ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tera
tera
修行中の埼玉在住アラフォーアングラーです。
プリズムデザインが無くなってしまうのは非常に残念です・・・
手持ちのスプーンを大切に使っていこうと思います。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月25日

天敵現る?

東山の反省点を踏まえボトムを練習するつもりで、またいつもの通り王禅寺へ行ってきました。

〇2008年2月23日(土曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~14時20分
ロッド:TS6202UL / Sensitive SS6001L
リール:EXIST 2004 / LUVIAS 1003
ライン:3lb / 2.5lb
ヒットルアー:COMP1.5g、ドーナ1g、ドーナ2g、ギルガメッシュ0.8g、ペレスプバンプ
キャッチ:37匹

今日は朝から暖かかったです晴れ
終日表層近辺に魚が溜まっていたようで、ボトムを練習するのにはあまり適していなかったようです。
それでも、練習しないことには上手くなりませんので、暫く釣ってから練習開始グー

私が持っている中でボトムの練習ができそうなのは、ペンタとペレスプバンプの2種類。
ペンタはフロントフックにしていませんので、ペレスプを試してみました。
ロッドは、センシティブ。

なんとな~く口に銜えているんだろうな・・・的なアタリにあわせてみると、とりあえずヒットしました。
なんとな~く、なだけにイマイチです。
その後も微妙な感じで、多分アタリかな?と思ってあわせてみたらヒット・・・

こんな事で練習になるのか?とも思いましたが、やはり数をこなすしかないのでしょうね。
そのあと暫くカラーローテーションをしつつ試していましたが、次第に飽きてきて辞めてしまいました。
堪え性がないのには、困ったものですテヘッ

その後、お気楽さんがお子さんを連れて見に来たのですが、
お子さんが後ろに立つと何故かちっとも釣れない・・・
お子さんがいなくなると釣れだす・・・
どうやら私にとって天敵のようですビックリ

「お魚まだ~!?」という素敵なリクエストがありましたが、全く釣れないのでお詫びにジュースをご馳走しました。
お気楽さん、勝負の時には連れてこないでくださいね汗汗

お気楽さんが帰った後午前中の放流がありましたが、良くも無く悪くも無くという感じでした。
ただ、今回の放流後は、強風が吹くようになり、丁度風下になったことで魚が溜まり始めました。
そのせいか、表層を引くと反応を示してくれるようになり、楽しめました。

どんどん風が強くなってきて、それにつれてだんだん私のやる気がなくなってきた頃、はまーさんが登場しました。
午後の放流は、効果を全く感じることができず、散々でした。
周りは釣れていたのに・・・
溜まっていた魚も放流したことでバラけてしまったようです。

今日は、はまーさんを待って1時間だけ延長していたので、早速コーヒーカップ1回戦目の開始です...

が、全く釣れず、勝負になりませんでしたダウン
暖かい飲み物をご馳走しました。

残り時間も少なくなり、そろそろ上がろうかと思っていましたが、最後にコーヒーカップ2回戦目の開始です...

が、ここでも全く釣れず、勝負になりませんでしたダウン
結局2連敗ウワーン
暖かい飲み物を再びご馳走しました。

うーん、どうしたんだろう!?
やはり、お気楽さんのお子さんの影響が大きかったのでしょうか。

はまーさん、次回は負けませんよ!  


Posted by tera at 22:45Comments(4)Fish on 王禅寺

2008年02月18日

トラキン東山湖戦

今まで色々準備してきたトラキン東山湖戦に行ってきました。
今回はその模様を振り返ってみたいと思います。  続きを読む


Posted by tera at 22:52Comments(7)トラキン

2008年02月12日

7人の釣りウマシカさん

土曜、日曜と折角の連休を雪で潰されてしまったので、今週は月曜に行ってきました。
丁度イベントもあったことだし、良いタイミングでしたニコニコ

○2008年2月11日(月曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~13時20分
ロッド:TS6202UL / Sensitive SS6001L
リール:EXIST 2004 / LUVIAS 1003
ライン:3lb / 2.5lb
ヒットルアー:COMP1.5g、ドーナ2g、ギルガメッシュ0.8g、ファットバディ1.6g、KFS0.8g
キャッチ:38

イベントだったので多少早めに来てみましたが、やはり開門前の待ち行列は多かったです。
土日できなかった分だけ月曜に来る人が多かったようですね。
今回は、K野さん、S崎さん、黒さん、H本さん、途中でひろCさん、ハマーさん、インパクトさんが合流しました。
イベントには、はむさん、お気楽さん、ひろPさんが来ていました。

この日は、朝からあまり調子が良くなく、ポツポツ釣れる程度。
レンジは、いつもは下の方にもいたのですが、この日は殆ど表層近辺だけでした。
沈めると魚が少なかったようで、アタリも殆どありませんでした。
途中からあまりに渋くなったので、話している時間の方が多かったです。

9時過ぎからイベントが始まり、気持ちはそっちに移っていましたテヘッ
プリズム信者ではありませんが、イベント物なのでとりあえず物色。
元々数は多くなかったので、特定のスプーンは既に完売していましたビックリ
誰が買い占めたかは、推して知るべしシーッ
私としては、必要な物は買えたので満足でした。
ちゃっかり、無料のライン巻き替えをナイトスピンにしてもらいましたけどニコニコ

その後午前の放流がありましたが、放流効果はゼロ...
釣れたのは、明らかに放流魚じゃないのでしたウワーン
まあ、仕方ないですね。

放流後マッタリしていましたが、これだけ人数が集まったら・・・・

やっぱりコーヒーカップですね!

はむさんには、タイマンのコーヒーカップから逃げられてしまいましたが、やっぱり王禅寺です。
コーヒーカップが開催されることになりましたパンチ

参加者は、S崎さん、黒さん、H本さん、ひろCさん、ハマーさん、インパクトさん、私の計7名。
お題は、スプーン縛り。
1匹早がけ勝負です。
放流後の釣れない時間帯だったので、2匹早がけは断念しました。

7名での早がけで、最下位1名のおごりなので、かなり気合が入っていました。
負けられません!!

開始早々、1抜けは、なんとインパクトさん...
KYな魚です汗汗

その後、「釣れない」と言っていた黒さんが、2抜け。
交通事故を狙って、ドーナ2gを沖にキャストしていた私が3抜けチョキ

緊張感から開放されて私が一服していたら、いつの間にかH本さんが4抜け。
途中、ライントラブルとバラシにも心が折れなかったS崎さんが5抜け。

そして、ひろCさんとハマーさんが最後にタイマン勝負。
「乗ったー」との声の後ばらしたハマーさんでしたが、再度掛けなおして勝負は終了しました。

ひろCさん、暖かい飲み物ご馳走様でした~ハート
それにしても、あの物凄い狭い中で7人のコーヒーカップは、ある意味凄かったです。
釣り抜けてみて3人が丁度良いスペースに見えたくらいですビックリ

来週は、とうとうトラキン東山湖戦です。
結局、プラには行きませんでしたので、ぶっつけ本番です。
初めての参加ですし、それでも十分かな。

S崎さん、参加される王禅寺組の方々への連絡お願いします。
当日集合場所でお会いしましょう♪  


Posted by tera at 22:56Comments(0)Fish on 王禅寺

2008年02月03日

光るリール入荷しました

天気予報で雨か雪という事だったので、土曜に行って来ました。
実際には、大雪だったので、土曜に行っておいて良かったです。

○2008年2月2日(土曜日)
場所:FO王禅寺 7時20分~14時20分
ロッド:TS6202UL / Sensitive SS6001L
リール:EXIST 2004 / LUVIAS 1003
ライン:3lb / 2.5lb
ヒットルアー:COMP1.5g、ドーナ1g、チャコ1.8g、ギルガメッシュ0.8g、ファットバディ1.6g、ココクラ
キャッチ:43

今回は、K野さん、らーめんまんさん、S崎さん、H本さん、はむさん、ひろCさん、ドライもんさん、と並んでの釣行になりました。
途中でトモさんが様子を見に来たり、お気楽さんがミックスで釣っていたりと、結構賑やかでした。

釣行前の前日金曜日、S崎さんから光るリールの入荷の連絡が入りました。
色も自由に選べるとのことだったので、こいつに決めました!

オレンジ色の派手なリールです。
当日王禅寺で受け渡しをしてもらいました。
これに合った安いロッドを探してコーヒーカップが是非やりたいですね!

この日の王禅寺ですが、終日太陽が出てくることが無く寒かったです。
朝一は赤金で釣れましたが、その後はいつも通りのカラーローテーションでの釣りになりました。
レンジも表層~表層よりやや下にかけて疎らにいたようで、釣れなくなったらレンジを変えたりカラーを変えたりの釣りとなり、なかなか楽しかったです。

今回人数も沢山いるという事で・・・・

コーヒーカップ1回戦!
お題は、早掛け2匹勝負です。
参加者は、S崎さん、H本さん、はむさん、ひろCさん、ドライもんさん、私の6人。
最下位2名が敗者となります。

このコーヒーカップ、本当は私とはむさんとのタイマンだったんですが、いつの間にか人数が増えてしまったんです!
もともとタイマンだったんです!!

と何故力説しているかというと・・・・
私とはむさんが負けたからですガーン

ドライもんさん、S崎さん、H本さんの順に抜けて、残りの3名が1本ずつで並んでいた時に、私が釣ったのですがさっさとネットに入れなかったのが敗因でした。
完全に手元に寄せて魚を見せていたら、ポロリ。
その後ひろCさんが釣上げて、はむさんと2人で暖かい飲み物をご馳走しました。

ひろCさん、ドライもんさんが終了となった後、

コーヒーカップ2回戦!
お題は、同じく早掛け2匹勝負です。
参加者は、S崎さん、H本さん、はむさん、私の4人。
最下位1名が敗者となります。
2人抜けるまでスプーン縛り、その後縛り無しにしました。
ひろCさん、ドライもんさんには、後ろで見守っていてもらいました。

このコーヒーカップ前まで絶好調だったはむさんが、即効1抜け!ビックリ
全然はむさんらしくありません汗汗
その後私が抜けて、思わずはむさんと握手チョキ
先程のリベンジを果たしましたニコニコ

そして、S崎さん、H本さんの勝負となりました。
S崎さんはスティック、H本さんはクランクを使っていたようです。
S崎さんは何度も何度も掛けるのですが、ネットイン手前でポロリポロリ・・・
5匹くらい掛けていた気がします。
はむさんが調子良いから、その影響でS崎さんの調子が狂ったんじゃないのか!?と思えるくらいでしたテヘッ
それでも最後に何とかネットインして、H本さんに暖かい飲み物をご馳走になりました。

この日は、2回目の放流を少し遊んで終わりとなりました。
最後の最後でリーダーからラインブレイクとなり、オレキンキャンディーを無くしてしまいましたウワーン
なかなか売っていないとのことなので、見つけられないかな...と心配していましたが、見つけてあるだけ確保しておきました。
これで無くしても心配ありませんニコニコ
と言っても、在庫がほとんど無く、そんなに余裕は無いのですけどね。

東山まであと1~2回の釣行となりました。
次週の3連休が最後の調整ですね。  


Posted by tera at 17:20Comments(6)Fish on 王禅寺