2008年06月09日
魚はどこにいたんだ!?
6月8日ドットコム加賀に行ってきました。
今回は、同乗者がいないことや自宅から意外と近いこともあり、余裕をもって行けると思っていたら、朝いきなり寝坊
起きたら、時計は5時近く...おかしい...アラーム設定していたのに...
いくら近いとはいえ、かなりギリギリです。
急いで用意し、出発しました
途中かなり急いで走って、何とか無事開始前に到着。
車を止めて受付に向かうと、ひろpさんやはまーさん、どらいもんさん、H山さん達が準備していました。
受付を済ましてから、しばし歓談。
準備を済ませて池の状態を見ることにしました。
この加賀戦、昨年も渋かったらしいですが、朝の状況を見ると今年もそんな気配が濃厚でした。
ライズもほとんど無く、表層の魚もやる気が無さそうな感じに見えました。
加賀戦は、8つのグループに分けて、1エリア20分で前半後半と交互に審判をし、4つのエリアでの合計で競います。
幸いくじ運が良かったので、作戦もろくに立てず直感でBエリア前半からのスタートにしました。
第一ピリオド:Bエリア 1匹
水質はクリア。
でも魚は見えません
朝一なのでスプーンで攻めるも、何の反応も無し。
表層にも魚が見えないので、中層と駆け上がりをDクラピーで攻め続けることに。
何色かローテして、ゴンというアタリで、なんとか1匹ゲット。
それ以外は、全くアタリがありませんでした。
第二ピリオド:Cエリア 0匹
開始のコールの後のキャストで、いきなりブチンという良い音と供にミノーがすっ飛んで行きました。
いきなりミノーがお亡くなりに。
気恥ずかしさと気落ちしていたところに、隣の人もなんと同じタイミングでラインブレイク。
周りから思わず笑いが
このせいではないですが、集中力も途切れ何をやっても何の反応も無し。
第一ピリオドでトップは2匹だったようなので、ここで追いつき追い越せ!と思っていましたが、結果は惨敗。
魚の反応なさすぎでした
第三ピリオド:Dエリア 1匹
ここで、前半組と後半組が入れ替わり、私は後半組みに。
前半の人は、放流魚をあちこちでヒットさせていました。
放流後のピリオドで、ここで数を稼がないと駄目だったので、気合を入れてキャスト開始
しかーし、放流魚はどこかへいなくなったようで、スプーンに無反応
クラピーにも無反応
隣の人がいなくなったのを見計らって、ミニシケイダーを投入!
プレッシャーが減った状態で、表層に浮いてきた鱒狙いの作戦に切り替えです。
この作戦が当たり、3ヒットするもフッキングが悪くバラシ1、ネットイン手前でポロリ1、キャッチ1止まり。
毎回思うのですが、本当にミスが無ければ...
第四ピリオド:Aエリア 0匹
最後の望みを託し、第三ピリオドと同じ作戦(表層狙い)で開始!
それでも結局何の反応も無く、タイムアップ...
結果は、当然の如く予選落ち。
私のグループでは、4匹が予選突破ラインだったそうです。
サドンデスしてましたし。
それにしてもどこに魚はいたんでしょうね。
放流魚も1,000匹は入っていたという話なのに
ここは、数を釣ろうと思ったら、放流直後の流れ込みしかないかもしれません。
いかにそこに入るかが肝になるのかなぁ。
今回も期待を良い意味で裏切ったのですが、予選突破できなかったのは残念でした。
他の人たちにも聞いてみたのですが、予選突破した人はいませんでした。
予選終了後にみなさんの釣果を聞いてみると.....
やっちゃった人がいたようです!
名前は伏せますが、
はむちゃんず入り決定です!!
記録更新を目指して、次回も参加しましょうね~ ○○○さん♪
参加されたみなさん、お疲れ様でした~
次回は、大崎つりぼりにしようかな。
今回は、同乗者がいないことや自宅から意外と近いこともあり、余裕をもって行けると思っていたら、朝いきなり寝坊

起きたら、時計は5時近く...おかしい...アラーム設定していたのに...

いくら近いとはいえ、かなりギリギリです。
急いで用意し、出発しました

途中かなり急いで走って、何とか無事開始前に到着。
車を止めて受付に向かうと、ひろpさんやはまーさん、どらいもんさん、H山さん達が準備していました。
受付を済ましてから、しばし歓談。
準備を済ませて池の状態を見ることにしました。
この加賀戦、昨年も渋かったらしいですが、朝の状況を見ると今年もそんな気配が濃厚でした。
ライズもほとんど無く、表層の魚もやる気が無さそうな感じに見えました。
加賀戦は、8つのグループに分けて、1エリア20分で前半後半と交互に審判をし、4つのエリアでの合計で競います。
幸いくじ運が良かったので、作戦もろくに立てず直感でBエリア前半からのスタートにしました。
第一ピリオド:Bエリア 1匹
水質はクリア。
でも魚は見えません

朝一なのでスプーンで攻めるも、何の反応も無し。
表層にも魚が見えないので、中層と駆け上がりをDクラピーで攻め続けることに。
何色かローテして、ゴンというアタリで、なんとか1匹ゲット。
それ以外は、全くアタリがありませんでした。
第二ピリオド:Cエリア 0匹
開始のコールの後のキャストで、いきなりブチンという良い音と供にミノーがすっ飛んで行きました。
いきなりミノーがお亡くなりに。
気恥ずかしさと気落ちしていたところに、隣の人もなんと同じタイミングでラインブレイク。
周りから思わず笑いが

このせいではないですが、集中力も途切れ何をやっても何の反応も無し。
第一ピリオドでトップは2匹だったようなので、ここで追いつき追い越せ!と思っていましたが、結果は惨敗。
魚の反応なさすぎでした

第三ピリオド:Dエリア 1匹
ここで、前半組と後半組が入れ替わり、私は後半組みに。
前半の人は、放流魚をあちこちでヒットさせていました。
放流後のピリオドで、ここで数を稼がないと駄目だったので、気合を入れてキャスト開始

しかーし、放流魚はどこかへいなくなったようで、スプーンに無反応

クラピーにも無反応

隣の人がいなくなったのを見計らって、ミニシケイダーを投入!
プレッシャーが減った状態で、表層に浮いてきた鱒狙いの作戦に切り替えです。
この作戦が当たり、3ヒットするもフッキングが悪くバラシ1、ネットイン手前でポロリ1、キャッチ1止まり。
毎回思うのですが、本当にミスが無ければ...
第四ピリオド:Aエリア 0匹
最後の望みを託し、第三ピリオドと同じ作戦(表層狙い)で開始!
それでも結局何の反応も無く、タイムアップ...
結果は、当然の如く予選落ち。
私のグループでは、4匹が予選突破ラインだったそうです。
サドンデスしてましたし。
それにしてもどこに魚はいたんでしょうね。
放流魚も1,000匹は入っていたという話なのに

ここは、数を釣ろうと思ったら、放流直後の流れ込みしかないかもしれません。
いかにそこに入るかが肝になるのかなぁ。
今回も期待を良い意味で裏切ったのですが、予選突破できなかったのは残念でした。
他の人たちにも聞いてみたのですが、予選突破した人はいませんでした。
予選終了後にみなさんの釣果を聞いてみると.....
やっちゃった人がいたようです!
名前は伏せますが、
はむちゃんず入り決定です!!
記録更新を目指して、次回も参加しましょうね~ ○○○さん♪
参加されたみなさん、お疲れ様でした~
次回は、大崎つりぼりにしようかな。