2013年06月02日
大物との出会い
久しぶりの釣行です。
とはいいつつ、イベントですが。
「トラウトアイランド・トラウトの吉や・スキマル・越谷タックルアイランドトラウト合同 第1回ビックフィッシュペア大会」に参加してきました
日時:2013年6月1日(日) 7時30分~17時
場所:大崎つりぼり
タックル:
JOKER61 / 13CERTARE 2004(14BB) / KUREHA RIVERGE R18 NYLON 3lb
Area-kizer 61UL Black Limited II / 07STELLA 1000S / Berkley VANISH ULTRA 2.5lb
ν-Kaiser64SUL / 07STELLA 1000S / Berkley FireLineCrystal 3lb
ヒットルアー:
DOHNA2g、HIBURST1.6g、SCHEILA1.8g、PIRICA0.7g、マグナムクラピーDR

写真奥がアウトレット側

先程の写真の手前側

対岸からの写真
この大会は、ペア戦です。
前半/後半1回ずつの計測でサイズの大きい方を採用し、2人の合計サイズを競います。
私は、シングルで登録していたので、当日お会いしたHさんと組みました。
この方は朝霞在住の方で、ホームはFF川越とのこと。
ひろPさんの名字の頭一文字違いだったので、間違えそうになりましたが(汗)
まずは前半戦。
大崎つりぼりのスタッフの方がこれでもか!というくらい大物を放流してくださっていたので、期待に胸を膨らませてDOHNA2gをキャスト!
・
・・
・・・
・・・・・
・・・・・・
キター!!
ものすごい引きです。
てか、ぶっちゃけ重過ぎ。
ロッドは曲がるわ、ドラグは出っ放しになるわ。
少しずつ締めつつやりとりをしていたのですが、元気があるお魚でなかなか寄ってくれません。
暫く引きを楽しんだ後、ようやくランディングとなりました。
私のネットでは役に立たないので、ペアのHさんのネットを借りましたが(汗)
明らかにデカいので即計測。
65cm(だったと思います)
イトウみたいに突っ走ることは無いのですが、右へ左へ走って結構大変でした。
周りでも大物がヒットしているようで、イベントスタッフの方があちこち走って計測していました。
状況を聞いてみると、平均60アップの魚が多数入っていたそうです。
普段は釣ることができないような魚なので、釣れて良かったです。
その後あっという間に渋くなり、30分を経過する頃にはまったくアタリが無くなっていました。
ものすごい悶絶です。
Hさんも釣れ無い中時間だけが過ぎていき、前半終了15分前にようやく2本目の大物がヒット。
あまりにも釣れ無いので、誰も投げないであろうマグナムクラピーDRに喰ってきた魚です。
こいつは先程の魚程暴れず、結構速くランディングできました。
結果は、56cm
まあまあのサイズでした。
昼食をはさみ、次は後半戦。
(昼食のご当地弁当おいしかったです(笑))
後半スタート前にも再度放流があったのですが、大物はアウトレット側に溜まってしまったらしく、ちび鱒しか釣れません。
暫くして、Hさんに大物がヒット!
しばし魚とのやりとりの後、無事ランディング。
結果は、64cm(だったかな)
Hさんも大物が釣れてほっとしていたようです。
そして、後半も30分程経過すると渋々状態に。
結局、後半の私には大物は釣れませんでした。
4時間やって大物2本、ちび鱒数本という結果になりました。
大物狙いしなければ、もう少し楽しめたでしょうけど、仕方ないですね。
表彰式、じゃんけん大会を行い、終了時間までのフリーフィッシングをして帰宅しました。
それにしても、じゃんけん大会への商品は多かったですね。
ロッド、クランク多数(中でもココニョロインジェクション12色セットは凄かった
)
ジャンケンが弱い人にとっては厳しいものがありますが(泣)
Hさん、お疲れ様でした。
イベントスタッフのみなさん、大崎つりぼりのスタッフのみなさん、ありがとうございました。
また機会がありました、参加させて頂きます。
来週は、久しぶりに中津へ行ってみようかな
とはいいつつ、イベントですが。
「トラウトアイランド・トラウトの吉や・スキマル・越谷タックルアイランドトラウト合同 第1回ビックフィッシュペア大会」に参加してきました

日時:2013年6月1日(日) 7時30分~17時
場所:大崎つりぼり
タックル:
JOKER61 / 13CERTARE 2004(14BB) / KUREHA RIVERGE R18 NYLON 3lb
Area-kizer 61UL Black Limited II / 07STELLA 1000S / Berkley VANISH ULTRA 2.5lb
ν-Kaiser64SUL / 07STELLA 1000S / Berkley FireLineCrystal 3lb
ヒットルアー:
DOHNA2g、HIBURST1.6g、SCHEILA1.8g、PIRICA0.7g、マグナムクラピーDR

写真奥がアウトレット側

先程の写真の手前側

対岸からの写真
この大会は、ペア戦です。
前半/後半1回ずつの計測でサイズの大きい方を採用し、2人の合計サイズを競います。
私は、シングルで登録していたので、当日お会いしたHさんと組みました。
この方は朝霞在住の方で、ホームはFF川越とのこと。
ひろPさんの名字の頭一文字違いだったので、間違えそうになりましたが(汗)
まずは前半戦。
大崎つりぼりのスタッフの方がこれでもか!というくらい大物を放流してくださっていたので、期待に胸を膨らませてDOHNA2gをキャスト!
・
・・
・・・
・・・・・
・・・・・・
キター!!
ものすごい引きです。
てか、ぶっちゃけ重過ぎ。
ロッドは曲がるわ、ドラグは出っ放しになるわ。
少しずつ締めつつやりとりをしていたのですが、元気があるお魚でなかなか寄ってくれません。
暫く引きを楽しんだ後、ようやくランディングとなりました。
私のネットでは役に立たないので、ペアのHさんのネットを借りましたが(汗)
明らかにデカいので即計測。
65cm(だったと思います)
イトウみたいに突っ走ることは無いのですが、右へ左へ走って結構大変でした。
周りでも大物がヒットしているようで、イベントスタッフの方があちこち走って計測していました。
状況を聞いてみると、平均60アップの魚が多数入っていたそうです。
普段は釣ることができないような魚なので、釣れて良かったです。
その後あっという間に渋くなり、30分を経過する頃にはまったくアタリが無くなっていました。
ものすごい悶絶です。
Hさんも釣れ無い中時間だけが過ぎていき、前半終了15分前にようやく2本目の大物がヒット。
あまりにも釣れ無いので、誰も投げないであろうマグナムクラピーDRに喰ってきた魚です。
こいつは先程の魚程暴れず、結構速くランディングできました。
結果は、56cm
まあまあのサイズでした。
昼食をはさみ、次は後半戦。
(昼食のご当地弁当おいしかったです(笑))
後半スタート前にも再度放流があったのですが、大物はアウトレット側に溜まってしまったらしく、ちび鱒しか釣れません。
暫くして、Hさんに大物がヒット!
しばし魚とのやりとりの後、無事ランディング。
結果は、64cm(だったかな)
Hさんも大物が釣れてほっとしていたようです。
そして、後半も30分程経過すると渋々状態に。
結局、後半の私には大物は釣れませんでした。
4時間やって大物2本、ちび鱒数本という結果になりました。
大物狙いしなければ、もう少し楽しめたでしょうけど、仕方ないですね。
表彰式、じゃんけん大会を行い、終了時間までのフリーフィッシングをして帰宅しました。
それにしても、じゃんけん大会への商品は多かったですね。
ロッド、クランク多数(中でもココニョロインジェクション12色セットは凄かった

ジャンケンが弱い人にとっては厳しいものがありますが(泣)
Hさん、お疲れ様でした。
イベントスタッフのみなさん、大崎つりぼりのスタッフのみなさん、ありがとうございました。
また機会がありました、参加させて頂きます。
来週は、久しぶりに中津へ行ってみようかな
