2010年09月21日
9月19日の釣行記
シルバーウィークのなか日に早戸川へ行ってきました。
今回ご一緒したのは、トモさん、kuma1963さん、wallyさん、川崎さん、ねこますさん、あさかわさん、S藤さん夫妻、K島さん。
ねこますさんと川崎さんとは数か月(4か月?)ぶりです
タックル:
Trust TS6402XUL / RARENIUM 1000S / Berkley FireLineCrystal 3lb
ヒットルアー:
ピリカ1.0g、ペンタ0.7g、ペンタ0.5g、ローレライ0.7g、ローレライ1.1g、シケイダー、ミニシケイダー、プチモカ


大雨の影響か、川の流れが変わっており、魚も心なしか少なかったです。
そういえば、はやと君がいなくなっていたような

朝方の気温はかなり寒く、上着が必要なくらいでしたが、徐々に気温も上がり汗ばむくらいでした。
日差しも強かったですし
それでも風は涼しく、流れる水の音、澄んだ水、そして元気な魚に癒されました
勝負ジャンキーな人間がこれだけ集まったので当然勝負となりましたが、結果については他のみなさんがブログで書いてくださっているので省かせてもらいます
というか、あまり覚えてないので・・・・バラシが多かったような・・・・済みません


確かトモさんが三連敗して助かったような・・・・
勝負の合間に先日サンプルを頂いた『ローレライ』を早速試してみました。
0.7gと1.1gでしたが、どちらも立ち上がりが早く使いやすかったです。
それ程リトリーブスピードを上げなくても泳いでくれましたし。
魚へのアピールも上々で、早速魚を釣ってきてくれました!
早戸では、個人的には0.7gの方が使いやすかったかも。
後は、発売されてからのカラーリングでどれだけ買うかが決まるかもしれません(笑)
この日は釣り客が多く、あまり並んで釣ることができなかったため勝負三昧とまではいきませんでしたが、それなりに勝負もできて楽しめました。
1度目の放流は場所の問題であまり釣れませんでしたが、2度目の放流は十分楽しめました。
思う存分釣れたので、上がり鱒を釣って15時過ぎに早上がりとしました。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
次は、お寺のオープンでお会いしましょう~

前日の放流で残っていたヤマメです。
なにげに大きかったのでリリースしました。
もう少し小さければ、塩焼サイズだったんですけどね~
今回ご一緒したのは、トモさん、kuma1963さん、wallyさん、川崎さん、ねこますさん、あさかわさん、S藤さん夫妻、K島さん。
ねこますさんと川崎さんとは数か月(4か月?)ぶりです

タックル:
Trust TS6402XUL / RARENIUM 1000S / Berkley FireLineCrystal 3lb
ヒットルアー:
ピリカ1.0g、ペンタ0.7g、ペンタ0.5g、ローレライ0.7g、ローレライ1.1g、シケイダー、ミニシケイダー、プチモカ


大雨の影響か、川の流れが変わっており、魚も心なしか少なかったです。
そういえば、はやと君がいなくなっていたような


朝方の気温はかなり寒く、上着が必要なくらいでしたが、徐々に気温も上がり汗ばむくらいでした。
日差しも強かったですし

それでも風は涼しく、流れる水の音、澄んだ水、そして元気な魚に癒されました

勝負ジャンキーな人間がこれだけ集まったので当然勝負となりましたが、結果については他のみなさんがブログで書いてくださっているので省かせてもらいます

というか、あまり覚えてないので・・・・バラシが多かったような・・・・済みません



確かトモさんが三連敗して助かったような・・・・

勝負の合間に先日サンプルを頂いた『ローレライ』を早速試してみました。
0.7gと1.1gでしたが、どちらも立ち上がりが早く使いやすかったです。
それ程リトリーブスピードを上げなくても泳いでくれましたし。
魚へのアピールも上々で、早速魚を釣ってきてくれました!
早戸では、個人的には0.7gの方が使いやすかったかも。
後は、発売されてからのカラーリングでどれだけ買うかが決まるかもしれません(笑)
この日は釣り客が多く、あまり並んで釣ることができなかったため勝負三昧とまではいきませんでしたが、それなりに勝負もできて楽しめました。
1度目の放流は場所の問題であまり釣れませんでしたが、2度目の放流は十分楽しめました。
思う存分釣れたので、上がり鱒を釣って15時過ぎに早上がりとしました。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
次は、お寺のオープンでお会いしましょう~

前日の放流で残っていたヤマメです。
なにげに大きかったのでリリースしました。
もう少し小さければ、塩焼サイズだったんですけどね~