2011年04月17日
4月16日の釣行記
日時:2011年4月16日(土) 7時30分~16時30分
場所:リヴァスポット早戸
タックル:
ν-Kaiser64SUL
EXIST 2004
FAMELL TROUT AREA STYLE 2lb
ヒットルアー:
ミディアムクラピー、マイクロクラピーSR、フラットクラピーSR、シケイダー、ミニシケイダー、プチモカ、ドーナ2g、アクティ0.8g
はまーさんを乗せて早戸川に行ってきました
お寺の予定を急遽早戸川に変更したため、2人での釣行となりました。
早戸川には朝7時半頃に到着。
久しぶりに来たのですが、意外にも来ていた人が少なかったです。
徐々に人が来たものの、いつもの混んでいて移動もできないような状態にはならず、気軽に移動しても釣りができるくらいの状況でした。
釣り場自体に特に変わったところはなかったのですが、全体的に水深が浅くなった気がします。
魚影も以前に比べると減ったような・・・(・_・?)
特に下流の受付から渡る最初の橋の上流側は、多少深くなっていて魚がたまっていたはずなのですが、あれ?っと思うくらい浅くなっていて魚がいませんでした。
今日は、一日中勝負してました
午前中はまさかの8連敗、午後は勝ち越したもののトータルで惨敗・・・・
ストリームは、まだまだ苦手意識があるようです。
午前中は、曇りで風もほとんどなく釣り日和でした。
午後は、一変してピーカンで日差しが強く4月とは思えないくらい暑かったですね。
それでもお寺よりは良かったのではないかと思います。
家に帰ってみたら、腕が日焼けで赤くなっていました。
人より日焼けしやすいので、次回は日焼け止め塗らないと。
持ってはいたのですけど...
特別放流されたイワナは釣れませんでしたが、たっぷり楽しませてもらいました。
釣れる魚はどれも元気が良く、跳ねたり走ったりして引き味も堪能させてもらいましたし。
これから暑くなってくるので、早戸川のような渓流に行く機会が増えるでしょうね。
はまーさん、次回は朝から負けませんよ!

桜が満開でした。
午後に強くなった風で舞い散る桜の花びらも綺麗でした。


楽しませてくれたお魚。
どちらもグッドサイズでした。

最後まで釣りを止めなかった釣りウマシカさん。
あと1投げ、あと1投げと言いつつ、何回投げたことやら・・・
場所:リヴァスポット早戸
タックル:
ν-Kaiser64SUL
EXIST 2004
FAMELL TROUT AREA STYLE 2lb
ヒットルアー:
ミディアムクラピー、マイクロクラピーSR、フラットクラピーSR、シケイダー、ミニシケイダー、プチモカ、ドーナ2g、アクティ0.8g
はまーさんを乗せて早戸川に行ってきました

お寺の予定を急遽早戸川に変更したため、2人での釣行となりました。
早戸川には朝7時半頃に到着。
久しぶりに来たのですが、意外にも来ていた人が少なかったです。
徐々に人が来たものの、いつもの混んでいて移動もできないような状態にはならず、気軽に移動しても釣りができるくらいの状況でした。
釣り場自体に特に変わったところはなかったのですが、全体的に水深が浅くなった気がします。
魚影も以前に比べると減ったような・・・(・_・?)
特に下流の受付から渡る最初の橋の上流側は、多少深くなっていて魚がたまっていたはずなのですが、あれ?っと思うくらい浅くなっていて魚がいませんでした。
今日は、一日中勝負してました

午前中はまさかの8連敗、午後は勝ち越したもののトータルで惨敗・・・・

ストリームは、まだまだ苦手意識があるようです。
午前中は、曇りで風もほとんどなく釣り日和でした。
午後は、一変してピーカンで日差しが強く4月とは思えないくらい暑かったですね。
それでもお寺よりは良かったのではないかと思います。
家に帰ってみたら、腕が日焼けで赤くなっていました。
人より日焼けしやすいので、次回は日焼け止め塗らないと。
持ってはいたのですけど...
特別放流されたイワナは釣れませんでしたが、たっぷり楽しませてもらいました。
釣れる魚はどれも元気が良く、跳ねたり走ったりして引き味も堪能させてもらいましたし。
これから暑くなってくるので、早戸川のような渓流に行く機会が増えるでしょうね。
はまーさん、次回は朝から負けませんよ!

桜が満開でした。
午後に強くなった風で舞い散る桜の花びらも綺麗でした。


楽しませてくれたお魚。
どちらもグッドサイズでした。

最後まで釣りを止めなかった釣りウマシカさん。
あと1投げ、あと1投げと言いつつ、何回投げたことやら・・・

