2008年11月02日
まだ早いの?
日時:2008年11月1日(土) 6時~12時
場所:FO王禅寺
ロッド:Trust TS6202UL / Sensitive SS6001L
リール:STELLA 1000S / LUVIAS 1003
ライン:2.5lb / 2lb
ヒットルアー:コンプ1.8g、コンプ1.5g、ノア1.8g、ウィーパー1.5g、マーシャルトーナメントtype3
キャッチ:18匹
11月に入り状況の改善はされたのかを確認するために王禅寺に行ってきました
今月から冬時間になりました。
昨年は7時だったのですが、今年は6時開始。
なんだか中途半端な時間ですね・・・
久しぶりにレストラン前であさかわさん、S崎さん、Mさん、H本さん、と並んでの釣行です。
開始直後は、微妙な明るさでグローからのスタートです。
表層では、魚が跳ねたりして活性も高そうです。
一瞬いつもの王禅寺に戻ったか?
と思いましたが、やっぱり戻ってませんでした
活性が高かったのもつかの間、あっという間に渋い王禅寺に。
いつになったらいつもの王禅寺に戻るのでしょうか!?
レストラン前だったので放流を期待したのですが、全く釣れませんでした。
周りも全く釣れていません。
魚の数の問題もあるのでしょうけど、イトウを放流したのも原因だったのかもしれません。
この調子だと、12月まで駄目だったりして!?
今回も、回遊してきた魚がたまに釣れる程度でした。
カラーも同じ、レンジも同じ、とパターンは掴んでいるものの、肝心の魚がいないので、連続して釣れません。
聞く人によっては、昔の王禅寺に戻ったとも言われています。
釣れる王禅寺に慣れているせいか、私なんかは厳しく感じてしまいます。
早く釣れる王禅寺に戻って欲しいですね。
釣果を期待するなら、午後からやった方が良いかもしれません。
夕方釣れているとか、ナイターで釣れたとかいう話も聞いたこともありますし。
朝から釣るには、まだまだ厳しいようです。
ご一緒したみなさんお疲れ様でした~
場所:FO王禅寺
ロッド:Trust TS6202UL / Sensitive SS6001L
リール:STELLA 1000S / LUVIAS 1003
ライン:2.5lb / 2lb
ヒットルアー:コンプ1.8g、コンプ1.5g、ノア1.8g、ウィーパー1.5g、マーシャルトーナメントtype3
キャッチ:18匹
11月に入り状況の改善はされたのかを確認するために王禅寺に行ってきました

今月から冬時間になりました。
昨年は7時だったのですが、今年は6時開始。
なんだか中途半端な時間ですね・・・
久しぶりにレストラン前であさかわさん、S崎さん、Mさん、H本さん、と並んでの釣行です。
開始直後は、微妙な明るさでグローからのスタートです。
表層では、魚が跳ねたりして活性も高そうです。
一瞬いつもの王禅寺に戻ったか?
と思いましたが、やっぱり戻ってませんでした

活性が高かったのもつかの間、あっという間に渋い王禅寺に。
いつになったらいつもの王禅寺に戻るのでしょうか!?
レストラン前だったので放流を期待したのですが、全く釣れませんでした。
周りも全く釣れていません。
魚の数の問題もあるのでしょうけど、イトウを放流したのも原因だったのかもしれません。
この調子だと、12月まで駄目だったりして!?
今回も、回遊してきた魚がたまに釣れる程度でした。
カラーも同じ、レンジも同じ、とパターンは掴んでいるものの、肝心の魚がいないので、連続して釣れません。
聞く人によっては、昔の王禅寺に戻ったとも言われています。
釣れる王禅寺に慣れているせいか、私なんかは厳しく感じてしまいます。
早く釣れる王禅寺に戻って欲しいですね。
釣果を期待するなら、午後からやった方が良いかもしれません。
夕方釣れているとか、ナイターで釣れたとかいう話も聞いたこともありますし。
朝から釣るには、まだまだ厳しいようです。
ご一緒したみなさんお疲れ様でした~
Posted by tera at 19:30│Comments(2)
│Fish on 王禅寺
この記事へのコメント
昨日はお疲れでした~!
気温も水温も良い感じに下がってきてるから、少しは良くなってるかと思って久しぶりに行ってみたんだけど、いやぁ~相変わらず釣れませんなぁ~ (笑)
もう笑っちゃうくらいに超スーパーダメダメ激シブ~~!!ですなぁ。 (^^;
たぶん、イトウを放流してニジ君たちの動きが少し変わっちゃったせいも有るんじゃないかなぁ~? 何であまり調子の良くない時にイトウなんて入れるかねぇ...。
他の釣り場と比べて釣れるようにするための工夫も見られないし、10月の最後はHPのコンディションも2日間アップせずだし、今年から変わった11月のオープン時間変更もHPにアップしたのは前日の午後。
何もしないでも人が来ると思ってそのまま営業を続けてると、お寺の存続自体も危ないんじゃないのかなぁ~?...
都内の某釣具店で聞いた話だけど、ガソリン代も下がってきて、柿田や東山湖、足柄CAに流れる人が増えてるって言うし...。
まあ、あと2~3回通って状況が良くならないようなら、そろそろホームグランドを変えないとダメかなぁ~。 (^^;
まあ、とりあえず多少でも良くなることを祈りつつ次回に期待しますか。 (^_^)
気温も水温も良い感じに下がってきてるから、少しは良くなってるかと思って久しぶりに行ってみたんだけど、いやぁ~相変わらず釣れませんなぁ~ (笑)
もう笑っちゃうくらいに超スーパーダメダメ激シブ~~!!ですなぁ。 (^^;
たぶん、イトウを放流してニジ君たちの動きが少し変わっちゃったせいも有るんじゃないかなぁ~? 何であまり調子の良くない時にイトウなんて入れるかねぇ...。
他の釣り場と比べて釣れるようにするための工夫も見られないし、10月の最後はHPのコンディションも2日間アップせずだし、今年から変わった11月のオープン時間変更もHPにアップしたのは前日の午後。
何もしないでも人が来ると思ってそのまま営業を続けてると、お寺の存続自体も危ないんじゃないのかなぁ~?...
都内の某釣具店で聞いた話だけど、ガソリン代も下がってきて、柿田や東山湖、足柄CAに流れる人が増えてるって言うし...。
まあ、あと2~3回通って状況が良くならないようなら、そろそろホームグランドを変えないとダメかなぁ~。 (^^;
まあ、とりあえず多少でも良くなることを祈りつつ次回に期待しますか。 (^_^)
Posted by H本 at 2008年11月02日 20:16
H本さん
渋いとは言え色々試したりできますし、顔見知りもたくさんいますので、これくらいの釣果でも楽しめますね。
欲を言えば、もう少し釣れると良いのですけど(^-^;
渋いとは言え色々試したりできますし、顔見知りもたくさんいますので、これくらいの釣果でも楽しめますね。
欲を言えば、もう少し釣れると良いのですけど(^-^;
Posted by tera
at 2008年11月02日 21:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。