような微妙なアタリが多かったです。
PEよりもフロロ、そして、ν-KaiserよりもArea-kizerの方が合っていました。
毎度の如く勝負をしたのですが、今回は珍しく5勝2敗と完全な勝ち越し

要因は、ルアーセレクトが当たったのかな。
はまーさん、wallyさんご馳走様でした。
タックル:
Area-kizer 61UL Black Limited II / 10STELLA C2000S / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 1.5lb
ν-Kaiser 64SUL / 11TWINPOWER C2000HGS(10BB) / Berkley FireLineCrystal 3lb
ヒットルアー:

左から、BUDDY MOMMY 2.0g、NOA 1.8g/1.4g/0.9g、ACTI 1.2g
ルアーウェイト2g~0.9gまでで、ヒットレンジは、14~6までバラバラ。
周りで釣れていた人を見てみると、ボトムまで落としてからの巻き上げっぽかったです。
カラーは、同じようなのばかりですね

もう売っていないものもあるので、大事に使わないといけません。
はまーさん、wallyさんお疲れ様でした。
また勝負しましょう~
来週末は、はむクラワークスのお手伝いで西武園に行ってくる予定です。
イベント自体も楽しみだな~

2012年07月16日
お寺でナイター
日時:2012年7月15日(日) 17時30分~20時30分
場所:FO王禅寺
タックル:
SkySword SHAPE / 11TWINPOWER C2000HGS(10BB) / Berkley FireLineCrystal 3lb
連休の中日にお寺に行ってきました。
今回の同行者は、いつものはまーさんとwallyさん。
本当は早戸川に行きたかったのですが、大雨で流され休業中
今年は流されることが多いですね。
異常気象の影響なのかなぁ・・・
到着したのは17時でしたが、あまりの暑さにしばらく涼しくなるまで様子見

木で日差しが遮られ、少し涼しくなり始めた17時半頃から開始としました。
釣り座は、3池の空いていたアウトレット。
いつもK野さん達がいたところです。
魚影は見えなかったのですが、とりあえず開始。
中層をトレース。
しばらくしてようやくヒット。
夕方だからと言って活性が高い訳ではないようでした。
まあ、いつもの渋いお寺ってことですね。
レンジは、4~8カウント辺り。
ボトム付近は全くアタリはありませんでした。
クランクよりスプーンの方が釣れました。
というか、クランクで釣れてないし
この日の勝負は、3勝1敗。
勝ち越したので良かったかな。
はまーさん、wallyさん、お疲れ様でした。
次は中津で遊びましょう!
ヒットルアー:
ペンタ1.7g(MH06,Uガード)
アクティ1.2g(TG02)
ノア1.4g(ウキンボ)
ノア0.9g(白龍,グロー)
場所:FO王禅寺
タックル:
SkySword SHAPE / 11TWINPOWER C2000HGS(10BB) / Berkley FireLineCrystal 3lb
連休の中日にお寺に行ってきました。
今回の同行者は、いつものはまーさんとwallyさん。
本当は早戸川に行きたかったのですが、大雨で流され休業中

今年は流されることが多いですね。
異常気象の影響なのかなぁ・・・
到着したのは17時でしたが、あまりの暑さにしばらく涼しくなるまで様子見


木で日差しが遮られ、少し涼しくなり始めた17時半頃から開始としました。
釣り座は、3池の空いていたアウトレット。
いつもK野さん達がいたところです。
魚影は見えなかったのですが、とりあえず開始。
中層をトレース。
しばらくしてようやくヒット。
夕方だからと言って活性が高い訳ではないようでした。
まあ、いつもの渋いお寺ってことですね。
レンジは、4~8カウント辺り。
ボトム付近は全くアタリはありませんでした。
クランクよりスプーンの方が釣れました。
というか、クランクで釣れてないし

この日の勝負は、3勝1敗。
勝ち越したので良かったかな。
はまーさん、wallyさん、お疲れ様でした。
次は中津で遊びましょう!
ヒットルアー:
ペンタ1.7g(MH06,Uガード)
アクティ1.2g(TG02)
ノア1.4g(ウキンボ)
ノア0.9g(白龍,グロー)
2012年03月18日
釣りと買い物
日時:2012年3月18日(日) 9時30分~12時30分
場所:FO王禅寺
タックル
Trust TS6202UL / 10STELLA C2000S / FAMELL TROUT AREA FLURORO 1.7lb
Area-kizer 61UL Black Limited II / 07STELLA 1000S / FAMELL TROUT AREA FLURORO 2lb
天気が怪しかったのですが、お寺に行ってきました。
後から考えると、近場の朝霞に行かなくて良かったです。
トラキンやってたとは、全く知らなかった・・・
ご一緒したのは、wallyさん。
空いていた島回りに入って釣行開始となりました。
スプーンはキツかったです。
島回りギリギリにキャストして、たまにアタリがある程度。
クランクは、スプーンよりはマシでしたが、微妙でした。
アタリはあってもヒットしないことが多かったです。
ここでの勝負は、0勝2敗。
最近勝ててません
10時20分頃にアウトレットが空いたので、とりあえず移動しました
移動した先でも、スプーンへの反応はイマイチでした。
クランクへの反応は良く、存分に釣らせてもらいました。
ここでの勝負は1勝0敗。
クランクは、絶好調でした。
島回りギリギリにキャストしスローリトリーブ。
これが一番釣れました。
島回りの一部に魚が溜まっていたようです。
そこにさえキャストすれば、ほぼ釣れてました。
ヒットルアーは、ミディアムクラピーとディープクラピー。
個人的には、ミディアムが良かったです。

良く見ると、クランクは全部ショップオリカラだった
最後にスプーンで上がり鱒を釣って終了しました。
wallyさん、お疲れ様でした。
また来週お願いしますねー
帰りがけに、当初の予定通りプロショップオオツカ川越水上公園店へ
今日は、渡良瀬ウッドノブ展示会があったのです
渡良瀬さんにお会いするのは初めてでしたが、色々親切に説明して頂きました。
以前ハンドルノブをお願いしたことがあることを話すと、憶えていてくださっていたようでした。
黒檀って人気が無いそうで、人気があるのは花梨だそうです。
私は黒檀の方が好きなんですけどね~
渡良瀬ノブの事はトモさんから教えてもらったことを話したところ、トモさんの事もご存知でした。
最近ダイワ用からシマノ用に芯の入れ替えをしたとお話されてました。
私もダイワのリールが無くなったら、入れ替えてもらおうかな。
展示してあるノブは、今削ってあるもの全て持ってきたとのことで、色々目移りしてかなり迷いました。
勢いで何個も買ってしまいそうになりましたが、今必要なのはダイワ左用ノブだけなので、自制して1個だけ選びました。
今回のノブは紫檀
1個だけあった水目桜も良かったので、衝動買いしそうになって困りました
滑り止め加工してもらって買って帰ろうと思ったのですが、芯が入らず後日受け取りとなりました。
初期ロットだったそうで、初期ロットには削らないと芯が入らないものがあるとのことでした。
残念ですが、楽しみに待ちたいと思います。
渡良瀬さん、お相手して下さってありがとうございました。
また近くでイベントがありましたら、お邪魔させて頂きます。
場所:FO王禅寺
タックル
Trust TS6202UL / 10STELLA C2000S / FAMELL TROUT AREA FLURORO 1.7lb
Area-kizer 61UL Black Limited II / 07STELLA 1000S / FAMELL TROUT AREA FLURORO 2lb
天気が怪しかったのですが、お寺に行ってきました。
後から考えると、近場の朝霞に行かなくて良かったです。
トラキンやってたとは、全く知らなかった・・・
ご一緒したのは、wallyさん。
空いていた島回りに入って釣行開始となりました。
スプーンはキツかったです。
島回りギリギリにキャストして、たまにアタリがある程度。
クランクは、スプーンよりはマシでしたが、微妙でした。
アタリはあってもヒットしないことが多かったです。
ここでの勝負は、0勝2敗。
最近勝ててません

10時20分頃にアウトレットが空いたので、とりあえず移動しました

移動した先でも、スプーンへの反応はイマイチでした。
クランクへの反応は良く、存分に釣らせてもらいました。
ここでの勝負は1勝0敗。
クランクは、絶好調でした。
島回りギリギリにキャストしスローリトリーブ。
これが一番釣れました。
島回りの一部に魚が溜まっていたようです。
そこにさえキャストすれば、ほぼ釣れてました。
ヒットルアーは、ミディアムクラピーとディープクラピー。
個人的には、ミディアムが良かったです。

良く見ると、クランクは全部ショップオリカラだった

最後にスプーンで上がり鱒を釣って終了しました。
wallyさん、お疲れ様でした。
また来週お願いしますねー

帰りがけに、当初の予定通りプロショップオオツカ川越水上公園店へ

今日は、渡良瀬ウッドノブ展示会があったのです

渡良瀬さんにお会いするのは初めてでしたが、色々親切に説明して頂きました。
以前ハンドルノブをお願いしたことがあることを話すと、憶えていてくださっていたようでした。
黒檀って人気が無いそうで、人気があるのは花梨だそうです。
私は黒檀の方が好きなんですけどね~
渡良瀬ノブの事はトモさんから教えてもらったことを話したところ、トモさんの事もご存知でした。
最近ダイワ用からシマノ用に芯の入れ替えをしたとお話されてました。
私もダイワのリールが無くなったら、入れ替えてもらおうかな。
展示してあるノブは、今削ってあるもの全て持ってきたとのことで、色々目移りしてかなり迷いました。
勢いで何個も買ってしまいそうになりましたが、今必要なのはダイワ左用ノブだけなので、自制して1個だけ選びました。
今回のノブは紫檀

1個だけあった水目桜も良かったので、衝動買いしそうになって困りました

滑り止め加工してもらって買って帰ろうと思ったのですが、芯が入らず後日受け取りとなりました。
初期ロットだったそうで、初期ロットには削らないと芯が入らないものがあるとのことでした。
残念ですが、楽しみに待ちたいと思います。
渡良瀬さん、お相手して下さってありがとうございました。
また近くでイベントがありましたら、お邪魔させて頂きます。
2012年01月07日
久しぶりの更新
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
さて、久々の更新です。
年末から年明けにかけて何度がお寺に行く機会がありましたが、調子は絶不調・・・
あまりにもダメな状態だったので、今日一人早めに行ってきました。
レストラン前の犬小屋側が空いていたので、そこでしばらく修行となりました。
相変わらずの渋さでしたが、なんとかポツポツと釣ることができました。
基本的に、はっきりとしたアタリは無いので、積極的に合わせてかけていく釣りでした。
途中でいつものメンバー、はまーさん、ひろpさん、wallyさんと合流し勝負しましたが、結果は3勝2敗。
詳しくは、きっとwallyさんが書いてくれるだろうと思います(笑)
早めの修行の成果はあったようです
ヤリエカップを想定してヤリエ縛りで色々と試しましたが、何とか使えそうなものが選別できて良かったです。
大会当日まであと1回は行けそうなので、もう少し絞り込みたいと思います。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
また遊んでくださいね~
月曜また行っちゃおうかな(笑)
・・・釣りネタがあまりないので、モノネタを補足(笑)
「わたらせ樹脂工房 銘木ハンドルノブ」
紆余曲折がありましたが、年末ようやく届きました。
滑り止め加工は大変だったみたいですね。
今回お願いしていたのは、水目桜と黒檀です。

左から黒檀が2個、水目桜です。
写真では見え辛いですが、黒檀の縞模様が綺麗です。

タックルセッティングしてみました。
予めwallyさんの滑り止めノブを使わせてもらっていたのですが、やっぱり使いやすいですね。
滑り止め加工しているとは言っても、ベタ付く感じはありません。
指にしっくりきます。
見た目に関しては、何も言うことはありません。
いや~素晴らしい。
水目桜は、Trustに。
黒檀は、Area-kizerに使っています。
グリップの色と合っててGoodです。
「PRISM DESIGN Area-kizer 61UL Black Limited II」
以前からULの硬いのが出たら欲しいんだけどなぁと思っていたら、プリズムデザインから発売されるという事で、早速予約していました。
年内には出荷されないだろうという予想を良い意味で裏切り、ぎりぎり年内に入手できました。
まだ釣行回数たったの3回ですが、簡単なインプレを。
個人的な感想なので、役に立たない場合は済みません。
釣行時タックル:Area-kizer 61UL Black Limited II / 07STELLA 1000S / F1.5lb
【デザイン】
フォアグリップレスです。
Area-kizer 61L Black Limited II の発売当初は、正直馴染めないだろうなぁと思って見送ったのですが、実際に使ってみると別に気になることはありませんでした。
すっきりした分持ちやすくなったかも?!
塗装のためか太く見えますが、既に所持しているν-Kizer 64SULと変わりありません。
【使用感】
テップはUL、バットはLという感想を誰かに聞いた気がしますが、確かにそんな感じです。
私は気にならなかったのですが、人によってはロッドが重く感じるかもしれません。
軽量スプーン(試したのは、0.7gまでですが)のキャストは全く問題無し。
バットが硬いので、ヒットした魚を簡単に寄せられます。
このあたりは、いつも使っているミネギシのロッドもバットが硬かったので、変わらないかなと思っています。
微妙なアタリも取れましたので、感度は良いと思いますし、使いやすいロッドだと思います。
限定生産品ですが探せばまだあると思います。
少し硬めのロッドをお探しの場合は、選択肢に入れてみても良いのではないかと思います。
本年もよろしくお願いします。
さて、久々の更新です。
年末から年明けにかけて何度がお寺に行く機会がありましたが、調子は絶不調・・・
あまりにもダメな状態だったので、今日一人早めに行ってきました。
レストラン前の犬小屋側が空いていたので、そこでしばらく修行となりました。
相変わらずの渋さでしたが、なんとかポツポツと釣ることができました。
基本的に、はっきりとしたアタリは無いので、積極的に合わせてかけていく釣りでした。
途中でいつものメンバー、はまーさん、ひろpさん、wallyさんと合流し勝負しましたが、結果は3勝2敗。
詳しくは、きっとwallyさんが書いてくれるだろうと思います(笑)
早めの修行の成果はあったようです

ヤリエカップを想定してヤリエ縛りで色々と試しましたが、何とか使えそうなものが選別できて良かったです。
大会当日まであと1回は行けそうなので、もう少し絞り込みたいと思います。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
また遊んでくださいね~
月曜また行っちゃおうかな(笑)
・・・釣りネタがあまりないので、モノネタを補足(笑)
「わたらせ樹脂工房 銘木ハンドルノブ」
紆余曲折がありましたが、年末ようやく届きました。
滑り止め加工は大変だったみたいですね。
今回お願いしていたのは、水目桜と黒檀です。

左から黒檀が2個、水目桜です。
写真では見え辛いですが、黒檀の縞模様が綺麗です。

タックルセッティングしてみました。
予めwallyさんの滑り止めノブを使わせてもらっていたのですが、やっぱり使いやすいですね。
滑り止め加工しているとは言っても、ベタ付く感じはありません。
指にしっくりきます。
見た目に関しては、何も言うことはありません。
いや~素晴らしい。
水目桜は、Trustに。
黒檀は、Area-kizerに使っています。
グリップの色と合っててGoodです。
「PRISM DESIGN Area-kizer 61UL Black Limited II」
以前からULの硬いのが出たら欲しいんだけどなぁと思っていたら、プリズムデザインから発売されるという事で、早速予約していました。
年内には出荷されないだろうという予想を良い意味で裏切り、ぎりぎり年内に入手できました。
まだ釣行回数たったの3回ですが、簡単なインプレを。
個人的な感想なので、役に立たない場合は済みません。
釣行時タックル:Area-kizer 61UL Black Limited II / 07STELLA 1000S / F1.5lb
【デザイン】
フォアグリップレスです。
Area-kizer 61L Black Limited II の発売当初は、正直馴染めないだろうなぁと思って見送ったのですが、実際に使ってみると別に気になることはありませんでした。
すっきりした分持ちやすくなったかも?!
塗装のためか太く見えますが、既に所持しているν-Kizer 64SULと変わりありません。
【使用感】
テップはUL、バットはLという感想を誰かに聞いた気がしますが、確かにそんな感じです。
私は気にならなかったのですが、人によってはロッドが重く感じるかもしれません。
軽量スプーン(試したのは、0.7gまでですが)のキャストは全く問題無し。
バットが硬いので、ヒットした魚を簡単に寄せられます。
このあたりは、いつも使っているミネギシのロッドもバットが硬かったので、変わらないかなと思っています。
微妙なアタリも取れましたので、感度は良いと思いますし、使いやすいロッドだと思います。
限定生産品ですが探せばまだあると思います。
少し硬めのロッドをお探しの場合は、選択肢に入れてみても良いのではないかと思います。
2011年10月30日
10月29日の釣行
日時:2011年10月29日(土) 8時~11時
場所:FO王禅寺
タックル
Trust TS6202UL / STELLA C2000S / FAMELL TROUT AREA FLURORO 1.7lb
Trust TS6402XUL / STELLA 1000S / KUREHA RIVERGE R18 FLURORO LTD. 2lb
土曜お寺に行ってきました。
同行者は、はまーさん。
お寺に着くと1池に餌釣りエリアが作られていたため、微妙な混雑でした。
3池、4池が清掃中で使えないから仕方ないですね。
いつもの場所にK野さんがいたので、挨拶がてら状況を聞いてみるとあまり釣れないとのこと。
いつものお寺の水に近くなってきたのですが、まだ濁りが足りないのか?それとも魚が少ないのか?
とりあえず準備し、入れそうな場所に入りました。

喉が渇いたということで、スプーン勝負からの開始となりました。
未開封のバイソンのピーチ(ちぃパールと単チェリー)を何故か持っていたので、このスプーン縛りです。
私は単チェリー、はまーさんはちぃパール。
初めてのスプーンですが、私には難しいようでした・・・・スピードが合わず綺麗に動いてくれない・・・・
渋い上に合わないスプーン使っての勝負なので当然釣れません
はまーさんも苦戦していて、途中で縛りを解禁しました。
縛りが無くなればこちらのもの!
ということで、バディ1.2gとマミィ2gで勝利
続いてクランク縛りでの勝負。
ディープクラピー、ミディアムクラピーがダメだったので、シケイダー、グラスホッパーで何とか勝利。
はまーさん、コーヒーご馳走様でした
その後、トモさん、kumaさんが来て、スプーン(0.6g~1g)1本、クランク1本の勝負となりました。
これが中々難しく、スプーンで釣れないとクランクの釣りができないというルールで苦戦しました。
スプーンが渋いのに軽いから遠投できない・・・・
勝負中放流が入ったので、派手カラーに換えて何とかゲット。
クランクは、グラスホッパーで一撃でした
その後放流効果を楽しもうと思ったのですが、数匹釣ったら終わってしまいました
放流効果も収まった頃、同じルールで再び勝負となりました。
今回は、軽いスプーンを我慢して沈めて、ゆっくりと巻いてきてようやくゲット。
クランクは、グラスホッパーでゲット
最後にスプーン縛りで勝負し、なんとか勝利しました。
この日の勝負は負け無し!
ここ最近調子が上向いてきました。
この調子で行きたいものです。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
来週のトラキンチームバトル頑張ってくださいね!!
今日のヒットルアー

左から、グラスホッパー、シケイダー、ストライクダディ2.1g(裏チャート(自塗))、マミィ2g(イベントカラー(裏チャート))、
バディ1.2g(G02、単チェリー)、0.7g(イベントカラーx2、ちぃパール)
場所:FO王禅寺
タックル
Trust TS6202UL / STELLA C2000S / FAMELL TROUT AREA FLURORO 1.7lb
Trust TS6402XUL / STELLA 1000S / KUREHA RIVERGE R18 FLURORO LTD. 2lb
土曜お寺に行ってきました。
同行者は、はまーさん。
お寺に着くと1池に餌釣りエリアが作られていたため、微妙な混雑でした。
3池、4池が清掃中で使えないから仕方ないですね。
いつもの場所にK野さんがいたので、挨拶がてら状況を聞いてみるとあまり釣れないとのこと。
いつものお寺の水に近くなってきたのですが、まだ濁りが足りないのか?それとも魚が少ないのか?
とりあえず準備し、入れそうな場所に入りました。

喉が渇いたということで、スプーン勝負からの開始となりました。
未開封のバイソンのピーチ(ちぃパールと単チェリー)を何故か持っていたので、このスプーン縛りです。
私は単チェリー、はまーさんはちぃパール。
初めてのスプーンですが、私には難しいようでした・・・・スピードが合わず綺麗に動いてくれない・・・・

渋い上に合わないスプーン使っての勝負なので当然釣れません

はまーさんも苦戦していて、途中で縛りを解禁しました。
縛りが無くなればこちらのもの!
ということで、バディ1.2gとマミィ2gで勝利

続いてクランク縛りでの勝負。
ディープクラピー、ミディアムクラピーがダメだったので、シケイダー、グラスホッパーで何とか勝利。
はまーさん、コーヒーご馳走様でした

その後、トモさん、kumaさんが来て、スプーン(0.6g~1g)1本、クランク1本の勝負となりました。
これが中々難しく、スプーンで釣れないとクランクの釣りができないというルールで苦戦しました。
スプーンが渋いのに軽いから遠投できない・・・・
勝負中放流が入ったので、派手カラーに換えて何とかゲット。
クランクは、グラスホッパーで一撃でした

その後放流効果を楽しもうと思ったのですが、数匹釣ったら終わってしまいました

放流効果も収まった頃、同じルールで再び勝負となりました。
今回は、軽いスプーンを我慢して沈めて、ゆっくりと巻いてきてようやくゲット。
クランクは、グラスホッパーでゲット

最後にスプーン縛りで勝負し、なんとか勝利しました。
この日の勝負は負け無し!

ここ最近調子が上向いてきました。
この調子で行きたいものです。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
来週のトラキンチームバトル頑張ってくださいね!!
今日のヒットルアー

左から、グラスホッパー、シケイダー、ストライクダディ2.1g(裏チャート(自塗))、マミィ2g(イベントカラー(裏チャート))、
バディ1.2g(G02、単チェリー)、0.7g(イベントカラーx2、ちぃパール)
2011年10月17日
10月15日の釣行
日時:2011年10月15日(土) 10時30分~13時30分
場所:FO王禅寺
タックル:
Trust TS6402XUL / 10STELLA C2000S / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 2lb
Trust TS6202UL / 07STELLA C2000S / KUREHA Seaguar FLUORO HUNTER 2lb
今週もお寺に行ってきました。
メンバーは、いつものはまーさん、wallyさんのお二人。
自宅出発前から既に雨が降っていてたのですが、天気予報を信じて出発。
9時過ぎに到着したのですが、雨風が強くとても釣りができる状態ではありませんでした
せっかく来たのでしばらく雑談して様子見をしていたら、10時半頃雨が止んできたので早速準備開始。
偶然お会いしたS藤さんと一緒に林側での釣行となりました。
水質は、多少濁りが入りましたが、まだまだクリア。
手前1mくらいは、はっきりと見えます。
勝負は4回やって2勝2敗。
負け越さなかっただけマシかな。
途中放流がありましたが、思ったほど放流魚は働きませんでした。
この日は、魚の居る居ないがハッキリとしていました。
レンジは、カウント1~4。
沖のマス玉を狙うか、回遊してくるのをひたすら待ち続ける釣りでした。
なかなか決着がつかず、1回毎の勝負時間が長かった・・・・

ヒットルアーは、ディープクラピー、ストライクダディ2.1g、バディマミィ2.5g、バディ1.2g。
遠投しないと釣れなかったので、軽いスプーンは厳しかったです。

釣れる魚はみんな元気一杯で、サイズ以上のファイトで楽しませてくれました。
この日は、卸したての10ステラの慣らしも兼ねていたのですが、多少良くなったようです。
色々と言われている10ステラですが、とりあえずハズレじゃなくて一安心
まだまだ巻き感が07ステラ程になっていないのですが、次の釣行で更に良くなったら良いなぁ。
わたらせ樹脂工房さんにハンドルノブ注文中なので、届いたら早速つけたいと思います。
10ステラ用に珍しい木を注文したので楽しみです。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
また遊んでくださいね~
場所:FO王禅寺
タックル:
Trust TS6402XUL / 10STELLA C2000S / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 2lb
Trust TS6202UL / 07STELLA C2000S / KUREHA Seaguar FLUORO HUNTER 2lb
今週もお寺に行ってきました。
メンバーは、いつものはまーさん、wallyさんのお二人。
自宅出発前から既に雨が降っていてたのですが、天気予報を信じて出発。
9時過ぎに到着したのですが、雨風が強くとても釣りができる状態ではありませんでした

せっかく来たのでしばらく雑談して様子見をしていたら、10時半頃雨が止んできたので早速準備開始。
偶然お会いしたS藤さんと一緒に林側での釣行となりました。
水質は、多少濁りが入りましたが、まだまだクリア。
手前1mくらいは、はっきりと見えます。
勝負は4回やって2勝2敗。
負け越さなかっただけマシかな。
途中放流がありましたが、思ったほど放流魚は働きませんでした。
この日は、魚の居る居ないがハッキリとしていました。
レンジは、カウント1~4。
沖のマス玉を狙うか、回遊してくるのをひたすら待ち続ける釣りでした。
なかなか決着がつかず、1回毎の勝負時間が長かった・・・・

ヒットルアーは、ディープクラピー、ストライクダディ2.1g、バディマミィ2.5g、バディ1.2g。
遠投しないと釣れなかったので、軽いスプーンは厳しかったです。

釣れる魚はみんな元気一杯で、サイズ以上のファイトで楽しませてくれました。
この日は、卸したての10ステラの慣らしも兼ねていたのですが、多少良くなったようです。
色々と言われている10ステラですが、とりあえずハズレじゃなくて一安心

まだまだ巻き感が07ステラ程になっていないのですが、次の釣行で更に良くなったら良いなぁ。
わたらせ樹脂工房さんにハンドルノブ注文中なので、届いたら早速つけたいと思います。
10ステラ用に珍しい木を注文したので楽しみです。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
また遊んでくださいね~
2011年05月25日
釣りとイベント
5月21日(土)昼から王禅寺へ行ってきました。
ご一緒したのは、ひろpさん、はまーさん、wallyさんといつものメンバー。
予定時刻より少し遅れて到着したのですが、先に到着していた3人は朝から居たヒラさんと歓談中。
何故か全く準備していない状態。
理由は簡単で、暑さと渋さだったようで
一人奮闘していたK野さんも「釣れない」とこぼすあまり
そのままダラダラとし続け、結局始めたのは13時を過ぎた頃でした
アウトレット寄りのフライポンドへの階段前あたりを釣り座として開始しました。
それにしても、本当に渋かったです。
辛うじて釣れたのはクランクだけでした。
スプーンは、交通事故のような運頼りでしたし。
ドリンクマッチやアイスマッチをした後、メインイベントの王位戦が開催されました。
ひろpさん、はまーさんはスプーン、wallyさん、私はクランクでスタート。
はまーさんは例のスプーンで、wallyさん、私はディープクラピーで釣果を伸ばす展開。
一方ひろpさんはバラシがたたり伸び悩み、結局最下位。
カイザーにリーチです
今回でルアーポンドは終わりとなりますので、次回はフライポンドとなりそうです。
カイザー襲名はフライポンドとなりますね
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
次回カイザー襲名してもらいましょう
タックル:
Trust TS6202UL / STELLA 1000S / Berkley FireLineCrystal 3lb
ν-Kaiser64SUL / EXIST 2004 / FAMELL TROUT AREA STYLE 2lb
ヒットルアー:
ディープクラピー、ペンタ1.7g、0.7g、アクティ0.8g、ノア1.8g
翌日5月22日(日)、ちょっとした用事のため朝霞ガーデンへ行ってきました。
10時15分頃に到着
朝霞ガーデンでは、Garden trouT Fesuta の真っ最中。
既に駐車場が一杯かと思っていたのですが、ギリギリ停める場所を発見!
そのままブースのあるルアー専用池へ
多くのメーカーが来ているのか!?と思いきや、テントは10個くらいでこじんまりという感じでした。
物品販売してはいましたが、特に珍しいものはなかった気がします。
ヤリエのオリカラも後で店売りするものとのことでしたし。
一通り見た後でウニさんの所で用事を済ませ、プリズムデザインブースへ
プリ太郎さんとは、宮城AV、東山湖とお会いできなかったので、久しぶりです。
お客さんもいなかったので、まずはゆっくりとお買いもの
その後もしばらく居続け、たっぷりお話させてもらいました。
色々な話が聞けて楽しかったです。
またしばらくお会いすることがないかもしれませんが、また機会があったらお相手してくださいね~
オリカラスプーンは、次回の釣行時に早速試してみます
ご一緒したのは、ひろpさん、はまーさん、wallyさんといつものメンバー。
予定時刻より少し遅れて到着したのですが、先に到着していた3人は朝から居たヒラさんと歓談中。
何故か全く準備していない状態。
理由は簡単で、暑さと渋さだったようで

一人奮闘していたK野さんも「釣れない」とこぼすあまり

そのままダラダラとし続け、結局始めたのは13時を過ぎた頃でした

アウトレット寄りのフライポンドへの階段前あたりを釣り座として開始しました。
それにしても、本当に渋かったです。
辛うじて釣れたのはクランクだけでした。
スプーンは、交通事故のような運頼りでしたし。
ドリンクマッチやアイスマッチをした後、メインイベントの王位戦が開催されました。
ひろpさん、はまーさんはスプーン、wallyさん、私はクランクでスタート。
はまーさんは例のスプーンで、wallyさん、私はディープクラピーで釣果を伸ばす展開。
一方ひろpさんはバラシがたたり伸び悩み、結局最下位。
カイザーにリーチです

今回でルアーポンドは終わりとなりますので、次回はフライポンドとなりそうです。
カイザー襲名はフライポンドとなりますね

ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
次回カイザー襲名してもらいましょう

タックル:
Trust TS6202UL / STELLA 1000S / Berkley FireLineCrystal 3lb
ν-Kaiser64SUL / EXIST 2004 / FAMELL TROUT AREA STYLE 2lb
ヒットルアー:
ディープクラピー、ペンタ1.7g、0.7g、アクティ0.8g、ノア1.8g
翌日5月22日(日)、ちょっとした用事のため朝霞ガーデンへ行ってきました。
10時15分頃に到着

朝霞ガーデンでは、Garden trouT Fesuta の真っ最中。
既に駐車場が一杯かと思っていたのですが、ギリギリ停める場所を発見!
そのままブースのあるルアー専用池へ

多くのメーカーが来ているのか!?と思いきや、テントは10個くらいでこじんまりという感じでした。
物品販売してはいましたが、特に珍しいものはなかった気がします。
ヤリエのオリカラも後で店売りするものとのことでしたし。
一通り見た後でウニさんの所で用事を済ませ、プリズムデザインブースへ

プリ太郎さんとは、宮城AV、東山湖とお会いできなかったので、久しぶりです。
お客さんもいなかったので、まずはゆっくりとお買いもの

その後もしばらく居続け、たっぷりお話させてもらいました。
色々な話が聞けて楽しかったです。
またしばらくお会いすることがないかもしれませんが、また機会があったらお相手してくださいね~
オリカラスプーンは、次回の釣行時に早速試してみます

2011年04月11日
久々の朝一釣行
日時:2011年4月10日(日) 6時~11時
場所:FO王禅寺
タックル:
Trust TS6202UL / LUVIAS 1003 / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 1.5lb
ν-Kaiser64SUL / EXIST 2004 / KUREHA Seaguar FLUORO HUNTER 2lb
久しぶりに朝一でお寺に行ってきました。
予定では、土曜に東山湖の桜祭りに行くはずだったのですが、早朝webカメラで見たところ既に雨が振っていたので断念。
はまーさんは、行って後悔したとか・・・
日曜朝、自宅を出てお寺に着いたのは、開門前の5時20分頃。
既に車がずらーっと並んでいました。
こんなに混んでいるのを見たのは久しぶりかも。
今日の釣り座は、林側の犬小屋付近。
ご一緒したのは、kumaさん、あさかわさん、はむさん、ヒラさん、wallyさん。
レストラン前には、K野さん、らーめんまんさん、S藤さん夫妻が入っていました。
行く前までは、桜パターン満喫か!?
と思っていたのですが、残念ながらほとんど咲いておらず
ただし、魚の意識が表層付近にあったようで、レンジは1~3くらいでした。
レンジがレンジだったので、金曜に入手したミディアムクラピーのちぃパールを試すのにはぴったりな状況
ということで、しばらく投げたおしてみました。
ウェイトを付けたセッティングだったのですが、今日に限ってはいらなかったかも。
満足のいく釣果をもたらしてくれました。
クリアポンドだけではなく、お寺の水でも使えましたよ > 孔明さん

※トリプルフックからシングルフック(マンティスフック)に換えています
今日のヒットルアーの中で、何気にびっくりしたのは、ストライクダディ3g
大きさは従来の3.5gと変わらないのですが、薄くなった分軽くなっています。
そして軽くなった分だけ動きが良くなった気がします。
遠方の表層付近を狙うのに活躍してくれました。
これ良いかも

※左は3g、右は3.5g。大きさは変わらないのが分かってもらえますでしょうか!?
惜しいのは、追加で買えないので無くしたら終わりなところ。
1枚ずつじゃなくて予備も買っておけばよかったかなぁ
後は、最近良く使うアクティ0.8g
仲間内では、誰も使っていないルアーです。
まあ、アイビーラインのスプーンは、私以外誰も使わないんですけどね。
私的には、ペンタ同様使っていこうかな~と思っています。
0.8g以外は買っていませんけど

天気予報ほど気温は上がらなかったのですが、風もそれほど吹かず釣り日和でした。
来週お寺の桜は満開になると思います。
週末が楽しみです。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
また遊びましょう~
場所:FO王禅寺
タックル:
Trust TS6202UL / LUVIAS 1003 / KUREHA RIVERGE R18 FLUORO LTD. 1.5lb
ν-Kaiser64SUL / EXIST 2004 / KUREHA Seaguar FLUORO HUNTER 2lb
久しぶりに朝一でお寺に行ってきました。
予定では、土曜に東山湖の桜祭りに行くはずだったのですが、早朝webカメラで見たところ既に雨が振っていたので断念。
はまーさんは、行って後悔したとか・・・

日曜朝、自宅を出てお寺に着いたのは、開門前の5時20分頃。
既に車がずらーっと並んでいました。
こんなに混んでいるのを見たのは久しぶりかも。
今日の釣り座は、林側の犬小屋付近。
ご一緒したのは、kumaさん、あさかわさん、はむさん、ヒラさん、wallyさん。
レストラン前には、K野さん、らーめんまんさん、S藤さん夫妻が入っていました。
行く前までは、桜パターン満喫か!?
と思っていたのですが、残念ながらほとんど咲いておらず

ただし、魚の意識が表層付近にあったようで、レンジは1~3くらいでした。
レンジがレンジだったので、金曜に入手したミディアムクラピーのちぃパールを試すのにはぴったりな状況

ということで、しばらく投げたおしてみました。
ウェイトを付けたセッティングだったのですが、今日に限ってはいらなかったかも。
満足のいく釣果をもたらしてくれました。
クリアポンドだけではなく、お寺の水でも使えましたよ > 孔明さん


※トリプルフックからシングルフック(マンティスフック)に換えています
今日のヒットルアーの中で、何気にびっくりしたのは、ストライクダディ3g

大きさは従来の3.5gと変わらないのですが、薄くなった分軽くなっています。
そして軽くなった分だけ動きが良くなった気がします。
遠方の表層付近を狙うのに活躍してくれました。
これ良いかも


※左は3g、右は3.5g。大きさは変わらないのが分かってもらえますでしょうか!?
惜しいのは、追加で買えないので無くしたら終わりなところ。
1枚ずつじゃなくて予備も買っておけばよかったかなぁ

後は、最近良く使うアクティ0.8g
仲間内では、誰も使っていないルアーです。
まあ、アイビーラインのスプーンは、私以外誰も使わないんですけどね。
私的には、ペンタ同様使っていこうかな~と思っています。
0.8g以外は買っていませんけど


天気予報ほど気温は上がらなかったのですが、風もそれほど吹かず釣り日和でした。
来週お寺の桜は満開になると思います。
週末が楽しみです。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
また遊びましょう~